六甲高山植物園 深山に咲く希少な花 1500株のキレンゲショウマの群落がまもなく見頃!
PR TIMES / 2015年7月31日 15時3分
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:藤原崇起)のグループ会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:岡本交右)が運営する六甲高山植物園では、深山に咲く希少な花「キレンゲショウマ」がまもなく見頃を迎えます。
六甲高山植物園HP
http://www.rokkosan.com/hana/
キレンゲショウマは、宮尾登美子著の小説「天涯の花」でも紹介され、広く知られるようになり、舞台となった四国の剣山などの限られた場所でしか見られない希少な花ですが、六甲山で涼しげに咲く姿が群落でご覧いただけます。年々株が大きくなり、花数も増え、見応えが増してきています。
[画像1:
http://prtimes.jp/i/5180/478/resize/d5180-478-192169-0.jpg ]
■キレンゲショウマ(ユキノシタ科)
キレンゲショウマは、ブナ帯の原生林内など、奥深い山でごくまれにしか見ることのできない極めて珍しい植物です。夏でも、うす暗く涼しい場所に生える多年草で、大峰山、剣山、石鎚山などに点々と分布しています。明治21年に発見され、同23年に新属、新種の植物として発表されました。日本人が日本の雑誌に新属として初めて紹介した記念すべき属です。和名の「キレンゲショウマ」は黄色の花色と、花が「レンゲショウマ」に似ていることにちなんでいます。
当園に咲く「キレンゲショウマ」は、園内3ヶ所にわたり、約1500株ほど栽培しています。花は、来週より見頃を迎え、8月下旬ごろまでお楽しみいただける見込みです。
[画像2:
http://prtimes.jp/i/5180/478/resize/d5180-478-906880-1.jpg ]
■レンゲショウマ(キンポウゲ科)
レンゲショウマは、落葉広葉樹林の林床に咲く1属1種の日本特産種です。その咲き姿はたいへん美しく、まるで繊細な「ろう細工」のようです。「蓮の花」を連想させるところからレンゲ、葉が「サラシナショウマ」に似ているところからショウマという名前がついています。
当園に咲く「レンゲショウマ」は、現在見頃を迎え、8月中旬ごろまでお楽しみいただける見込みです。
◆リリースに関するお問合せ先
六甲高山植物園
TEL:078-891-1247/FAX:078-891-0137
住所:〒657-0101 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
URL:
http://www.rokkosan.com/hana/
◆営業概要
【開園期間】3月21日(土・祝)~11月23日(月・祝)
【休園日】9月3日(木)、10日(木)
【開園時間】10:00~17:00(16:30受付終了)
【入園料】大人(中学生以上)620円/小人(4歳~小学生)310円
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
2年ぶり!お待たせしました! 六甲山スノーパーク 第2ゲレンデオープン! ~1月9日(土)から全面滑走可能に~
PR TIMES / 2021年1月9日 10時45分
-
六甲山の冬の風物詩「氷の切り出し」 「大寒の日」1月20日(水)10時から 2年ぶりに開催!!
PR TIMES / 2021年1月5日 18時45分
-
【六甲高山植物園】冬季特別開園・プレオープン ~雪を割って咲くバイカオウレンの群落~
PR TIMES / 2020年12月22日 22時15分
-
【六甲高山植物園】冬季特別開園・プレオープン~雪を割って咲くバイカオウレンの群落~
@Press / 2020年12月22日 19時0分
-
2021年初日の出営業中止のお知らせ ~六甲ケーブル早朝特別運転中止ほか~
PR TIMES / 2020年12月18日 20時45分
ランキング
-
1大学運営や受験産業に影響大 日本の「難関」大学が減る理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月16日 6時30分
-
2希望退職に729人が応募 セガサミー
共同通信 / 2021年1月15日 18時11分
-
3携帯料金値下げ戦争! KDDI がドコモやSBより500円安く それでも「ガッカリ」とため息が出るわけは?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月13日 18時45分
-
4静岡の製紙会社が更生法=負債140億円―商工リサーチ
時事通信 / 2021年1月15日 21時41分
-
5苗場プリンスで従業員の感染拡大、ホテルとスキー場を臨時休業
読売新聞 / 2021年1月16日 7時57分