諒設計アーキテクトラーニングスクールの「手作りパン健康ソムリエ W資格取得スペシャル講座」通信講座を新規開講しました。
PR TIMES / 2018年3月19日 10時1分
自宅で資格取得ができる!資格取得でスキルアップできる!
株式会社新生技術開発研究所は、諒設計アーキテクトラーニングスクールの「手作りパン健康ソムリエ W資格取得スペシャル講座」通信講座を新規開講したことをお知らせいたします。
[画像:
https://prtimes.jp/i/14144/474/resize/d14144-474-731606-0.jpg ]
講座内容
手作りパン健康ソムリエ資格取得講座、手作りパン健康ソムリエW資格取得スペシャル講座ではパン作りの基本的知識からパンの歴史、パンの作り方や道具の使い方など、パン作りに関する事を一通り学べる講座となっています。
初心者の方でも問題なく進められるカリキュラムを採用しているのでどなたでも安心して受講できる内容となっています。
当スクールは、日本安全食料料理教会(JSFCA)、日本インストラクター協会(JIA)の認定講座です。
資格取得について
資格1手作りパン健康ソムリエ
手作りパン健康ソムリエとは、パンの歴史、日本のパン、世界のパン、パンの材料、パンの製法とその分類、パンの作り方やパン作りに使う道具などに関する、あらゆる知識を有している方に認定される資格です。パンの起源やストレート法、ポーリッシュ法、発酵種法、中種法、サワー種法などの様々な製法、パンに使う小麦粉や天然酵母やイーストの種類と働き、発酵の過程や手順、ベンチタイムの必要性、パンを焼き上げる際のポイントなどに関して熟知していること、手作りパンに関するあらゆる知識を持っていることが求められます。飲食関係はもちろん、健康的なオーガニックや無添加の自家製パンを取り入れた生活を目指す方にも人気の資格です。
資格2パン・ベーカリーアドバイザー
パン・ベーカリーアドバイザーとは、パンの種類や製法に関してあらゆる知識を有し、かつ実践的なパン作りの手順やポイントについての技能を有していることを証明する資格です。リーン系とリッチ系、食事パンと調理パンとバラエティブレッドとおやつパンの分類、クロワッサンやミルクパン、ブリオッシュなどの様々なパンのレシピ、ガス抜きや一次発酵と二次発酵の正しい方法、パンが膨らまないときの対処法など、さまざまな知識に加え、実際にパンを作る際の重要なポイントや技能も求められます。資格取得後は、講師としてパン教室を開催したり、自宅でより本格的なパン作りを実践したりすることも可能です。
詳細・お申し込みはこちら
https://www.designlearn.co.jp/pan/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ワインソムリエにはどうすればなれるの?
ハルメクWEB / 2021年2月27日 17時50分
-
おうち時間を有効に。自宅で出来るワインテイスティング講座シリーズVol.4
PR TIMES / 2021年2月25日 9時45分
-
よつ葉の発酵バターでトーストを劇的アップデート! 6枚切り食パンがまるでホテルの朝食のようだよ|マイ定番スタイル
roomie / 2021年2月19日 15時0分
-
おうち時間を彩るカカオ×スイーツ5選。本格的な生チョコ作りを体験できるキットも!
Hanako.tokyo / 2021年2月5日 18時0分
-
『夫婦カウンセラー資格取得講座』新規リリース!
PR TIMES / 2021年2月1日 18時15分
ランキング
-
1バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
2テレ朝の視聴率と番組CM収入の不都合な真実 時代に合わなくなったテレビ広告指標を斬る
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 10時0分
-
3リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5%
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 7時10分
-
430歳年収「近畿地方トップ500社」ランキング トップは大阪にある推計年収1637万円の企業
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
5バーニーズ「日本1号店」撤退が示す深刻課題 セブングループの中での立ち位置も見えない
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分