1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【三重県 × eiicon】TOKOWAKA-MIE オープンイノベーション推進事業 3期目始動!6月28日(金)開催 三重県内企業向け新規事業創出セミナー 参加者募集

PR TIMES / 2024年6月1日 16時45分

eiiconは、三重県「令和6年度オープンイノベーション推進事業」運営業務を3期連続にて受託。今年度も三重県内企業と全国スタートアップとの共創事業創出を加速させます!

 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon)は、三重県「令和6年度オープンイノベーション推進事業(以下、本事業)」を、令和4年度、5年度に続き、3期連続で受託しました。
 本事業の核となる取り組みとして、三重県、およびeiiconでは、三重県内事業者と全国のスタートアップによるビジネス創出を目的とするプログラム(以下、本プログラム)を始動します。
eiiconは、三重県による本事業ならびに本プログラムの企画・設計・運用からPR戦略まで運用全般を強力にサポートし、三重県内企業と全国スタートアップとの共創を今年度も加速させてまいります。



[画像1: https://prtimes.jp/i/37194/578/resize/d37194-578-73a054462937a83a5c49-0.jpg ]


これまでに計8つの共創プロジェクトが誕生!
三重県「令和6年度オープンイノベーション推進事業」について


 三重県「令和6年度オープンイノベーション推進事業」は、県内におけるイノベーションを促進し、三重県経済の持続的な発展につなげることを目的としています。先進的な技術・ノウハウを持つスタートアップとの連携に向けた、県内事業者の機運を広く醸成するとともに、県内事業者による他社との事業共創への具体的な取組を促進することによって、三重県におけるオープンイノベーションの流れを定着・加速させることを目指す事業です。
 令和4年度、5年度に続き、eiiconが運用業務を受託し実施したビジネス創出プログラム『TOKOWAKA-MIE オープンイノベーション推進事業』では、これまでに計8つの共創プロジェクトが誕生。同業者へのテスト販売を開始しているものから、業務提携・出資が実現したものまで、着実に成果を生み出し続けています。

□本事業実施に向けて 担当者コメント
種村 重光(三重県 雇用経済部 産業イノベーション推進課 課長)
本県におけるオープンイノベーション事業は、令和4年度に取り組みを始め、これまでに合計7社8件のプロジェクトが生み出されています。プロジェクトの中には、資本業務提携を行いパートナー企業との協力関係を強固にしている事例や、2社での共創に加えて3社目のパートナーと連携を始める事例など、それぞれの事業で取り組みが進んでいます。今年度も引き続き、県内企業・スタートアップの皆様とともに事業共創に取り組み、この流れを加速・定着させられるよう本事業に取り組みます。
オープンイノベーションという手段を活用して、「常若」の精神が根付く三重県から新たな事業を生み出していきましょう!

大西 千聡(株式会社eiicon 地域戦略事業本部 東海支援事業部)
「TOKOWAKA-MIE オープンイノベーション推進事業」の受託運営をeiiconが開始してから、早くも3年目を迎えることとなりました。今年度も、三重県内企業が目指すゴールをしっかりと描きながら、豊かな土壌で、多岐にわたる産業が営まれる三重県ならではの共創モデルの創出を目指します。オープンイノベーションを手段として、他社と「共創」するからこそ生まれる、新たなビジネスの可能性を探求してまいります。積極的に取り組む企業の皆様からのご参画をお待ちしております。


三重県内企業の経営者向けセミナー「課題起点の新規事業の始め方」 参加者募集について


 2024年6月28日(金)の15:00より、三重県内企業の経営者に向けて、『課題起点の新規事業の始め方~新規事業の創出や自社・顧客の課題解決に向けて必要なポイントがわかるセミナー~』を四日市商工会議所にて開催いたします。新規事業の始め方が学べる講義に加え、実際に課題起点の新規事業創出に取り組んでいる、三重県内企業の経営者をゲストとして招き、トークセッションを実施。オフライン限定だからこそ聞ける、新規事業創出の「リアル」をお届けします。

「課題起点の新規事業の始め方」
・日時:2024年6月28日(金)15:00~17:30 ※17:00以降は交流会
・会場: 四日市商工会議所 会議所ホールI(三重県四日市市諏訪町2−5) 
・参加費:無料
・主催:三重県(運営:株式会社eiicon)

□タイムテーブル
14:30 受付開始
15:00 オープニング
15:10 セミナー「ゼロから始めるイノベーション」
    -講師:株式会社eiicon 地域戦略事業本部 東海支援事業部 大西千聡
15:35 特別セッション「課題起点の新規事業のすすめ」
    -登壇:IXホールディングス株式会社 執行役員グループCIO 兼CPRO 神山大輔氏
       株式会社リバ技研 代表取締役 山本博之氏
    -モデレーター:株式会社eiicon 地域戦略事業本部 東海支援事業部 大西千聡
16:25 プログラム説明「TOKOWAKA-MIE オープンイノベーション」について
16:50 閉会あいさつ
17:00 交流会
17:30 閉会

□申込方法
以下URLよりお申込みください。
https://forms.gle/sb2vNTXw6v9j92M47
※申込期限:2024年6月27日(木)12:00
[画像2: https://prtimes.jp/i/37194/578/resize/d37194-578-a70efb275a786ab1d59d-1.jpg ]



ホスト募集について


 本事業では、オープンイノベーションを活用し、全国のパートナー企業と協力して新規事業創出を目指す、三重県内の事業者(以下、ホスト企業)を募集します。ホスト企業決定後は、新規事業に取り組むテーマ設計を行うワークショップを実施し、その後個社ごとにパートナー企業の募集から、社会実装に向けたインキュベーションまで、eiiconが中心となって伴走支援を行います。

□募集概要
・募集期間:2024年5月31日(金)~ 2024年7月5日(金)23:59
・採択予定数:4社
・応募方法:下記エントリーフォームよりご応募ください。
https://forms.gle/oXGFGcSrJAadXHbS9

[表: https://prtimes.jp/data/corp/37194/table/578_1_e4b86b07b48a35f28eea8f9dce6600c7.jpg ]


□今後の予定
 6月28日 県内企業向けセミナー「課題起点の新規事業の始め方」(本プレスリリース)
 7月中旬 本プログラム参画三重県内事業者の決定
  ※申込多数の場合は抽選となる可能性がございます。
 8月上旬 事業共創テーマ設計ワークショップ
 10月頃 スタートアップ企業の募集
 12月頃 スタートアップ企業とマッチング・事業創出支援
 2025年3月 成果発表会


■参考
(令和4年度)地域発オープンイノベーションの有用性を三重県が証明!
「フェムテック飲料開発」ほか三重から誕生した5つの共創プロジェクトに迫る
https://tomoruba.eiicon.net/articles/4047
『TOKOWAKA-MIE BUSINESS BUILD』採択のIXホールディングスとフューチャースタンダードが業務提携・出資へhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000413.000037194.html

(令和5年度)TOKOWAKA-MIEオープンイノベーション2期目!
製薬×文書作成AI、断熱商品開発、介護現場のアップデート――新たに誕生した3つの共創事業に迫る
https://tomoruba.eiicon.net/articles/4513


□eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/
会社名:株式会社eiicon
本社所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー5階
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、新規事業創出支援コンサルティング、イベント企画・運営、ソーシングサービスなど

株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせた事業創出支援とOIの支援にて事業化をサポートしています。

オープンイノベーションとは
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。

eiiconが展開するサービス
日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」
累計登録社数32,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。
https://auba.eiicon.net/

完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。
https://corp.eiicon.net/service/enterprise

事業を活性化するメディア「TOMORUBA」
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。
https://tomoruba.eiicon.net/

主な受賞歴
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。
https://service-award.jp/result04.html
2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html


※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください