1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

沈黙の臓器、あなたは大丈夫?肝炎対策広報大使の徳光和夫さんが豊橋市長を表敬訪問

PR TIMES / 2024年6月26日 11時15分

早期発見・早期治療で防げる!無料で受けられる「肝炎ウイルス検査」を



[動画: https://www.youtube.com/watch?v=-smr0E4IJdE ]



あなたは「肝炎ウイルス検査」を受けたことがありますか?

2024年6月4日、豊橋市は、厚生労働省が行う「知って、肝炎プロジェクト」の令和6年度積極的広報地域に選ばれました。そのプロジェクトの一環として、徳光和夫さんが浅井市長を表敬訪問し、肝炎対策の課題や取り組みについて対談しました。

https://www.city.toyohashi.lg.jp/60375.htm

全国でB型・C型肝炎ウイルス保持者の増加が問題に


[画像1: https://prtimes.jp/i/25583/464/resize/d25583-464-2cb13abdc05a38937e8d-4.png ]

肝炎は予防が可能な病気ですが、予防するためには肝炎ウイルスに感染しないようにしなければなりません。

しかし今、肝炎の知識があまり普及していない状況の下、全国でB型・C型肝炎ウイルスの多くのキャリア(ウイルス保持者)が存在し、感染の自覚がないまま日々を過ごしていることが問題視されています。

その数はB型が約110万~120万人、C型は約90万~130万人いると推定されており、豊橋市に当てはめた場合、B型が3200人以上、C型が2600人以上と推計されます。
「肝炎」には自覚症状がないため、発見が遅れると、肝硬変又は肝がんに進行してしまう場合も。肝がんの原因の約70%がB型・C型肝炎ウイルスであるとも言われています。

ですが、もし感染していても、専門医による適切な治療をすることで、深刻な病状への進行を防ぐことができることから、豊橋市では早期発見・早期治療に結びつけるため、検査を受けるよう呼びかけています。


【表敬訪問】肝炎対策広報大使 徳光和夫さんが訪問しました



[画像2: https://prtimes.jp/i/25583/464/resize/d25583-464-e0c6a1580b443e078d0b-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/25583/464/resize/d25583-464-dd93d00644e312b58c6d-3.jpg ]

そのプロジェクトの一環として、6月4日(火)、徳光和夫さんが浅井市長を表敬訪問し、肝炎対策の課題や取り組みについて対談しました。

同席者:豊橋市医師会長、豊橋市歯科医師会長、豊橋市薬剤師会長、保健所長
[画像4: https://prtimes.jp/i/25583/464/resize/d25583-464-6545746f3dd83b732760-2.jpg ]

豊橋市では無料で検査を実施!肝炎ウイルス検査実施状況も


[画像5: https://prtimes.jp/i/25583/464/resize/d25583-464-5f24ddc288d4cbbfb801-6.jpg ]

豊橋市保健所では無料で検査を実施しています。検査方法は血液検査で、採血のみと簡単です。

https://www.city.toyohashi.lg.jp/6942.htm

40歳の方に受診券を送付し、またその他の年齢の方も、過去に肝炎ウイルス検査を受けていない方や、感染が心配な方は検査を受けることが可能です。
その他にも、妊婦の方は妊婦健康診査時に検査を実施しています。
豊橋市における40歳の肝炎ウイルス検査は、全国と比較して受診率は高め。
[画像6: https://prtimes.jp/i/25583/464/resize/d25583-464-89f73b0398e2ac5f5cf6-7.jpg ]

しかし、検査を受けていない人が多く、今後もより多くの方に受けてもらうことで、肝炎の早期発見・治療につなげていきたいと考えています。

参考



肝炎とは
https://www.kanen.org/about/kensa/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください