クリエイターや起業家、リクルーターのための 「DENTSU DESIGIN TALK』シリーズ刊行開始 『広告会社のイノベーションって?』1.2.
PR TIMES / 2014年1月30日 10時55分
電通の門外不出のセミナーを、はじめて一般向けに刊行
株式会社ブックウォーカーが展開するコンパクトな電子書籍専用レーベル【カドカワ・ミニッツブック】は、第一線で活躍するクリエイターや知識人、経営者をゲストに招いて電通クリエイターとのトークセッションをまとめた「DENTSU DESIGN TALK」シリーズの刊行を開始し、第一弾として『広告会社のイノベーションって? 1.』と『(同)2.』の配信を開始しました。
NEWS RELEASE
2014年1月30日
株式会社ブックウォーカー
クリエイターや起業家、リクルーターのための
「DENTSU DESIGIN TALK』シリーズ刊行開始
『広告会社のイノベーションって?』1.2.
株式会社ブックウォーカー(本社:東京都千代田区代表取締役社長:安本洋一)が展開するコンパクトな電子書籍専用レーベル【カドカワ・ミニッツブック】は、第一線で活躍するクリエイターや知識人、経営者をゲストに招いて電通クリエイターとのトークセッションをまとめた「DENTSU DESIGN TALK」シリーズの刊行を開始し、第一弾として『広告会社のイノベーションって? 1.』と『(同)2.』の配信を開始しました。
■電通の門外不出のセミナーを、はじめて一般向けに刊行
「DENTSU DESGIN TALK」は、電通の人材育成セミナーとしてスタートし、2013年10月に100回を迎えました。
映画監督、写真家、メディアアーティスト、大学教授、建築家、アートディレクター、脳科学者、経営者など、世の中の第一線で活躍する人々をゲストに招き、電通のクリエイターとのトークセッションを行なう--常識も非常識も問い直す--と銘打って行われたものです。
カドカワ・ミニッツブック「DENTSU DESGIN TALK」シリーズは、この貴重なトークセッションの内容が、追加取材を加えた上に、電子書籍としてオープン&シェアできるようになりました。
その内容は、広告業界だけでなく、あらゆるクリエイターやスタートアップ予備軍、さらに就活中のリクルーターにとっても刺激的で有意義なものとなっています。また、10月からスタートした[ウェブ電通報](http://dentsu-ho.com/)との連携も行っています。
第一弾は、博報堂のイノベーションラボを経て、東大i.schoolで「イノベーションの研究と実践」を行ってきた田村大氏。そして、電通で数々のブランド戦略、CSR活動等、統合的なコンサルティングで「伝説のプレゼン」行ってきた白土謙二氏の二人による『広告会社のイノベーションって?』の1.と2.が2014年1月30日に配信開始されました。
単に広告会社の事業領域に留まらず、イノベーションによって社会に変革をもたらすための方法論が語られています。
トピックスRSS
ランキング
-
1年金受給額を「42%増やす」確実な方法
プレジデントオンライン / 2018年4月24日 9時15分
-
2スルガ銀行の株価暴落!「かぼちゃの馬車」投資トラブルの波紋〜危ない橋を渡った地銀は他にも?
投信1 / 2018年4月24日 21時20分
-
3トヨタ「ノア」3兄弟が日産・ホンダを圧す理由 セレナとステップワゴンの追撃も寄せつけず
東洋経済オンライン / 2018年4月25日 8時0分
-
4下方修正発表のカシオ、コンパクトデジカメから撤退か
ITmedia ビジネスオンライン / 2018年4月24日 22時44分
-
5中国の有人深海潜水技術が初めて水中考古調査に協力―中国メディア
Record China / 2018年4月20日 18時30分