2025経営方針策定に、データ活用と知財戦略を取り込む AOSデータ社「AI孔明&DXフォーラム~データドリブン経営管理」1/21開催
PR TIMES / 2024年12月26日 13時40分
企業データとAIの利活用カンパニー、AOSデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木隆仁 以下AOSデータ社)は、企業内に溢れるデータの宝庫を戦略的に変えるデータと知財の融合プラットフォームAIネイティブ『AI孔明』を核に、様々な最先端のAIやDX活用ソリューションを提供している企業とコラボレーションする「AI孔明&DXフォーラム」を開催いたします。
第一弾として、データドリブン経営をテーマとしたフォーラムを2025年1月21日に大手町の日経カンファレンスルームにて開催いたします。
本フォーラムの詳細はこちら
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/472/40956-472-2b86e83465f424e2ac52167473c99596-1435x539.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AI孔明&DXフォーラム
◆「AI孔明」とは
AOSデータ社では、AI時代を見据え、企業の「攻め」と「守り」を支える基盤として、データと知財を融合させたプラットフォームを開発いたしました。
AIネイティブ『AI孔明』とは、「データインフラ」と「知財インフラ」を横断して企業価値を最大限引き上げるデータ駆動型企業のためのAI参謀です。セキュリティと柔軟性を兼ね備えたVDR由来の機密情報の保護と使いやすさを両立させた設計で、企業内のばらばらなシステムのデータを統合管理してLLM(大規模言語モデル)を活用したAIチャットによりさまざまな業務の効率化とコスト削減を実現します。
「AI孔明」を軸に、DXを推進する各企業様と、様々なAI・DX活用によるコラボレーションにより、企業競争力向上に貢献することを目指し「AI孔明&DXフォーラム」を開催してまいります。
<AI孔明&DXフォーラム~データドリブン経営管理のハイライト>
1.主に中堅・中小規模事業者がすぐ活用できる、最先端のデータドリブン経営管理
リソース不足に悩む中堅・中小企業こそ、賢くコスパよくAIやDX活用を行う必要があります。脅威のスピードで成長し続けている、最新のAI技術やDXを活用した経営データ管理の要諦を、各社のツールや事例から学びます。
2.リアルな成功事例の共有:
実際にDXを推進し、顕著な成果を上げた企業の事例を紹介。各社が直面する課題に対して、具体的なソリューションのヒントを見出すことができます。
3.ネットワーキングの機会:
業界のキープレーヤーとの名刺交換や意見交換の場を提供。新たなビジネスチャンスやコラボレーションの可能性を広げることができます。
<「AI孔明&DXフォーラム~データドリブン経営管理」開催概要>
(1)日時:2025年1月21日(火)14:00~16:30(受付開始 13:45)
(2)会場:日経ホール&カンファレンスルーム https://www.nikkei-hall.com/access/
東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F
*当日は、オンラインとハイブリッドで開催予定です。
(3)対象者:経営者、経営企画部門、知財部門の方々
詳細・お申し込みはこちら
<本フォーラムは、以下のような方々に最適です>
・経営者の方: 経営戦略や意思決定にAIとデータの活用を取り入れたい。
・経営企画部門のリーダー: AIとデータを活用した経営戦略立案や経営資源の最適化を行いたい。
・知財部門の担当者: AIを活用した知財戦略の効率化を図りたい。
◆アジェンダ *本アジェンダは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/40956/table/472_1_4c70f2bd57ce7c865c17c639a5abf281.jpg ]
【AOSデータ株式会社について】
名 称:AOSデータ株式会社 代表者:佐々木 隆仁
設 立:2015年4月 所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F
資本金:1億円(資本準備金15億2500万円)
URL: https://www.aosdata.co.jp/
AOSデータ社は、データインフラと知財インフラを基盤に、20年以上にわたり企業や個人のデータ資産を守り、活用する事業を展開してきました。8,000社以上の企業、90万人以上のお客様から信頼を得ており、データ共有、バックアップ、復旧、移行、消去を包括する「データエコシステム事業」では、BCNアワードで15年連続販売本数1位を獲得しています。
データインフラでは、IDXのクラウドデータ管理や復旧サービスを提供するとともに、経済産業大臣賞を受けたフォレンジック調査や証拠開示サービスを通じて、法務分野でも高い評価を得ています。一方、知財インフラでは、グループ会社の特許検索・出願支援システム『Tokkyo.Ai』や特許売買を可能にするIPマーケットプレイスの構築により、知財管理と収益化を支援。これらを統合し、生成AI『AI孔明』によるデータと知財の融合プラットフォームを展開しています。
また、防衛省との連携による若手エンジニア育成にも注力し、データ管理と知財保護を通じて社会基盤の強化に貢献しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
企業データの活用を革新、データと知財の融合で未来を創る! AIネイティブ データ・知財プラットフォーム 「IDX AI 孔明(TM)」 提供開始
PR TIMES / 2025年2月3日 13時15分
-
「AOSデータ株式会社」、「AIデータ株式会社」へ商号変更
PR TIMES / 2025年1月27日 16時15分
-
AOSデータがBCN AWARD 2025「システムメンテナンスソフト部門」最優秀賞を16年連続受賞し、感謝セール実施!
PR TIMES / 2025年1月23日 16時45分
-
データと知財の融合で未来を創る!AOSデータ社主催セミナー開催レポート 生成AI 『AI孔明』を核としたデータエコシステムと知財エコシステムの融合プラットフォーム発表
PR TIMES / 2025年1月17日 19時15分
-
決算期や年度末のリスク管理を支えるクラウドバックアップ~顧客満足度で高評価の「AOSBOX Business Pro」~
PR TIMES / 2025年1月16日 12時45分
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください