1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【Yahoo!検索】“あじさい”と一緒に検索された観光スポットランキングを発表。2024年の1位は京都の「三室戸寺」

PR TIMES / 2024年5月30日 16時45分

観光スポット名を検索すると施設の詳細や混雑予報、季節の花などの便利な情報を表示

あじさいスポット検索ランキング:https://yahoo.jp/ZnThkz



LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、「Yahoo!検索」のデータをもとに、今年“あじさい”と一緒に検索された観光スポットのランキング(※)を発表しました。ランキングのトップ3には、“花の寺”として知られる「三室戸寺」(京都府宇治市)、5万株のあじさいが楽しめる「形原温泉 あじさいの里」(愛知県蒲郡市)、日本古来のあじさいが有名な「明月院」(神奈川県鎌倉市)がランクインしています。
※集計期間:2024年4月20日~5月19日
[画像1: https://prtimes.jp/i/129774/490/resize/d129774-490-1df0ffab70c3575ff7d6-1.png ]

今年は全国的な気温の高さにより、あじさいの開花は平年より非常に早いと予想されており(※1)、早い地域では既に開花し始めています。「Yahoo!検索」では例年5月頃から、あじさいに関する検索が増える傾向があり(※2)、今回、あじさいの開花時期に合わせて、“あじさい”と一緒に検索された観光スポットのランキングを発表しました。

※1 ウェザーニュース「紫陽花の開花予想 平年より非常に早い予想、東京などまもなく開花へ」
https://weathernews.jp/s/topics/202405/210145/ (外部サイト)
※2 2018年~2023年 「Yahoo!検索」調べ

1位は“花の寺”として知られ、四季を通じて様々な植物が楽しめる京都府の「三室戸寺」、2位は5万株のあじさいが植栽されている愛知県の「形原温泉 あじさいの里」、3位は “明月院ブルー”として親しまれる日本古来のあじさいであるヒメアジサイが有名な神奈川県の「明月院」がランクインしました。その他、広大な敷地の花園である三重県の「かざはやの里」(4位)、 “花の名所”として知られる千葉県の「本土寺(7位)」は、2023年のランキングの10位圏外からランクインしました。

【あじさいスポット検索ランキング 集計結果】
2024年
第1位:三室戸寺(京都府宇治市)
第2位:形原温泉 あじさいの里(愛知県蒲郡市)
第3位:明月院(神奈川県鎌倉市)
第4位:かざはやの里(三重県津市)
第5位:開成あじさいの里(神奈川県開成町)
第6位:下田公園(静岡県下田市)
第7位:本土寺(千葉県松戸市)
第8位:よへなあじさい園(沖縄県本部町)
第9位:みちのくあじさい園(岩手県一関市)
第10位:長谷寺(神奈川県鎌倉市)
※集計期間:2024年4月20日~5月19日

参考:2023年
第1位:三室戸寺(京都府宇治市)
第2位:形原温泉 あじさいの里(愛知県蒲郡市)
第3位:明月院(神奈川県鎌倉市)
第4位:下田公園(静岡県下田市)
第5位:開成あじさいの里(神奈川県開成町)
第6位:よへなあじさい園(沖縄県本部町)
第7位:長谷寺(神奈川県鎌倉市)
第8位:幸手権現堂桜堤(埼玉県幸手市)
第9位:雲昌寺(秋田県男鹿市)
第10位:みちのくあじさい園(岩手県一関市)
※集計期間:2023年4月20日~5月19日

「Yahoo!検索」で「あじさいスポット検索ランキング」と検索すると、2024年の検索ランキング30位までを検索結果上に表示します。

「Yahoo!検索」では、観光スポットの名称を検索すると、施設の基本情報や住所、最寄り駅などの詳細な情報に加え、混雑予報や花の開花時期などの便利な情報を表示する取り組みを行っています。(※3)

[画像2: https://prtimes.jp/i/129774/490/resize/d129774-490-79cc2b065cd472cf8c4a-0.png ]

※3 検索した施設により表示される情報が異なります。また、開花状況などが表示される季節の花情報はスマートフォンに対応し、「LINE」アプリ、「Yahoo! JAPAN」アプリ(iOS版、Android版)およびブラウザー版「Yahoo! JAPAN」で表示されます。

『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げるLINEヤフーは、「Yahoo!検索」を通じて、今後もユーザーの生活におけるさまざまな疑問や課題を解決する情報をわかりやすく提供できるサービスを目指し、機能拡充や改善を行い、ユーザーの利便性向上に努めていきます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください