発達の機会を逃したコロナ世代の子ども。最新困りごとアンケート結果解析から考える、子どもの発達を取り戻すための小冊子無料配布開始
PR TIMES / 2024年11月2日 10時40分
~『育てにくい子には理由がある!「コロナ世代」の子どもが伸びる発達サポートBOOK』~
株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役吉野加容子)代表の吉野加容子が主宰する、発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない、5年かかっても見つからなかった悩みの解決方法が5分で見つかるウェブサイト「パステル総研」による、『育てにくい子には理由がある!「コロナ世代」の子どもが伸びる発達サポートBOOK』の無料配布を開始いたします。ダウンロードはこちらから〈https://www.agentmail.jp/lp/r/16088/137180/〉
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/523/54387-523-a7b24c0a30732bed451d2dd75075740f-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こんにちは。「パステル総研」です。新型コロナウイルスによるパンデミックが収束し、日常が少しずつ戻りつつある今、コロナ禍が子どもたちの発達にどれほど大きな影響を与えていたのかが明らかになってきました。
2020年から2023年に成長期を過ごした「コロナ世代」の子どもたちは、外出自粛やリモート学習の影響で、通常であれば体験すべき貴重な発達機会を逃してしまいました。その影響が一因となり、感情コントロールや人と関わる力が育ちにくく、「ゲームやYouTube依存」が深刻化したり、集中力や切り替えの難しさが増したりして、「育てにくさ」を感じるケースが増えているようです。
2024年にパステル総研が実施した「発達障害グレーゾーンの子どもの困りごと2024年アンケート結果」(https://desc-lab.com/189283/)によると、99.5%の親が「子育てに困りごとがある」と回答しています。中でも困りごと第1位は「ゲームやYouTubeがやめられない」で、小学生の親の半数以上が大きな悩みとして挙げています。
コロナ禍での外出制限の中でも、特に運動不足は子どもの脳の発達に重大な影響があります。運動をつかさどる脳のエリアは脳の中心を貫くように位置しており、運動することで脳全体が活性化されます。習慣的な運動は、健康な体を保つだけでなく、記憶に関係する海馬を刺激し、認知機能を向上させるためにも非常に重要です。実際、2024年に発表された国際共同研究でも、毎日60~90分の運動が認知機能を高めるのに効果的であり、認知機能が低い子どもほどその効果が顕著であることが示されています。加えて、WHOも5~17歳の子どもに毎日60分の中強度の運動を推奨しています。
これらのことから、コロナ禍での活動量の減少が、子どもたちの「育てにくさ」に大きく関連する可能性が懸念されます。特に、外出制限により運動不足になった子どもたちは、エネルギーを発散できず、ゲームやYouTubeに依存しがちになったり、行動する意欲がわきにくくなったりします。
また、年齢別の調査によると、小学校低学年では「自信がなく、失敗を恐れて行動しない」、小学校高学年では「好きなことだけ集中する・嫌なことはやらない」という課題が浮き彫りになりました。特に、発達障害やグレーゾーンの子どもたちにおいて、この「育てにくさ」が顕著に現れていることがわかります。
そこでパステル総研は、このような親の悩みを解消するため、『育てにくい子には理由がある!「コロナ世代」の子どもが伸びる発達サポートBOOK』を制作しました。この小冊子では、コロナ禍による行動制限が子どもの発達にどのような影響を与えたのかをデータに基づいて詳しく解説しています。また、「アクション」(体を使った行動や体験)と「コミュニケーション」(人との関わりや会話)という脳の発達に不可欠な2大栄養素を中心に、子どもたちの発達をサポートする具体的な方法を提案しています。発達障害やグレーゾーンの子どもを持つ母親に限らず、コロナ世代のお子さんを持つすべての親御さんにとって、知識と実践法が詰まった内容となっています。
コロナ世代の子どもたちが健やかに成長していくためには、親のサポートが欠かせません。この小冊子が、子どもの育てにくさに悩む母親の不安を解消し、「アクション」と「コミュニケーション」で子どもの脳と心を動かすことで、失われた発達の機会を補い、成長のチャンスに変えるお手伝いができることを願っています。
【目次】
~はじめに~
1.「失われた発達期」コロナ禍で制限された子どもの発達
2.データリサーチから見る、年齢別コロナの影響
3.脳の2大栄養素をトコトン摂取!
”2つのション”プロジェクト
4.「育てにくい子の対応に悩むママ」が発達障害グレーゾーンの子育てに今必要なこと
5.ママが子育てを学ぶ環境を整える
【ダウンロード方法】
https://www.agentmail.jp/lp/r/16088/137180/
こちらより、メールアドレス・お名前をご登録してお受け取りください。
■発達科学コミュニケーションとは?
発達科学ラボ主催の吉野加容子が、臨床発達心理⼠として15年間行ってきた発達支援の実績と経験、および脳科学・心理学・教育学の知識をベースに独自にまとめた、科学的根拠に基づいた、脳の成長・発達を促すコミュニケーション法です。子どもの特性を理解し、子どもの良さを引き出す日常のコミュニケーション術です。発達科学コミュニケーションをマスターすれば、お子さんと会話するだけで、お子さんの困った行動が減り、意欲や能力が伸びます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/523/54387-523-c59b4b8c22bfb466dc3b015fabca96b7-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【会社概要】
社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業
URL: https://desc-lab.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
今年中に解決してほしい、子育て困りごとTOP5を脳科学の視点から解決のアイデアを提供するオンラインライブ、5週連続開催。お申し込み開始
PR TIMES / 2024年11月2日 16時45分
-
「自閉スペクトラム症『ASDグレーゾーン』の育て方」小冊子無料配布開始
PR TIMES / 2024年10月30日 10時45分
-
思春期の子どもとの関係に悩む親御さんに読んでほしい。親がとるべき正しい接し方を解説した『思春期の子どもとの会話が増える しゃべらない子育て』小冊子無料配布開始
PR TIMES / 2024年10月29日 14時45分
-
ワーママが発達凸凹の子どもへおうちで発達支援ができるようになる本「子どもの発達障害でワーママは仕事を辞めなくていい」電子書籍無料配布
PR TIMES / 2024年10月23日 10時45分
-
長期化しやすい登校しぶりを解決する「登校しぶりは抜け出せる~今日から始められる解決のための4つのステップ~」小冊子無料配布開始
PR TIMES / 2024年10月17日 11時15分
ランキング
-
1トランプ氏勝利、日米の市場は株高・円安で反応…日銀の利上げ判断に影響も
読売新聞 / 2024年11月7日 23時11分
-
2リニア工事、周辺民家で水と気泡=掘削中断、関連を調査―JR東海
時事通信 / 2024年11月7日 19時52分
-
3為替相場 8日(日本時間 7時)
共同通信 / 2024年11月8日 7時0分
-
4「103万円の壁」の見直しで景気は上向くのか?専門家は「減税が消費を活性化するという理屈には疑問」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月7日 18時29分
-
5夫婦で家事分担、かえって忙しくなるナゾ 増え続ける「ステルス負担」の正体
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月7日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください