1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

京都・大徳寺でVRオンラインアート展示会を開催

PR TIMES / 2020年11月6日 16時45分

障がい者アートと現代アートをVR技術で価値化したオンラインアート展示会 「可能性アートプロジェクト展 in 大徳寺 瑞峯院」と「Naoko Tosa展 in大徳寺 瑞峯院」を同時開催

 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)、一般社団法人良いお寺研究会(所在:東京都品川区、代表理事:鵜飼 秀徳)、一般社団法人障がい者アート協会(本部:埼玉県飯能市、代表理事:熊本 豊敏、以下 障がい者アート協会)、国立大学法人京都大学大学院総合生存学館土佐研究室(凸版印刷アートイノベーション産学共同講座(※1))(特定教授:土佐尚子、以下 京都大学教授・土佐)は、龍寶山 大徳寺「瑞峯院」(所在地:京都府京都市、住職:前田 紹浩、以下 大徳寺「瑞峯院」)を舞台としたVRオンラインアート展示会「可能性アートプロジェクト展 in 大徳寺 瑞峯院」と「Naoko Tosa展 in大徳寺 瑞峯院」を2020年11月10日(火)から2021年1月10日(日)まで開催します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/33034/530/resize/d33034-530-570051-2.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/33034/530/resize/d33034-530-854201-6.jpg ]

 今回開催する展示会は、昭和を代表する作庭家である重森三玲氏が作庭した枯山水庭園を有する大徳寺「瑞峯院」をVR空間上に忠実に再現。障がい者アート作品と現代アート作品を、そのVR空間上に展示します。具体的には「無限の可能性・才能」をテーマとした障がい者アート作品を展示する「可能性アートプロジェクト展 in 大徳寺 瑞峯院」と、京都大学教授・土佐の手掛ける現代アート作品を展示する「Naoko Tosa展in大徳寺 瑞峯院」の2つの展示会を同時開催します。
 「可能性アートプロジェクト展 in 大徳寺 瑞峯院」で展示する障がい者アート作品は、凸版印刷と障がい者アート協会が実施した「可能性アートプロジェクト展 2020」(※2)に応募された作品総数456作品(アーティスト総数87名)のうち選考会を通過した38作品です。
[画像3: https://prtimes.jp/i/33034/530/resize/d33034-530-807140-3.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/33034/530/resize/d33034-530-375946-4.jpg ]

 また、「Naoko Tosa展 in大徳寺 瑞峯院」の展示作品は、日本の美/文化を切り口とした「Invisible Beauty: 先端技術で見える自然の美」をテーマにしたメディア・アートで、音圧により躍動させた流体をハイスピードカメラで撮影し、制作したアート作品「Sound of Ikebana(サウンドオブ生け花)」を大徳寺「瑞峯院」の空間に合わせて演出します。なお、今回の「Naoko Tosa展in大徳寺 瑞峯院」展示作品は、凸版印刷と京都大学が2019年から共同研究を進めている「凸版印刷アートイノベーション産学共同講座」の研究成果の1つです。
[画像5: https://prtimes.jp/i/33034/530/resize/d33034-530-496925-1.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/33034/530/resize/d33034-530-429556-0.jpg ]

 本展示会の開催により、「障がい者の自立支援」「寺院の公共的役割の拡大」「アートとテクノロジーによる社会的価値創造」「企業の人財開発」の組み合わせによる、社会的課題解決と経済的事業活動の両立を目指すとともに、新たな価値を生み出すイノベーション創出や企業の社内教育にも活用していきます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/33034/530/resize/d33034-530-128712-9.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/33034/530/resize/d33034-530-783446-8.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/33034/530/resize/d33034-530-778296-5.jpg ]

■ 「可能性アートプロジェクト展 in 大徳寺 瑞峯院」および「Naoko Tosa展 in大徳寺 瑞峯院」開催概要


[表: https://prtimes.jp/data/corp/33034/table/530_1.jpg ]



※1 凸版印刷アートイノベーション産学共同講座
 京都大学大学院総合生存学館に設置し、2019年5月から2022年4月までの3年間、2つの共同研究を進めています。具体的な内容としては、(1)アートコンテンツの研究ならびにアート技術の開発として、京都大学教授・土佐の日本の美・文化を切り口とした「Invisible Beauty:先端技術で見える自然の美」をテーマにしたメディア・アートと、凸版印刷が持つ表現技術を組み合わせ、アートの社会実装に取り組んでいます。また、(2)アート思考による人財開発では、アーティストの創造プロセスを応用した新ビジネス領域開拓手法や企業ブランディング手法の構築、 新しい価値創造を生み出すことを目的とした人財育成のためのアートイノベーション手法の開発を行います。

※2 可能性アートプロジェクト
 凸版印刷の持つ「印刷テクノロジー」を活用することで、障がいを持つアーティストの作品を価値化し、社会的課題解決(障がい者の自立)と経済的事業活動が両立するビジネスモデル構築を目指す取り組みです。これまでの障がい者アート作品の活用事例として、紙製飲料缶「カートカン」や卓上カレンダーへの採用・販売や、ARコンテンツの制作、絵本出版などの実績があります。また、これらのビジネスモデル構築を凸版印刷の企業研修プログラムとして採用し、次世代リーダーの育成にも活用しています。取り組みの一つとして、トッパン小石川ビル(所在地:東京都文京区)のロビーにて、障がい者アートの展示会「可能性アートプロジェクト展2020」を、2020年9月10日(木)から10月11日(日)に実施しました。

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以  上

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください