誰も脱出できないので今度は潜入してもらいます。絶望要塞2新登場!
PR TIMES / 2015年7月14日 14時27分
120万人を絶望させたアトラクションがこの夏またまた無理難題を吹っかける!
富士急ハイランドでは、脱出迷宮アトラクション「絶望要塞」のミッションテーマを「脱出」から「潜入」に変更して、「絶望要塞2」として平成27年7月25日(土)、オープンいたします。
[画像1:
http://prtimes.jp/i/1110/466/resize/d1110-466-966042-0.jpg ]
「絶望要塞」は述べ120万人(この数字は、平成27年度の新成人の数に匹敵)の挑戦者たちを絶望させ続けてきたミッションクリア型のアトラクションで、オープンから3年経つ現在も脱出成功者はいまだ2組とそのムリゲーぶりが逆にハマると話題を呼び、リピーターが続出していました。
しかし、あまりにも脱出成功者が少ないこの状況を深刻に捉えた富士急ハイランドでは「もうお客様が脱出するのを待っていられない」ということで、今度は「潜入」に挑戦して頂くこととしました。
挑戦者が侵入する先は、理不尽な理由で人々を捕え続け、一度足を踏み入れると二度と外に出ることができないという要塞。この要塞を崩落させるためには、カメラによる監視や、様々な待ち構えるトラップをかいくぐり、要塞を崩落させるための秘密のミッションをクリアしなければなりません。さらに今回、富士急ハイランドでは、潜入防止に万全を期すため、セキュリティ大手「ALSOK」の自律走行型警備ロボットを緊急配備し、「絶対に潜入させない」ことに執念を燃やし挑戦をお待ちしております。
120万人を奈落の底に落としてきた「絶望要塞」は、この夏ミッションテーマを変更し、またまた無理難題をご用意して新登場いたしますので、皆様ぜひ「絶望」下さい。
[画像2:
http://prtimes.jp/i/1110/466/resize/d1110-466-829189-1.jpg ]
【絶望要塞2】がますます絶望的な3つのポイント
ポイント1 “監視カメラ”
挑戦者の行く手を阻むために無数に設置された監視カメラ。姿を捕えられると「即刻アウト」。一瞬たりとも油断できない戦いが、要塞の奥深くを目指す挑戦者を苦しめる。
ポイント2 “ALSOK巡回監視ロボット”
第二ステージに配備された、迷路状の館内を巡回する“ALSOK”の自律走行型警備ロボットが挑戦者の動きを常に監視し行く手を阻む。カメラによる監視に加えて、挑戦者を追跡する警備ロボットの目をかい潜り、制限時間内に次ステージへ潜入することができるのか。
ポイント3 “秘密のミッション”
要塞崩落のカギとなる「秘密のミッション」。監視カメラ、無数に張り巡らされた“レーザー光線”などの数々のトラップをかいくぐり、秘密のミッションが用意されている最終ステージにたどり着けるか。秘密のミッションをクリアしなければ、要塞を崩落させることはできない。挑戦者の前に立ちはだかる、難易度の高い要塞。
全ステージに設置された無数の監視カメラ、館内を巡回する警備ロボット、無数に張り巡らされたレーザー光線など、いくつもの監視を潜り抜けて各ステージへの侵入が許された挑戦者だけに挑戦が許される「秘密のミッション」。この「秘密のミッション」をクリアすることが要塞を崩落させる唯一の道。最終ステージに用意された「秘密のミッション」に到達できる者はいるのか。要塞を崩落させ、とらわれた人々を解放することはできるのか。
【施設概要】
■名 称 絶望要塞2
■開 業 日 平成27年7月25日(土)
■所要時間 約20分~1時間以上 ※予定
■定 員 1回180名 ※予定
■利用制限 小学生以上 ※小学生は、中学生以上の大人同伴が必要です。
■料 金 800円 ※フリーパス利用可
■延床総面積 約3,300m2
【富士急ハイランド 営業データ】
1.営業時間 9:00~18:00(季節により変動)
2.休 園 日 7月14日(火) 8・9月は無休
3.料 金 入 園 料:おとな(中学生以上)1,400円、 こども800円
フリーパス:おとな5,200円
中高生4,700円
こども3,800円
4.交 通 車/新宿から中央自動車道で約80分、 河口湖ICに隣接
東京から東名高速道路・御殿場IC、 東富士五湖道路経由で約90分
バス/新宿から中央高速バスで約100分、 富士急ハイランド下車
東京駅から東名高速バスで約150分、 富士急ハイランド下車
電車/JR中央本線大月駅で富士急行線に乗り換え、 富士急ハイランド駅下車、
大月駅から約50分
5.お問合せ 山梨県富士吉田市新西原5-6-1 TEL:0555-23-2111
http://www.fujiq.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アメリカ空軍の「ロボット警備犬」現場での実証試験開始
おたくま経済新聞 / 2021年1月8日 15時0分
-
雄大な富士山の絶景を堪能!2021年夏、富士急ハイランドに新展望台完成
IGNITE / 2020年12月27日 21時0分
-
城島茂&桝太一アナ、東京湾の軍事機密施設へ 『元日!DASH!!』でテレビ初潜入
ORICON NEWS / 2020年12月27日 12時0分
-
富士急行線で元旦より3種類の記念入場券を発売
PR TIMES / 2020年12月25日 19時45分
-
IIJの白井DCで最新のモバイル技術を体験‐5Gの低遅延性を視覚的に確認
マイナビニュース / 2020年12月25日 13時6分
ランキング
-
1アリババ、ジャック・マー「行方不明」からの帰還……孫正義の“消えた5兆円”
文春オンライン / 2021年1月21日 6時0分
-
2LCCピーチ、コロナ禍であえて国内線大増強の訳 「ステイジャパン」見込み、強気の逆張り路線
東洋経済オンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
3「辞めなきゃよかった」50歳で介護離職した元大企業管理職がそう悔やむワケ
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 11時15分
-
4「前に教えたよね」デキる人ほど言ってしまうパワハラ寸前のNGワード
プレジデントオンライン / 2021年1月21日 11時15分
-
5支持率下落。菅首相に徹底的に欠如した「ある要素」<著述家・菅野完氏>
HARBOR BUSINESS Online / 2021年1月20日 8時33分