<闇バイト強盗に伴う防犯対策実態調査>約3割が実家の家族と「防犯対策について話をした」と回答
PR TIMES / 2024年12月23日 15時45分
弁護士ドットコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:元榮 太一郎)は、弁護士ドットコム(R)の一般会員を対象に、闇バイト対策のための防犯対策に関する実態調査を実施しました。この調査では、闇バイト強盗事件を受けて“実家の防犯対策について約3割が家族と「防犯対策について話をした」と回答したことが明らかになりました。
■ 調査背景
近年、「闇バイト」に関する事件が相次いで発生し、深刻な社会問題として注目されています。行政や企業も「闇バイト」対策に向けたさまざまな取り組みを進めていますが、特に首都圏を中心に「闇バイト」によるとみられる強盗事件が多発しており、地域住民の間で不安が広がっています。このような状況を受け、弁護士ドットコム(R)の一般会員を対象に“自宅”の防犯対策並びに“実家”での防犯対策状況に関する実態調査を実施しました。
■ 調査概要
調査機関:自社調査(弁護士ドットコム(R)一般会員を対象)
調査方法:弁護士ドットコム(R)一般会員を対象にアンケートを実施
調査対象:弁護士ドットコム(R)の一般会員1017名
調査期間:2024年11月13日~11月20日
■ 結果サマリー
[表: https://prtimes.jp/data/corp/44347/table/463_1_8e13b1c2421047913a7dd25797e4a936.jpg ]
■約2割が“自宅”の防犯対策に意識が向いていることが明らかに(n=1074)
闇バイト強盗事件を受けて“自宅”での防犯対策状況を尋ねたところ、「対策をした」が12.0%、「近日中に対策予定」が9.6%と事件の影響で防犯対策を行った人が約2割程度うかがえました。一方で、約5割が「対策していない」と回答しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44347/463/44347-463-a39ff7a2dd61e9bfc2dffbd0a4fef3ad-1200x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■約6割が“自宅”の防犯対策で「防犯カメラを設置」と回答(n=448が複数回答)
「対策した」「近日中に対策予定」「もともと防犯対策をしていた」と回答した448人に具体的な防犯対策を尋ねたところ、「防犯カメラを設置した」が最多の61.2%でした。「センサーライトを設置した」が41.3%、「ホームセキュリティサービスを利用し始めた」が39.5%、「防犯性能の高い建物部品(ドア、窓、インターホンなど)に取り替えた」が28.6%と続きました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44347/463/44347-463-eb6d97ab708de5816b2e8709be7e37ae-1200x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■約3割が“実家”の家族と「対策について話をした」と回答(n=492)
これまで発生した闇バイト強盗事件では、高齢者宅が狙われたケースが多発しています。そこで、回答者の自宅だけではなく、両親など高齢者がいることの多い“実家”の状況についても尋ねました。
実家の家族と別居している方に対して、闇バイト強盗事件を受けて実家の住民と防犯対策について話し合ったかを尋ねると、「対策について話をした」が25.0%、「話をする予定」が19.1%と続きました。一方で「対策について話をしていない(話をする予定もない)」が55.9%で最多の結果となりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44347/463/44347-463-95b800bfe7c1f6fca1fe657d9ad6affb-1200x740.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■約2割が“実家”での防犯対策を実施(n=492)
“実家”での防犯対策について尋ねたところ、「もともと防犯対策をしていた」が12.6%、「対策した」が9.3%と約2割がご実家で防犯対策を行っていることがわかりました。また、8.1%が「近日中に対策予定」と回答し、一連の闇バイト強盗事件での防犯意識の高まりつつある状況が一定程度うかがえました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44347/463/44347-463-6dc02c82007bb4c438415bfc12a4c835-1200x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、「対策した」「近日中に対策予定」「もともと防犯対策をしていた」と回答した148人に具体的な防犯対策を尋ねたところ、「センサーライトを設置した」が51.4%で最多でした。「ドアの施錠確認を入念にするようになった」が49.3%、「防犯カメラを設置した」が28.4%、「防犯性能の高い建物部品(ドア、窓、インターホンなど)に取り替えた」が27.0%と続きました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44347/463/44347-463-617969a7e7865cd5088d32b2036eb5c8-1200x748.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆弁護士ドットコム株式会社について: https://www.bengo4.com/corporate/
本社:東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル
設立日:2005年7月4日
資本金:545百万円(2024年9月末現在)
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎
上場市場:東京証券取引所グロース市場
事業内容:「プロフェッショナル・テックで、次の常識をつくる。」をミッションとして、人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム(R)︎」「税理士ドットコム(R)」「BUSINESS LAWYERS(R)」、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン(R)」を提供
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【闇バイト強盗】報道により「防犯意識が高くなった」は6割以上 - 万一に備える10のポイントをソニー損保が紹介
マイナビニュース / 2025年2月4日 17時3分
-
増加する“闇バイト強盗”に対する防犯意識 6割以上が意識向上するも、対策見直しは3割未満
PR TIMES / 2025年1月31日 13時45分
-
闇バイト・なりすまし事件の影響で7割の人が自宅の防犯対策を意識 住宅の防犯カメラの設置状況は?
PR TIMES / 2025年1月30日 18時15分
-
<誹謗中傷加害経験の実態調査:2024年版>自分の投稿が誹謗中傷にあたると「認識していなかった」が約5割、2割弱は芸能人や政治家を標的に
PR TIMES / 2025年1月26日 22時40分
-
<社内稟議の実態調査>稟議の承認までの所要時間、1日以上が約7割
PR TIMES / 2025年1月16日 17時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください