1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

京都調理師専門学校が和食・日本料理上級科 すし(SUSHI)専攻を新規開設!(2025年4月生)学生募集をスタート

PR TIMES / 2024年5月23日 10時15分

2年間で和食・日本料理に加えて「すし」の知識・技術を幅広く習得。国内外での活躍や開業・独立をめざす「すし職人」を育成します。現在、2025年度4月入学の学生を募集しています。

京都調理師専門学校が和食・日本料理上級科 すし(SUSHI)専攻を新規開設いたします。(2025年4月生)
世界中の人々を魅力する日本が誇る食文化「すし」に関して、2年間で料理の技と語学力を習得し、それらを武器に世界で活躍する「すし職人」をめざす学科です。国際文化観光都市・京都から世界へ!グローバルなすし職人を、私たちと一緒に目指しませんか?



京都調理師専門学校が和食・日本料理上級科 すし(SUSHI)専攻を新規開設いたします。(2025年4月生)

[画像1: https://prtimes.jp/i/71969/564/resize/d71969-564-758ff2bafc115a544d4c-0.jpg ]


【学科の概要】


2年間で和食・日本料理に加えて「すし」の知識・技術を幅広く習得。さらには実践的な英会話を通じてグローバルに通用するコミュニケーションスキルをも身につけて、国内外での活躍や開業・独立をめざす「すし職人」を育成します。
本校では卒業と同時に調理師免許を取得できるため、卒業後すぐに有資格者の「すし」職業人として活躍することができます。
 ■修業年限 2年
 ■対象   「すし」を学びたい人全般
 ご案内URL:https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/course/jpn/sushi/
 
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=_sjOb53qZgA ]

PR動画もご覧いただけます:https://youtu.be/_sjOb53qZgA

【学びの特色】


京都の専門学校で唯一となる「すし」に特化した専攻
より「 すし 」を深く学びたい方や将来「すし」に関する職に就きたい方、開業・独立したい方向けのカリキュラムを開発しました。

「すし」に特化したカリキュラムで実践学習
握り寿司(関 東)や京(関西)寿司をはじめ、寿司飯の炊き方や素材の取り扱いの基本を学び、握りや巻き等、種類に応じた基礎技術を習得できます。
さらには「すし」を世界へ広めるために必要な英会話の実践演習で、グローバルに通用するコミュニケーションスキルを身につけます。

産学連携のフォロー体制で即戦力を養成
校外実習では、京都でも有数のすし店で実習の経験を積むことができます。

充実のオンライン教材で24時間、復習できる
本校では本校講師陣が監修した「すし」に特化したオンラインコンテンツの動画を多数準備しています。
(オンライン授業のサンプルはこちら:https://youtu.be/JBGatIITeJw)

その他
その他の魅力満載のカリキュラムなどはWEBページをご覧ください!
https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/course/jpn/sushi/

特別オープンキャンパス実施中!


「すし(SUSHI)専攻」を体験できる特別イベントを実施中です。
ぜひご来校ください。

[画像2: https://prtimes.jp/i/71969/564/resize/d71969-564-7d966f045fc9189f038c-3.png ]

【京都調理師専門学校】
所在地:〒616-8083 京都府京都市右京区太秦安井西沢町4番5
アクセス:地下鉄東西線「太秦天神川」駅徒歩4分、嵐電(京福電車)嵐山本線「嵐電天神川」駅徒歩5分、JR山陰本線(嵯峨野線)「花園」駅徒歩13分、京都市営バス「京都先端科学大学前」停留所すぐ
URL:https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/

★SNS
X 「@kyochoko_news」:https://twitter.com/kyochoko_news
Instagram「@culinary_art_kyoto_japan」:https://www.instagram.com/culinary_art_kyoto_japan/
LINE「@kyocho」:https://page.line.me/kyocho

【学校法人大和学園】
建学の精神:「人の和の広がりを大きくし、もって人類の福祉増進に寄与する」
事務局所在地:〒604-8006 京都府京都市中京区河原町三条上ル
代表者:理事長 田中誠二
設立:1931年2月
電話番号:075-241-0891(代表)
学校法人 大和学園
https://www.taiwa.ac.jp
事業内容:専門学校事業、生涯学習事業、産業支援事業ほか

【学校法人大和学園グループ】
京都栄養医療専門学校
京都調理師専門学校
京都製菓製パン技術専門学校
京都ホテル観光ブライダル専門学校
ラ・キャリエール クッキングスクール(大和学園生涯学習事業部)
大和学園ホスピタリティ産業振興センター
大和学園地域健康栄養支援センター

【京都で「デジタル×食文化」を体感できる”京都太秦Taiwa Museum”】
京都・太秦「Taiwa Museum」は京都が時代とともに育んできた豊かな食文化と精神性を後世に普及・継承することを目的として、
大和学園太秦キャンパス(京都調理師専門学校、京都製菓製パン技術専門学校)内に開館。
日本の教育機関では初採用となるの非接触タッチパネル式フォトギャラリーサイネージを導入し、
来場者に「デジタル京の食文化体験」の提供を開始。
食文化・生活文化等の本質的な魅力に触れ、食文化・茶道・華道を中心に、
生活文化を有機的に連動させた独自の講習会、ワークショップ等を開講し、
地域の人々や観光客が継続的に食文化等に親しむ機会を提供します。
(現在来場者には”大和学園が開発した”taiwaフレグランス”付ポストカードを配布中)
2022年3月、文化庁による「食文化ミュージアム」認定。
京都・太秦 Taiwa Museum 特設サイト:https://taiwamuseum.kyoto.jp/
[画像3: https://prtimes.jp/i/71969/564/resize/d71969-564-bbb73d6edabb124278bd-2.png ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください