ゴルフクラブ「Mizuno Pro S-3」アイアン発売
PR TIMES / 2025年2月5日 14時15分
ツアープロの求める“打感”と“抜けの良さ”を追求したミズノを象徴する軟鉄鍛造アイアン
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9202/550/9202-550-581cc7cf7a2e5ee23d07e4d55b07a149-2979x2112.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ミズノは、ツアープロのフィードバックを深く追求し、世界特許の製法による打感とソール設計『トリプルカットソール』を搭載したゴルフクラブ「Mizuno Pro S-3(ミズノプロ エススリー)」アイアンを3月7日に全国のミズノゴルフ取扱店で発売します。
ミズノのハーフキャビティアイアンは、「MP-62」で2011年に史上初のPGAツアー、欧州ツアー同時賞金王に輝いたルーク・ドナルドプロ、「JPX 923 TOUR」で2024年に年間4勝を収めた平田憲聖プロ、同じく「JPX 923 TOUR」を使用して「日本プロゴルフ選手権大会 2024」で初出場初優勝を達成した杉浦悠太プロなど、多くのツアープロに使用されてきました。
今回発売する新たな「Mizuno Pro S-3」アイアンは、ツアープロからのフィードバックを基に、ハーフキャビティ構造ながらマッスルバック構造に近づけた心地良い“打感”と、ツアープロがアイアンに求める“抜けの良さ”を追求しています。独自の製法と長年培ってきたクラフトマンシップにより製作された新たなアイアンを、“Signature”=“象徴”を意味する“S”を冠した「Mizuno Pro S」アイアンシリーズとして新たに展開します。
なお、杉浦悠太プロは、2025年初戦となった「ソニーオープン・イン・ハワイ」より「Mizuno Pro S-3」アイアンを投入しています。
また、「Mizuno Pro S-3」アイアンと同じ製法、仕上げを採用し、ミズノが世界に誇る“打感”を踏襲したウエッジ2機種「Mizuno Pro T-1(ミズノプロ ティーワン)」「Mizuno Pro T-3(ミズノプロ ティースリー)」も合わせて発売します。
▼詳しくはこちら
URL:https://jpn.mizuno.com/golf/mizunopro_s3_t1t3
Mizuno Pro S-3」アイアンの特長
■『グレインフローフォージドHD』製法
『グレインフローフォージドHD』製法は、1本の丸棒をフェースからネックまで一体成型する、世界特許を取得したミズノ独自の鍛造製法です。打感の生命線ともいえる鍛流線(金属組織の流れ)をヘッド内部で途切れさせず、さらに打球部に密集させることで打球音を長く響かせることができ、ミズノならではの心地良い打感につながっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9202/550/9202-550-a84c56843d0a1a2e414ed8d89c03bf91-570x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9202/550/9202-550-74b37118c2982eb7cf96960ac77a2fa9-570x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■独自の打音設計手法『ハーモニックインパクトテクノロジー』
ミズノは、打球音が打感の良さに影響していることに注目し、打球音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツ単位でチューニングする独自の設計手法『ハーモニックインパクトテクノロジー』によって、心地よい打感を生み出しています。
「Mizuno Pro S-3」アイアンは、キャビティ部分(下記オレンジ部分)を従来のハーフキャビティアイアン※1よりわずかに厚く設計する事でヘッドの剛性を高め、ハーフキャビティ構造ながらもマッスルバック構造に近い※2打球音を追求しています。
※1 「JPX 923 TOUR」との比較
※2 「Mizuno Pro 241」との比較
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9202/550/9202-550-26a84978b666b743b471a41062c11d71-317x203.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9202/550/9202-550-43eff6c6a98bf0d46c254872d7f6dbff-1091x599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■銅下メッキ仕上げ
■銅下メッキ仕上げ
ヘッド部のメッキ(表面処理部)の下地処理に硬度の低い銅メッキを組み込むことで、フェース面とボールの接触時間が長く感じられ※3、よりやわらかい打感を追求しています。
※3 個人差があります
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9202/550/9202-550-6d4dac13b48b2fd93dcca843c6633c87-638x366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ツアープロのフィードバックから生まれた『トリプルカットソール』
国内外ツアープロの要望を受け、ソール形状『トリプルカットソール』を採用しました。高いコントロール性能を発揮するために、リーディングエッジとトレーリングエッジをグラインドし、インパクト後の“抜けの良さ”を追求しています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9202/550/9202-550-c0ebeb70a9d3b160b02747896666fde6-3600x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Mizuno Pro T-1」「Mizuno Pro T-3」ウエッジの特長
■アイアンと同じ製法・仕上げによる“打感”
「Mizuno Pro T」ウエッジシリーズは、“Tour performance”を意味する“T”を冠した新たなウエッジシリーズです。ツアーモデルとして、アイアンと同じ『グレインフローフォージドHD』製法、銅下メッキ仕上げを採用することで、ツアープロに求められる打感の良さを追求しています。
■『ハーモニックインパクトテクノロジー』
「Mizuno Pro T-1」「Mizuno Pro T-3」は、トップエッジ部を厚くした逆テーパーブレード設計によりトップエッジ部の振動を抑え、心地良い打感を追求しています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9202/550/9202-550-51b6838b6f261b5e01fa375a600a1cc9-1622x1066.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■スイングタイプにより異なるソール形状
「Mizuno Pro S-3」アイアンでインパクト後の“抜けの良さ”を追求したことに対し、「Mizuno Pro T-1」「Mizuno Pro T-3」の両ウエッジではインパクト前の“滑り”を追求し、スイングタイプ別に異なるソール形状を採用しています。「Mizuno Pro T-3」は、『トリプルカットソール』を採用し、レベルブローで打つゴルファーにとっての“滑り”を追求しています。一方、「Mizuno Pro T-1」は、リーディングエッジに必要以上のグラインドは施さず、ダウンブローで打つゴルファーにとっての“滑り”を追求しています。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9202/550/9202-550-163a45f1f5080c2b874a837c45b826db-3600x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Mizuno Pro T-1」
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9202/550/9202-550-baf8fd8d887cf1914bee6b167683a604-3600x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Mizuno Pro T-3」
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9202/550/9202-550-0e5a49fcd857b34a77ff08925a05c7e2-886x595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9202/550/9202-550-832dd6e8ec40b26d950a57817df61b33-883x784.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(お客様のお問合せ先)ミズノお客様相談センター TEL: 0120-320-799
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください