1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

データと知財の融合で未来を創る!AOSデータ社主催セミナー開催レポート 生成AI 『AI孔明』を核としたデータエコシステムと知財エコシステムの融合プラットフォーム発表

PR TIMES / 2025年1月17日 19時15分



企業データとAIの利活用カンパニー、AOSデータ株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木 隆仁 以下 AOS データ社)は、12月18日(水)に「生成AI 『AI孔明』を核としたデータエコシステムと知財エコシステムの融合プラットフォーム」をテーマとして、日経ホール&カンファレンスルームにてセミナーを開催し、多くのお客様にご参加いただきました。
▼本セミナーの詳細はこちら: https://webinarabc.jp/new-webinar/aikomei/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/476/40956-476-1c681f5e41452ad49d1e26546aa90285-523x174.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ご挨拶
「開会挨拶&AOSデータ社の紹介」 AOSグループ 代表 佐々木隆仁
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/476/40956-476-e22bbcba93c6de109d541cc9b342ec04-1050x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

AOSデータ社は1995年に設立以来、データ復元やクラウドバックアップ、リーガルテック分野で事業を展開。生成AI「孔明」は、企業独自のデータを活用し、業務効率化と特許戦略の効率化を実現する融合プラットフォームです。企業の非公開データを安全に活用するセキュアな環境を提供し、競争力向上を支援します。本プラットフォームは、データエコシステムと知財エコシステムの融合により、企業の「攻め」と「守り」を支える基盤を構築し、革新的な価値を創出。日本企業の競争力回復と市場優位性の確立を目指しています。



■データエコシステム セッション
1. 「データ共有とドライブシステムIDX」 
AI・DXデータカンパニー カンパニーバイスプレジデント 加藤 雄三
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/476/40956-476-23a0fbe09cd9800f7697d620c1019ceb-900x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「IDX」は、データ復旧やリーガルテックの開発を通じて培われた技術を基盤とし、特に企業のM&Aや機密情報のやり取りに活用されるバーチャルデータルーム(VDR)の技術を応用したものです。IDXの主な特徴として、安全なデータ管理と共有が挙げられ、企業内のバラバラなデータを一元管理し、AIを活用することで業務の効率化を図ることができます。



3種類のストレージを提供し、データの種類や用途に応じた適切な管理が可能です。また、GoogleドライブやOneDriveなどの外部サービスともAPIを通じて連携できるため、既存の業務フローを大きく変更せずに導入できます。さらに、災害対策やランサムウェア被害の防止にも対応しており、データの安全性を確保しながら運用できます。IDXは、リーガル、医療、製造業など業種ごとに特化したバージョンも提供し、企業のDX推進を支援しています。

2. 「データバックアップ: リアルタイムデータ保護の重要性」
クラウドデータカンパニー カンパニープレジデント  清本 光彦
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/476/40956-476-f8eefc33ef71c91912ba08fdd439d6a4-922x692.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

クラウドバックアップサービス「AOSBOX Business Pro」は、データの長期保存に最適な全自動のバックアップサービスです。データの共有や同期ではなく、自動バックアップ機能に特化した設計が他社サービスとの大きな違いとなっております。企業では手間がかかることなどを理由にデータのバックアップが不十分になりがちですが、本サービスは指定したフォルダのデータを自動保存し、ランサムウェア対策として世代管理が可能なため、業務の継続性を確保できます。



すでに9,000社以上の法人と90万人以上の個人ユーザーに導入されており、SaaSサービスの口コミサイト「ITreview」では、PCバックアップ部門で20期連続Leaderを獲得するなど、高い信頼性を誇ります。本サービスは、AWSを活用した国内データセンターでの安全管理、シンプルな操作性、法人向けのユーザー無制限契約が特徴です。料金体系も分かりやすく、データ容量に応じた課金システムを採用。通常ストレージとコールドストレージの2種類を提供し、用途に応じたコスト削減も実現しています。特にコールドストレージは低コストで長期保存に適しており、多くの企業に評価されています。
導入事例として、製造業、建設業、不動産業、医療福祉業など幅広い業界で利用され、ランサムウェア対策や定期的なバックアップスケジュールの管理、医療分野の厳格なセキュリティ要件への対応など、さまざまなニーズに応えています。

3. 「データ復旧:万が一に備えた復旧技術と実例」 
データ復旧サービスカンパニー カンパニープレジデント 菅野 善之
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/476/40956-476-37b78f01e24a8da62f30c0c7710c7f30-1008x672.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

中小企業の約9割が適切なバックアップを取っておらず、国内企業の48%がデータトラブルを経験していることから、データ損失が深刻な問題であり、これにより、年間約5兆円の損失が発生しているので、データ保護の重要性を強調しました。また、個人ユーザーにおいても、写真や動画などの思い出のデータや、結婚式の写真などの復旧依頼も多いと述べました。年間で多くの復旧依頼が寄せられる一方、データ復旧サービスを利用した割合はわずか7%にとどまり、約半数がデータを諦めている現状を説明しました。



次に、具体的なデータ復旧事例を紹介。サーバーやNASの障害では、RAID技術を採用していてもデータ損失が発生し、専門的な技術で復旧を行っていると説明しました。
さらに、「デジタル遺品復旧整理サービス」についても紹介。スマホやPCに蓄積された金融データや重要情報が相続問題の一因となっており、データ復旧、パスワード解析、データ消去、フォレンジック調査の4つのサービスを提供していると述べました。特に、スマホのパスワード解析は他社が提供しにくい独自技術であり、強みの一つであると強調しました。

4.「データ証拠(フォレンジック+レビュー):法務・監査分野での活用事例」
リーガルデータカンパニー セールスエンジニアデパートメント リーダー 池端 滋人
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/476/40956-476-9fdbec62231de28c80189fc432b87368-1080x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

フォレンジックは、デジタルデータの鑑識技術であり、特に裁判や訴訟で証拠としてデータを解析・調査するためのサービスです。デジタルデバイスの普及とともに関連訴訟が増加し、社内不正や情報漏洩などの調査依頼が急増している現状を説明しました。デジタルフォレンジックの需要は年々高まっており、2019年には第三者委員会の報告書の50%以上に「フォレンジック調査」の記載があるほど広がっています。



これは、調査を実施しなかった際のリスクが認識されてきたためであり、訴訟における証拠収集の重要性が増していることを示しています。当社へのフォレンジック調査依頼の対象は、1)パソコン、2)スマートフォン、3)メールがトップ3となっており、特に情報漏洩や退職者によるデータ持ち出しの調査が多いと説明しました。
また、ドキュメントレビューの事例も紹介。最後に、同社は検察庁向け研修などを通じ、フォレンジック技術の発展に貢献してきたと説明し、万が一のトラブル時にはぜひ相談してほしいと締めくくりました。

■知財エコシステム セッション
「AI時代の競争力を生む知財エコシステム」 Tokkyo.Ai株式会社 取締役 COO 平井 智之
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/476/40956-476-97d866f7d169dd74acb695bc65b74a16-1080x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

セミナーでは、知財エコシステムにおけるAIの活用について説明されました。同社は「知財の大衆化」を理念に掲げ、大規模言語モデル(LLM)を活用した「知財LLM」を提供。これにより、特許の出願・管理・活用が効率化され、特許文書作成や類似特許の検索が迅速に行えると紹介されました。



また、キーワードを入力するだけで特許文案を作成できる「チャット特許」を紹介。これにより、特許出願プロセスが従来の10時間から1時間以内に短縮され、研究者自身が特許調査を行う動きが広がっていると述べました。さらに、社内データの活用を支援する「AI孔明」を紹介。企業のクローズドなデータをAIが検索・要約し、特許情報だけでなく経営戦略や研究開発にも活用できると説明。
最後に、特許やアイデアの売買・ライセンス供与を可能にする「特許マーケットプレイス」や「HyperJ NFT」を紹介し、ブロックチェーン技術を活用した特許の唯一性証明の取り組みを紹介。AIと知財の融合により、知財の価値最大化と企業の競争力向上に貢献すると締めくくりました。

■総合セッション
「データと知財の融合が生む新たな価値」 AOSデータ株式会社 CTO 志田 大輔
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/476/40956-476-3dbe7d0b3fb1e65a2f1d17dce274153f-1080x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

セミナーでは、生成AI「AI孔明」を活用したデータと知財の融合による新たな価値創出について説明しました。企業には競合調査データや財務データ、設計データなど膨大な情報が存在しますが、分散しており活用が難しいのが課題です。AI孔明はこれらを統合し、戦略的に活用できるよう設計されており、「業務生産性の向上」と「知財戦略の強化」を同時に実現すると説明しました。




従来のAI技術とは異なり、企業のデータインフラと知財エコシステムを融合し、経営資源の不足を補いながら知的財産の活用を促進。これにより企業は競争力を強化し、迅速な意思決定が可能になります。また、Tokkyo.Aiとの連携により、製品開発時に特許侵害を回避しつつ独自技術を創出できる仕組みを紹介。市場ニーズの把握、類似特許の検索、特許文書の作成をAIが支援し、開発スピードと市場適応力を向上させます。
さらに、AI孔明はブロックチェーン技術と連携し、製品の真正性を証明する仕組みも提供。QRコードやNFTを活用し、ブランド価値の保護や模倣品対策を強化します。
最後に、データを知財として活用する重要性について述べ、日本企業が適切に知財を管理・特許化することで、競争力向上と持続的成長が可能であると強調。AI孔明がデータと知財の融合を支援し、日本経済の再生に寄与する可能性があると締めくくりました。

当社では、来週に以下のフォーラムの開催を予定しておりますので、ぜひご参加ください。

<「AI孔明&DXフォーラム~データドリブン経営管理」開催概要>
(1)日時:2025年1月21日(火)14:00~16:30(受付開始 13:45)
(2)会場:日経ホール&カンファレンスルーム https://www.nikkei-hall.com/access/
東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F 
*当日は、オンラインとハイブリッドで開催予定です。
(3)対象者:経営者、経営企画部門、知財部門の方々
(4)詳細・お申し込みはこちら:https://www.idx.jp/aikoumei/seminar1/

【AOSデータ株式会社について】
名 称 AOSデータ株式会社 代表者 佐々木 隆仁
設 立 2015年4月 所在地 東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F
資本金 1億円(資本準備金15億2500万円) 
URL https://www.aosdata.co.jp/
AOSデータ社は、データインフラと知財インフラを基盤に、20年以上にわたり企業や個人のデータ資産を守り、活用する事業を展開してきました。9,000社以上の企業、90万人以上のお客様から信頼を得ており、データ共有、バックアップ、復旧、移行、消去を包括する「データエコシステム事業」では、BCNアワードで15年連続販売本数1位を獲得しています。
データインフラでは、IDXのクラウドデータ管理や復旧サービスを提供するとともに、経済産業大臣賞を受けたフォレンジック調査や証拠開示サービスを通じて、法務分野でも高い評価を得ています。一方、知財インフラでは、グループ会社の特許検索・出願支援システム『Tokkyo.Ai』や特許売買を可能にするIPマーケットプレイスの構築により、知財管理と収益化を支援。これらを統合し、生成AI『AI孔明』によるデータと知財の融合プラットフォームを展開しています。
また、防衛省との連携による若手エンジニア育成にも注力し、データ管理と知財保護を通じて社会基盤の強化に貢献しています



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください