1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【新日本海フェリー】ふるさと海道めぐりプロジェクト~秋田篇~『みそたんぽ手作り体験』開催!

PR TIMES / 2024年6月25日 17時45分

秋田寄港25周年記念イベント!元気で明るい「母さん」の"秋田弁"が飛び交う、楽しいみそたんぽ作り体験♪



新日本海フェリーは、秋田寄港25周年を記念した船内体験型イベントふるさと海道めぐりプロジェクト~秋田篇~『みそたんぽ手作り体験』を開催します。

ふるさと海道めぐりプロジェクト~秋田篇~『みそたんぽ手作り体験』


[画像1: https://prtimes.jp/i/76572/486/resize/d76572-486-41c5cce9ada106f8f214-0.png ]

▼詳細URLはこちら
https://www.snf.jp/enjoy/event/misotanpo/

■本場!秋田県大館(おおだて)のたんぽに特製のお味噌をつけて
適度に潰したお米を秋田杉でできた串に巻き付けます。表面を軽く焼いたら特製の甘じょっぱいお味噌をつけてどうぞ♪
お米の甘さと特製のお味噌の相性は抜群。簡単な行程で美味しい「みそたんぽ」が完成します。
秋田の元気で明るい「母さん」の"秋田弁"が飛び交う、楽しいみそたんぽ作りをお楽しみください。

■開催日
7月9日(火)秋田港発→苫小牧東港行
7月8日(月)敦賀港・新潟港発→(秋田港経由)→苫小牧東港行※秋田→苫小牧東港間にて開催

■講師
【秋田県大館市】陽気な母さんの店:石垣一子・高橋えり子

■体験料
1,500円
お申込みは船内にて先着順受付。詳細は船内にてご確認ください。

■きりたんぽは海を渡る
「たんぽ」は山に籠っていたきこりたちが、残りご飯を秋田杉の枝に巻き付けて食べたことが始まりなど諸説ありますが、本場・大館市は内陸に位置しており、農作物だけで完成する「きりたんぽ」が広く愛されるようになりました。県内に留まらず秋田の山の恵みを大海原より各地の皆様にお届けし、秋田の食の素晴らしさを知っていただきたいと考えています。

※体験は有料・定員制です。
※ふるさと海道めぐりプロジェクトは今後随時発信予定です、詳細はホームページにてご確認ください。

ふるさと海道とは


2024年春より、新たに「ふるさと海道」にまつわる船内体験を始動しました。
航路・港にまつわる文化にふれてスタンプを集めよう♪全6港のスタンプをコンプリートすれば、お楽しみプレゼントも!移動しながら学ぶ、贅沢な船旅時間をお過ごしください。
▼詳細URLはこちら
https://www.snf.jp/enjoy/event/furusatoproject/
[画像2: https://prtimes.jp/i/76572/486/resize/d76572-486-185ebf9dbc96554f152f-1.jpg ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください