【こだわった製本をするための情報を集めた特集】10種類の製本実物サンプル+8種類の特殊折りサンプルなど充実の実物サンプル付き『デザインのひきだし54』2月発売
PR TIMES / 2025年2月3日 17時45分
グラフィック社は、書籍『デザインのひきだし54』を、2025年2月に発売いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-8634bf530d480844c076e201689edd06-1771x2500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『デザインのひきだし54』書影
自分の発想したデザインを、いかに効果的に印刷/加工表現するか。そんなデザイナーに必須な印刷・紙・加工などの技術情報をわかりやすく紹介する『デザインのひきだし』。
54号となる今号は、こだわった製本をするための情報を集めた特集『今までの製本と、これからの製本と。』
電子書籍ではなく「紙の本」として、タブレットではなく「紙のノート」を出すのだからこそ、製本や印刷、紙にこだわりたいという要望は多い。そんなこだわった本や冊子をつくりたいひとに向けて、現在日本でできる製本を数多く紹介する特集を掲載。開き具合や使い勝手がわかるよう、製本サンプルも多数付録しました。製本に関する今知りたい情報が満載です!
また、もじモジ探偵団は「デコトラの文字」、連載では、グラフィックデザイナーの大島依提亜さんの偏愛文字デザイン、編集部注目PICK UP!では、「バルキーボール」シリーズを紹介。
【特集】こだわった製本をするための情報がここに『今までの製本と、これからの製本と。』
出版社が出す書籍はもちろん、個人的に作品集などの冊子をつくる人、自社ブランドでノートや手帳など「使う冊子」をつくりたいひとなど、こだわった本づくりをしたいというひとにむけて、現在日本でできる製本を数多く紹介する特集を掲載。
◆まずは古きを知って新しきを知る。今でも頼みたい製本がたくさん!
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-5532a1e5fc9611f600fc1d3409bc3448-510x680.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆今つくられているすごい製本作品の紹介、そしてこれから頼みたい「こだわった製本」の数々
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-11d9fab348e1a7b73cf24f0bdf8827e5-2795x2096.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆これから先、頼みたい製本を紹介
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-f210655e3aaa32369024f5879d596e5c-2826x2131.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こだわった製本を実現した人。そんな希望に役立つ製本を紹介!
【こんなに盛りだくさんの内容です】
・180度、もしくはそれ以上開く製本の数々
・頼めるところが少ない、レア製本の数々
・小ロットが得意な製本
・小口の加工にこだわりたい!
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-b8c7a8dae600030683296f069b2f38a4-1025x680.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左)仮フランス装風 ケータ貼り上製本 右)ミニ上製本
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-2f2def329e2f1565800fb7a7e7878bcb-1025x680.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左)全ページ型抜きの無線綴じ 右)本金による小口金付け加工
◆話題の技術「攻め箔」! 『デザインのひきだし54』の表紙はこうしてつくられた
まずは本誌の表紙をじっくり見てください。金とストロベリーの2色の箱押しとエンボス加工でつくられていますが、箱押し自体にさまざまな細かい模様が入っています。これが「攻め箔」です。
一般的な腐食版を使って、一般的な箱押しと同価格なのに、なぜこんな繊細な模様が入れられるのか…本誌でじっくり紹介します。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-746326a1048f47fa6d11e95e17cb54d9-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆より自由な製本を実現するために、折り加工を知ることは必至!
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-876417c27c142369af0c007183f87f89-510x680.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-74bd57510643787df597f71531b1c382-510x680.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
そこで、折り機でできるさまざまな折りを解説&8種類の折りサンプルを付録。仕上がりサイズはすべて同じだけれど、実は元の紙の大きさや折り方がすべて違う!
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-051a6494d10fb2db7f6151e724bb81fc-2000x2667.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
そして本誌を上製本に仕立て直せる「上製本化キット」も! 上製本のつくりかたが実感できます。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-3a98f6cd07d664b57e3ad42bf9706af9-1334x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
別冊の実物サンプルも豪華です。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-27e5ed28ff99cd40bf20c829f468005c-360x267.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
連載や特別記事も読み応え抜群
◎『もじモジ探偵団』は、デコトラの文字
街で見かけた気になる文字を、探偵アイアイと助手のネコくんが徹底調査する「もじモジ探偵団」。ある地域発祥のデコトラ(アートトラック)を華やかに飾る文字。果たして誰が描いたのか!
◎編集部注目 PICK UP!
大和板紙×名久井直子さんのコラボより開発された、ふかっと嵩高板紙「バルキーボール」シリーズに、グラフィックデザイナーの大島依提亜さんが企画・監修した新色<そのまま>が登場。実物もついています。
◎大人気連載!
『佐藤直樹が聞く その入口はどうやって?』第4回のゲストは岡本歌織さん。大島依提亜の偏愛文字デザインは第12回はビリングのデザイン(応用編)。
<書籍情報>
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84584/502/84584-502-138d48c5d3a3f540b41431915d1a7c22-1771x2500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『デザインのひきだし54』書影
書名:デザインのひきだし54
編集:グラフィック社編集部
発売日:2025年2月
仕様:B5判 並製 総160頁
定価:2,750円(10%税込)
ISBN:9784-7661-3918-1
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4766139186/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18114179/
▶︎今の日本でできる、90種類以上の製本を徹底大紹介した『ポケット製本図鑑』プレスリリースはこちら!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000259.000084584.html
▶︎プロに頼まないとできないと思っていたあんな印刷、こんな製本が自分できる! 『増補版 印刷・加工DIYブック』プレスリリースはこちら!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000409.000084584.html
【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:https://www.graphicsha.co.jp/
X:https://x.com/Gsha_design/
Instagram:https://www.instagram.com/graphic_sha/
Facebook:https://www.facebook.com/graphicsha/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【あったらいいな、子どもに伝えたい、親をサポートしたい】想いがつまったモノ・コトを100個集めました! 『子どものためのデザイン』2月発売
PR TIMES / 2025年1月31日 17時15分
-
【ゲーム「鉄拳8」などを担当した著者が贈る】演出から絵コンテが描けるまでを解説した初の実践ガイド『これ一冊でわかる! 描ける! 演出×絵コンテ実践ガイド』2月発売
PR TIMES / 2025年1月30日 16時45分
-
【自然界生まれのカラーチャート】動物・植物・鉱物の博物画で魅せる全110色『新装版 美しい自然の色図鑑』2月発売
PR TIMES / 2025年1月29日 14時45分
-
“韓国の基本の献立、汁物とごはん”簡単に作れる本格的な味を紹介。『一汁一飯 韓定食』2月発売
PR TIMES / 2025年1月28日 15時15分
-
【大好評“ひみつの本棚シリーズ”第8弾】40種以上の小鳥の鳴き声や生態を詳しく解説『小鳥のさえずり事典』2月発売
PR TIMES / 2025年1月27日 13時15分
ランキング
-
1「唯一のパートナー」日鉄とUSSがコメント 買収めぐる裁判開始
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 13時18分
-
2トイレの前で待ち伏せする男性社員、その狙いは…フジ騒動を発端に「#私が退職した本当の理由」セクハラ告発がSNSに殺到
集英社オンライン / 2025年2月3日 20時2分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4「カゴメトマトジュース」出荷量が過去最高に 背景にヘビーユーザーの増加、なぜ?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 11時21分
-
5ホンダ、日産に子会社化打診=強い反発、実現は不透明
時事通信 / 2025年2月4日 20時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください