「ガバナンス不全と健全化: 企業統治・内部統制を取り戻すためのポイント」:戸村智憲による新規指導メニューのリリース【日本マネジメント総合研究所合同会社】
PR TIMES / 2025年1月20日 14時45分
「世も末」と嘆かれる社会で、末を迎えて次なる新たな世を拓くために…
報道関係者各位
2025年1月20日
日本マネジメント総合研究所合同会社
国内外各地での震災・風水害・各種災害・戦禍などに際し、各地各位のみなさまのご安全・ご健康・ご快癒とともに、ご無念ながらに天上に召されました尊い御霊・御仏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
不正・不祥事や不適切行為が渦巻く「世も末」な社会において、社会全体で末を迎え次なる新たな世を拓くために、元・国連の専門官で弊社理事長の戸村智憲が下記の新規指導メニューをリリース致しましたのでご案内致します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25058/568/25058-568-67de5d34b11f7d8956bd4396bc09bd7c-864x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 戸村智憲
【概要】
これまで隠されてきた不正・不祥事が暴かれ、ガバナンス不全に陥っている企業が多い昨今。
失われた企業統治や気づかぬ内に組織内にはびこる不正体質から、経営陣の進退問題や長期の訴訟に発展するケースも少なくありません。
そこで、ガバナンス・内部統制などの本質的理解を通じて、無意識の内に企業統治を弱体化させる経営や不正・不祥事対策で大切なポイントを、日本企業・日本社会の置かれた状況に沿ってお届けします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25058/568/25058-568-8bc833a243394731664f115d4d4a767b-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
戸村智憲の講演風景(一例)
・指導名・演題(例): 「ガバナンス不全と健全化: 企業統治・内部統制を取り戻すためのポイント」
・指導者・講師: 日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 戸村智憲 https://www.jmri.co.jp/tomura.html
・指導形態: 講演・研修・執筆・パネルディスカッション・メディア解説・オンライン講演・ハイブリッド型講演・オンデマンド収録動画配信など
・ご依頼先: 下記の弊社の「取材・出演・お仕事のご依頼専用フォーム」より承っております。
「取材・出演・お仕事のご依頼専用フォーム」: https://www.jmri.co.jp/contact2.html
<指導項目(例)>
・要するになんなのか?: ふわっとした「ガバナンス」を解きほぐす
・「企業価値の向上」より「企業価値の継続的な棄損」に熱心なケース
・企業統治の退廃と甦生: 不祥事はびこる社会で求められる対応
・「ガバナンスの軸足骨折」: 日本企業にありがちな諸問題と考察
・ガバナンスの視点から見た忠実義務・監視義務・受託者責任・善管注意義務など
・古くて新しい内部統制の本質的理解と企業健全化へのポイント
・違法行為がなくても進退問題に発展するコンプライアンス上の問題
・ガバナンスで経営陣に最も重要となる「3文字のキーワード」
・いざという時に社会も役職員も救うための「8文字の原則」
・企業体質の改善: 「サステイナブル・ガバナンス」への第一歩
・社会的にも良き経営者であり続けるための「レジリエンスの3原則」
など
※上記の各項目(例)等は、最新動向・社会状況・最新の研究成果等を基に、より良いものをお届けする等のため、事前の予告なく内容や構成等の改訂・修正・変更等を行う可能性がございますので、予め悪しからずご了承下さいませ。
・ご依頼先: 下記の弊社の「取材・出演・お仕事のご依頼専用フォーム」より承っております。
「取材・出演・お仕事のご依頼専用フォーム」: https://www.jmri.co.jp/contact2.html
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25058/568/25058-568-b5eceae47768be3e9d83dbf6a5113567-244x96.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本マネジメント総合研究所合同会社
以上でございます。
本リリースに関するお問い合わせ先:
日本マネジメント総合研究所合同会社
理事長 戸村 智憲
〒107-0052 東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂1階
電話:050-3196-4513 (弊社コールセンター:DX推進での音声自動応答システムとオペレータでの電話番号)
FAX:03-6800-3090
ウェブ: https://www.jmri.co.jp/
※お仕事のご依頼・取材ご依頼・執筆ご依頼など: https://www.jmri.co.jp/contact2.html
※一般的なお問合せ: https://www.jmri.co.jp/contact.html
※DX推進・業務効率化・自殺防止のメンタルサポート活動等も含めた業務支障などの観点から、基本的に上記のウェブフォームよりご連絡下さいませ。メディアさまからのお急ぎのご依頼や、公益性の高い緊急のご用件の場は、架電ご連絡での対応も承っております。
※クレームに関しましては、下記の指定ウェブフォームのみにて、必ず、(1)対象事案、(2)「クレームの申し立て」、(3)ご返信・ご連絡がとれるメールアドレスと正式なご住所(建物名や部屋番号なども含めて略さずご記載下さい)・お電話番号を明記、(4)クレームの根拠および根拠法令等、の4点は最低限必須事項としてご記載・ご送信下さいませ。弊社の顧問弁護士(事案が簡易裁判所での取り扱い範囲の場合などでは顧問司法書士の場合もあり得ます)などにも相談の上で対応を検討致します(返信・対応等をお約束するものではございません。また、状況により、心苦しくも裁判所からの特別送達という形での返答・対応となる可能性もあり得ることを予めお知りおき下さい)。それ以外のご来訪・架電ご連絡・FAXご送信・郵送物等のご配送等でのクレームに関しましては、業務上の支障になりかねませんので、お承り致しかねますことを予めご了承下さいませ。
・弊社指定のクレームに関するウェブフォーム: https://www.jmri.co.jp/contact.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
金融庁がトヨタ自動車子会社などに業務改善命令 「保険代理店」としての内部統制に重大な欠陥
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 19時50分
-
フジ第三者委員会、独立性と専門性ある3名で構成 企業が選ぶ弁護士ランキング上位の竹内朗氏ら
日刊スポーツ / 2025年1月23日 20時0分
-
ロス山火事に際しカリフォルニア消防財団(The California Fire Foundation)さまに弊社理事長の戸村智憲が私費にて寄付実施【日本マネジメント総合研究所合同会社】
PR TIMES / 2025年1月21日 13時40分
-
[社説]東京女子医大 権限分散し透明化図れ
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月15日 4時0分
-
ChatGPT「o1」のハタチへの言葉: 成人式に際して人生を幸せにする20代で取り組むべき3つのこと(GPT監査レポート第28号 by GPT監査人 戸村智憲)【日本マネジメント総合研究所合同会社】
PR TIMES / 2025年1月13日 18時45分
ランキング
-
1フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3ECB政策金利、いずれ2%に到達する必要=ポルトガル中銀総裁
ロイター / 2025年2月6日 3時16分
-
4為替相場 6日(日本時間 6時)
共同通信 / 2025年2月6日 6時0分
-
5台湾ヤゲオ、芝浦電子を1株4300円でTOB 事前連絡なし
ロイター / 2025年2月5日 22時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください