1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

LINEジャーナリズム賞、24年2月~4月期の受賞記事を発表 NHK NEWS、TBS NEWS DIGが受賞

PR TIMES / 2024年6月6日 14時45分

100万本を超える記事の中から “社会課題を工夫して伝えた” 2本の記事を選出

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、社会課題を工夫して伝えた記事を表彰する「LINEジャーナリズム賞 24年2月~4月期」において、期間中に配信された100万本を超える記事の中から、NHK NEWS、TBS NEWS DIGの計2本が受賞したことを発表します。



[画像: https://prtimes.jp/i/129774/509/resize/d129774-509-fbe2a50f165e1e4dfadd-0.png ]

「LINE NEWS」が2019年から実施する「LINEジャーナリズム賞」は、良質な記事や書き手がより多くの読者の目に触れる場を設けることで、より質の高いコンテンツが生み出されるサイクルを後押ししたいという思いと、「社会課題を工夫して伝える」という観点から、記事閲覧数・ユーザーアクションなどをもとに特に優れた記事を選出・表彰するものです。
このたび「LINEジャーナリズム賞 24年2月~4月期」として、2024年2月から4月に「LINE NEWS」上で配信された100万本を超える記事の中から、NHK NEWS、TBS NEWS DIGの配信による計2本が受賞しました。

<受賞記事紹介>
【NHK NEWS】「誰が火葬のOK出したんや」兄はどこへ消えたのか?
自宅で倒れて亡くなった男性が、近くに住む親族に知らされないまま火葬され"身寄りのない人"として埋葬された問題を取り上げた記事。自治体や葬儀会社が直面する葬送の壁や、やりきれない遺族の思いを通して、向き合うべき「多死社会」の現実を浮き彫りにしています。
記事はこちら:https://news.line.me/detail/oa-nhknews/d18ifofkl7i3

【TBS NEWS DIG】「安楽死」を考える スイスで最期を迎えた日本人 生きる道を選んだ難病患者【報道特集】
日本では認可する法律がなく、是非を巡る議論が活発化する「安楽死」。法制化を望みながら、スイスでの合法的な安楽死を選択したパーキンソン病患者や、安楽死が認められることに危機感を抱くALS患者の声など、それぞれの立場からの切実な思いを切り取っています。記事はこちら:https://news.line.me/detail/oa-tbsnews/ru2lu5m29jm5

詳細は「LINE NEWS公式ブログ」をご覧ください:https://note.com/linenews/n/n648477b9f5dd

「LINE NEWS」は、コンテンツパートナーと連携し、さまざまな取り組みを通してユーザーにとって価値のある情報を提供していきます。

<LINE NEWSについて>
ユーザーに身近で最適なニュースを提供する「LINE NEWS」は、1,100を超えるコンテンツパートナー*1とともに、1日平均12,000件以上のコンテンツ*2をユーザー一人ひとりにパーソナライズし配信する、国内最大級のスマートフォン向けニュースポータル/ニュースサービスとして成長を続けています。
*1 2023年1月時点
*2 2024年4月時点

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください