博報堂「Human X」、五感の相互作用を活用した「ビールのおいしさを増幅させる音楽」開発者によるオンライントークセッション開催のお知らせ
PR TIMES / 2022年7月15日 21時40分
7月23日(土)17:00~ 本屋B&B 10周年イベントにて
株式会社博報堂のプロジェクトチーム「Human X(ヒューマンクロス)」は、東京大学大学院情報理工学系研究科の鳴海拓志准教授と共同で、クロスモーダル知覚(五感の相互作用)を企業のブランド体験開発に活用する実験活動「Human X Experiment(ヒューマンクロス エクスペリメント)」を開始しています。
先日、実験の第1弾として、「おいしさ×聴覚」研究のプロトタイプを発表、既往の学術研究を活用し、効果検証された科学的根拠に基づき、科学的かつ感性的なアプローチで「ビールのおいしさを増幅させる音楽」を開発しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/8062/588/resize/d8062-588-d1ca009dc5add95b47c7-0.jpg ]
今回博報堂ケトルが運営に携わっているビールを片手に楽しめる本屋「B&B」の10周年イベント「おかげさまで10周年! 本屋B&Bから愛と感謝のオールナイトパーティー」にて東京大学の鳴海准教授をお招きしたトークセッションをオンラインにて開催いたします。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/8062/table/588_1_1f93ee59e7efcba6afd0bbca5ca663a3.jpg ]
※イベント当日、本屋B&B店内に無料観覧席を一定数ご用意しますが、事前予約は受け付けておりません。
当日店舗にお越しいただきました際の先着順でご利用いただけます。
席数には限りがありますのでご着席いただけるかどうかは、そのときの空き状況によります。
場合によってはスタンディングでご視聴いただくケースもありますので、あらかじめご了承ください。
■登壇者
東京大学大学院情報理工学系研究科 鳴海拓志 准教授
[画像2: https://prtimes.jp/i/8062/588/resize/d8062-588-25fafe72dd2a221dda0f-1.jpg ]
2006年東京大学工学部システム創成学科卒業。2008年同大学大学院学際情報学府修了。2011年同大学大学院工学系研究科博士課程修了。2011年同大学大学院情報理工学系研究科助教。2016年同講師を経て、2019年より同准教授、現在に至る。博士(工学)。バーチャルリアリティや拡張現実感の技術と認知科学・心理学の知見を融合し、限られた感覚刺激提示で多様な五感を感じさせるためのクロスモーダルインターフェース、身体変容により人間の行動や認知、能力を変化させるゴーストエンジニアリング等の研究に取り組む。日本バーチャルリアリティ学会論文賞、文部科学大臣表彰若手科学者賞、グッドデザイン賞等、受賞多数。
博報堂ブランド・イノベーションデザイン局 金じょんひょん
クリエイティブテクノロジスト / 研究員
Human X プロジェクトリーダー
[画像3: https://prtimes.jp/i/8062/588/resize/d8062-588-9d8cfcb729fddba7ff71-2.png ]
博報堂入社後、研究開発部門を経験し、現在はブランド・イノベーションデザイン局に在籍しながら、テクノロジーを起点とする新しい体験のプロダクト・サービス・研究などの開発業務をメインに従事。
クロスモーダルデザインWS幹事、Affective Media WS幹事、文部科学省科学技術・学術政策研究所専門調査員。Innovative Technologies受賞、Google android object グランプリ受賞、d&ad 受賞、Good Design受賞。経産省主催電子レシートアプリコンテスト審査委員、CODE AWARD 審査委員。
■体験会のご案内
トークセッション当日7月23日(土)16:00-17:00で実際にビールを飲みながら
「ビールのおいしさを増幅する音楽」が聞ける体験会を本屋B&Bにて実施しております。
※ご希望の方は当日B&Bにお越しください。ただし人数に限りがあり、体験できない場合も
ありますのであらかじめご了承ください。
■本屋B&B 10周年イベントについてはこちら
https://bookandbeer.com/event/20220723_10th/
「おかげさまで10周年! 本屋B&Bから愛と感謝のオールナイトパーティー 12時間ぶっ通しリレー放談」B&B 10TH ANNIVERSARY
■関連記事
博報堂、クロスモーダル知覚(五感の相互作用)を活用しブランド体験を進化させる実験活動を開始
─東京大学鳴海准教授と共同で [実験第1弾]ビールのおいしさを増幅させる音楽
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/98057/
当日イベントについてのお問い合わせはこちら
event@bookandbeer.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
産業技術総合研究所のディープテック人材育成事業「覚醒プロジェクト」本年度の採択者が決定
PR TIMES / 2023年12月8日 12時15分
-
東京大学発スタートアップの株式会社commissureにScientific Founderとして身体情報学分野の専門家、東京大学稲見昌彦教授が就任
PR TIMES / 2023年12月3日 23時40分
-
新規siRNA創薬の実現に挑むANRis社に早稲田大学ベンチャーズ(WUV)が2億円の創業投資を実行
PR TIMES / 2023年11月29日 17時40分
-
【博報堂ブランド・イノベーションデザイン×東京大学教養学部】リベラルアーツとイノベーション ~「動的教養」を育み、ビジネスを動かす ~
PR TIMES / 2023年11月27日 13時15分
-
【新刊案内】微生物産生ポリエステルの基礎と応用 ~ 生合成、基礎物性、高次構造、成形加工、生分解性、応用展開まで ~ 監修:岩田 忠久 発行:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES / 2023年11月20日 11時15分
ランキング
-
1モンブランの名店として知られる東京洋菓子倶楽部が破産申請へ
東京商工リサーチ / 2023年12月8日 18時54分
-
2日銀総裁「チャレンジング」発言で…一時1ドル=141円台後半まで円高進む 両替所には大勢の人「海外旅行行きたい」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 18時44分
-
3「31日間だけ発売する乗り放題切符」発売へ「合併で無くなる鉄道会社」が限定で展開
乗りものニュース / 2023年12月8日 14時12分
-
4マルハニチロ広島工場が撤退 22年に火災、再建断念
共同通信 / 2023年12月8日 21時8分
-
5シャトレーゼ、2024年「福袋」の概要を発表 オンラインショップ限定で展開
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月8日 16時31分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
