「スルッと体重が減った!」「疲れがとれて、からだが軽くなった」「全然ツラくない」「これなら続けられそう」と話題。『朝だけ断食で、9割の不調が消える!』発売のご案内
PR TIMES / 2015年7月29日 12時10分
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研パブリッシング(東京・品川/代表取締役社長:中村雅夫)は、書籍『朝だけ断食で、9割の不調が消える!』(鶴見隆史・著)を発売いたしました。
[画像:
http://prtimes.jp/i/2535/531/resize/d2535-531-878480-0.jpg ]
「〇〇を食べるだけで健康になれる」という噂とともに、さまざまな食品が話題になりますが、いま“食べない健康法”ともいえる『断食(ファスティング)』がブームとなっています。食事を抜くことでダイエットやデトックスに役立つのはもちろん、胃腸を休めることにもなるので慢性疲労やだるさを解消する効果も期待できるのです。とはいえ、断食に興味はありつつも、「ツラそう…」と実際には挑戦したことのない人も多いかもしれません。そんな人に、最も挑戦しやすく、ツラくないのに効果が高い断食法として、“朝だけ断食”を考案しました。
“朝だけ断食”とは、その名の通り、朝ご飯を抜くだけの断食法。とても手軽な方法で、不調が改善します。とはいえ、「朝、昼、晩と3食きちんと食べないと太る」「朝ご飯を食べないと頭が働かない」「朝食を抜くと、便秘になってしまう」と躊躇する人もいるかもしれません。健康意識の高い人ほど、朝食は大事だと思っているケースが多いのですが、本書では医師である鶴見氏が、“朝食こそが病気の原因になる”と断言し、その根拠を示すとともに、正しい朝食の抜き方を提案します。鶴見氏のクリニックでは、がんやアレルギー疾患などの難病の方が断食によって健康を取り戻した実績が多数あり、本書で紹介する“朝だけ断食”を実践した人からも、驚き&喜びの声が届いています。
ただでさえ食欲が落ちるこれからのシーズンは、無理して食べて胃腸を酷使するのではなく、“朝だけ断食”で胃腸を休めてあげるのが正しい夏バテ防止策。朝食を抜けば、酵素が活性化して、腸内環境もよくなるので免疫力もアップします!
定価:本体1300円+税
発売日:2015年7月28日
ターゲット層:不調を抱える人、健康に関心が高い人
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【脳科学者・茂木健一郎氏監修】シール版ジグソーパズルで脳を活性化!4歳から楽しくできる「頭がよくなる!知育シールパズル」が新発売
PR TIMES / 2021年1月21日 16時15分
-
ツヤっ、てりっ、とろ~り、でうまそうーっ! 白めしのおかわり必至! 料理書籍『肉×野菜のそそる!おかず』発売
PR TIMES / 2021年1月19日 13時15分
-
自分の体を守る「食べ方」がわかる!『老けない 感染しない 病気しない 最強の体は食事で作れる!』発売!!
PR TIMES / 2021年1月15日 11時45分
-
正月太り解消!プチ断食ダイエットで胃腸を休める
ハルメクWEB / 2021年1月14日 11時55分
-
ファスティングとは何?ダイエット効果はある?
ハルメクWEB / 2021年1月10日 17時50分
ランキング
-
1アリババ、ジャック・マー「行方不明」からの帰還……孫正義の“消えた5兆円”
文春オンライン / 2021年1月21日 6時0分
-
2「辞めなきゃよかった」50歳で介護離職した元大企業管理職がそう悔やむワケ
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 11時15分
-
3LCCピーチ、コロナ禍であえて国内線大増強の訳 「ステイジャパン」見込み、強気の逆張り路線
東洋経済オンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
4「前に教えたよね」デキる人ほど言ってしまうパワハラ寸前のNGワード
プレジデントオンライン / 2021年1月21日 11時15分
-
5トヨタ、ホンダ、スバル、日産が減産 自動車用半導体がひっ迫した3つの理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月21日 12時9分