1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

現役早大生が教える オリジナルChatGPTのノーコード開発【無料セミナー6/5(水)】

PR TIMES / 2024年5月22日 11時45分

2024/6/5(水)20:00~21:00 オリジナルChatGPTを手軽に作成。"GPTs"の作り方 & 活用方法



業務時間の創出や、アウトプットの質向上などにオリジナルのチャットボットを作りませんか? 法人に生成AIの研修などを行う企業を起こした現役早大生が活用方法を教えます。
詳細・申し込み
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26172/518/26172-518-7c71ac6a6e7814115ed1b349374f993c-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【ウェブ解析士協会】2024年6月5日(水)20:00~21:00 オリジナルChatGPTを手軽に作成 ”GPTs”の作り方&活用方法
セミナー内容
個々の目的に特化したChatGPTをノーコードで開発できる「GPTs」の活用方法をご紹介します。

Uravationが開発したGPTsの使用回数は国内で5位。さまざまなGPTsを使った業務効率化の経験をもとに実践的なノウハウをお伝えします。
登壇者
佐藤傑(さとう すぐる)氏
株式会社Uravation 代表取締役
早稲田大学法学部4年生
@sugurukun_ai

2023年、AIを用いた個人事業や生成AIスタートアップでのインターンを経験。 法人向けの生成AI研修や顧問のほか、主にチャットボットを中心とした受託開発を行う「株式会社Uravation」を2024年2月に起業した。

本当に身になるAI活用法を日々Xで発信し、SNS総フォロワーは4万人。「GPTs」使用回数は個人で日本5位を獲得し、現在も業務・AI活用を主として製作を続ける。

小林 葵(こばやし あおい)氏
株式会社Uravation 取締役
早稲田大学政治経済学部3年生

2023年国内最大規模の学生生成AI団体である早稲田AI研究会を創設・運営。株式会社Giveryのインターンではプロンプトエンジニアとして上場企業などに対し生成AIコンサルティングを行う。現在は不動産向け画像生成AIプロダクトの提供やAI研修・コンサルティングなどを行っている。
開催概要
2024年6月5日(水)20:00~21:00
オンライン(Zoom)
参加費無料
詳細・申し込み:https://web-mining.doorkeeper.jp/events/173626

司会進行
WACA事業推進部部長
積高之

注意事項
- 講座はZoomを利用して行いますので当日までにご利用の端末にてご準備ください。
- 受講者に起因する接続不良では中断せず講座を進めます。
- コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)
ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となるウェブ解析。体系的に学べる環境、スキルの評価基準を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。https://www.waca.associates/jp/



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください