1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【就活企業リサーチ行動調査】約6割が入社後「企業イメージとのマイナスギャップを感じた」と回答|ナイルのマーケティング相談室

PR TIMES / 2024年5月16日 13時15分

DX&マーケティング事業を展開するナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:高橋 飛翔、以下ナイル)は、2023、24年に就職活動をした499名を対象に、企業選び、企業選定における検索行動を調査しました。



調査結果の概要


・約4割が企業選びに「SNS」を使用
・約半数が企業の情報収集に「口コミサイト」を使用
・企業リサーチ「検索キーワード」抜粋20選(検索エンジン使用時)
・最も参考になった情報、1位「口コミ」2位「インタビュー記事」3位「新卒向けコンテンツ」
・約6割が入社後「企業イメージとのマイナスギャップを感じた」と回答
・マイナスギャップを埋めるために欲しかった情報1位「社員/元社員の口コミ」

https://www.seohacks.net/blog/24011/
調査概要


・調査期間:2024年4月24日~5月1日
・調査方法:インターネット調査(Fastask利用)
・調査対象:23、24年に就職活動をした全国男女499名

約4割が企業選びに「SNS」を使用


就職活動をする際に、企業選び、企業探しに使用したものを聞いたところ、約4割が「SNS(41.3%)」を使用したと回答しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/55900/531/resize/d55900-531-6d8e74ad775dbcb8f64c-0.png ]

約半数が企業の情報収集に「口コミサイト」を使用


次に、一つの企業について深く情報収集する際に使用したものを聞きました。1位は「就活サイト(49.2%)」、2位「就活口コミサイト(46.3%)」、3位「検索エンジン(34.1%)」、次いで「採用サイト(27.7%)」であることがわかりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/55900/531/resize/d55900-531-fd070115d38585ba3d68-1.png ]

検索エンジンで調べた「検索キーワード」抜粋20選


企業の情報収集に「検索エンジン」を利用したと回答した170名に、実際に調べた検索キーワードを聞きました。

※一部抜粋
[表: https://prtimes.jp/data/corp/55900/table/531_1_03f8df7597d993ffa8deebe0181e7cd5.jpg ]

最も参考になった情報、1位「口コミ」2位「インタビュー記事」3位「新卒向けコンテンツ」


続いて、企業研究する上で参考になった情報について聞くと、1位は「社員/元社員の口コミ(40.7%)」、2位「社員インタビュー記事(36.7%)」、3位「新卒向けコンテンツ(29.1%)」でした。
[画像3: https://prtimes.jp/i/55900/531/resize/d55900-531-6bdaae975f83742ba549-2.png ]

約6割が入社後「企業イメージとのマイナスギャップを感じた」と回答


実際に入社後、リサーチした企業イメージとのギャップについて聞いたところ、約6割が「マイナスギャップを感じた(63.1%)」と回答しました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/55900/531/resize/d55900-531-24c8f702233a69bca3a8-3.png ]

マイナスギャップを埋めるために欲しかった情報1位「社員/元社員の口コミ」


入社後にマイナスギャップを感じたと回答した315名に、ギャップを埋めるために欲しかった情報を聞いたところ、1位は「社員/元社員の口コミ(45.1%)」2位「社員インタビュー記事(39%)」、3位「中途採用向けコンテンツ(29.5%)」でした。
[画像5: https://prtimes.jp/i/55900/531/resize/d55900-531-f31638e16f7c6da712fe-4.png ]


ナイルの見解


今回は、新卒の就職活動における企業リサーチ動向について調査をしました。就職活動において、参考になった情報として「新卒向けコンテンツ」と「中途向けコンテンツ」の割合に大きな差がなく、マイナスギャップを埋めるために欲しかった情報としても、3位に「中途採用向けコンテンツ」が入っていることから、中途採用向けの採用サイトも就職活動において重要なコンテンツであることがわかりました。

また、企業選びに「SNS」を利用していることや「口コミ」「インタビュー記事」が欲しかった情報として上位にあることから、就活生は給与などの条件面以外にも、実際の社員働き方などリアルな情報を求めていることがわかります。採用サイトは、自社のリアルを伝え、興味関心を持ってもらうコンテンツをおくことが、応募者増加や入社後のマイナスギャップを埋めるために大きな役割を果たすのではないでしょうか。
[画像6: https://prtimes.jp/i/55900/531/resize/d55900-531-ff2d86fda66e3aee656f-5.png ]

ナイルのマーケティング相談室では、マーケティングに役立つアンケート調査を今後も行ってまいります。

◇参考ブログ
「採用オウンドメディアとは?増加している3つの理由と始め方」
https://www.seohacks.net/blog/16113/
「採用サイト成功の秘訣とSNS活用術」
https://www.seohacks.net/blog/23170/
ナイルのDX&マーケティング事業について


・SEO、Webコンサルティング
・記事制作、コンテンツマーケティング支援
・Googleアナリティクス4(GA4)導入支援、サイト改善、Web広告運用支援
・生成AI導入支援コンサルティング 等
ナイル株式会社について


住所: 東京都品川区東五反田1丁目24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
設立: 2007年1月15日
代表者: 代表取締役社長 高橋 飛翔
上場:東証グロース
事業内容: 自動車産業DX事業、ホリゾンタルDX事業(DX&マーケティング事業/メディア&ソリューション事業)
URL: https://nyle.co.jp/
サービスサイト:https://www.seohacks.net/
YouTube:https://www.youtube.com/@NyleTV_Marketing

◇本データの利用について
1 データは自由にご利用いただけます。情報の出典元として、「ナイルのマーケティング相談室調べ」と明記してください。
2 出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください。
https://www.seohacks.net/blog/24011/
3 調査結果データについて、加工・改変は許可いたしません。
4 当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。

<本件に関するお問い合わせ>
ナイル株式会社 広報 松中宛
Tel. 03-6409-6760(DX&マーケティング事業)
お問合せ先:https://nyle.co.jp/contact/form/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください