カメラ用交換レンズとして世界最多を記録 RF/EFレンズシリーズ累計生産本数1億5,000万本を達成
PR TIMES / 2021年2月4日 15時45分
キヤノンは、2021年1月にEOSシリーズ用の交換レンズであるRF/EFレンズシリーズ(※1)の累計生産本数において、世界最多記録(※1)の1億5,000万本を達成しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/13980/650/resize/d13980-650-872596-0.jpg ]
[画像2:
https://prtimes.jp/i/13980/650/resize/d13980-650-511122-1.jpg ]
■ 累計生産本数1億5,000万本を達成
RF/EFレンズシリーズは、銀塩方式のAF一眼レフカメラEOSシリーズ用の交換レンズとして、1987年に宇都宮工場でEFレンズの生産を開始して以来、台湾キヤノン、キヤノンオプトマレーシア、大分キヤノンの4拠点で生産を行い、幅広いユーザーの支持を受け、生産本数を伸ばしてきました。
1995年に累計生産本数1,000万本、2009年に5,000万本、2014年4月には世界で初めてカメラ用交換レンズ累計生産本数1億本を達成しました。このたび、2021年1月に累計生産本数1億5,000万本を達成し、カメラ用交換レンズの累計生産本数において世界最多記録を更新しました。これまで生産してきた1億5,000万本を並べると、約12,450キロメートル(※2)となり、地球の直径約12,742キロメートルに迫る長さとなります。なお、1億5,000万本目に生産したレンズは「RF70-200mm F2.8 L IS USM」(2019年11月発売)でした。
■ 先進のイメージング技術と充実したラインアップ
1987年に、EOSと同時に誕生したEFレンズは、さまざまな技術とともに進化を続けています。「USM(Ultrasonic Motor=超音波モーター)」や「IS(Image Stabilizer=手ブレ補正機構)」、「DO(Diffractive Optics=積層型回折光学素子)」など、世界初(※3)となるさまざまな技術を搭載し、業界をリードし続けています。
2018年には「EOS Rシステム」が誕生し、大口径・ショートバックフォーカスにより、EOSシリーズの基本コンセプトである「快速・快適・高画質」を高い次元で実現する「RFレンズ」が加わり、レンズ全体で合計118種類(※4)の豊富なレンズラインアップを形成し、撮影領域を拡大してきました。また、これらのレンズ群に支えられ、レンズ交換式デジタルカメラは2003年から17年連続でシェア世界No.1(※5)、2019年9月にはレンズ交換式カメラEOSシリーズが累計生産台数1億台を達成しています。
キヤノンはこれらのRF/EFレンズシリーズを中心にさらにイメージング技術に磨きをかけ、ユーザーのさまざまなニーズに対応し、写真・映像文化の発展への貢献を目指します。
※1 EFレンズ、EF-Sレンズ、RF レンズ、EF-M レンズ、EFシネマレンズ、エクステンダーを含む。2021年2月3日時点。
※2 レンズの全長を元に計算。(キヤノン調べ)
※3 一眼レフカメラ用交換レンズにおいて。(キヤノン調べ)
※4 エクステンダー4種含む。2021年2月3日時点で発表済みのレンズにおいて。
※5 台数シェアにおいて。(キヤノン調べ)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
中望遠単焦点レンズ“RF100mm F2.8 L MACRO IS USM”を発売 最大撮影倍率1.4 倍マクロ撮影と自由なボケ描写を実現
PR TIMES / 2021年4月14日 18時15分
-
高画質と機動性を両立した大口径超望遠レンズ2機種を発売 「EOS Rシステム」のレンズラインアップを強化
PR TIMES / 2021年4月14日 18時15分
-
キヤノン、RFマウントの超望遠レンズ「RF400mm F2.8 L」「RF600mm F4 L」
マイナビニュース / 2021年4月14日 17時40分
-
キヤノン、レンズ交換式デジカメで18年連続シェアNo.1に
マイナビニュース / 2021年3月29日 22時0分
-
18年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成
PR TIMES / 2021年3月29日 15時45分
ランキング
-
1鉄道博物館の「東高西低」くっきり 関東は小田急も新設、関西大手はゼロ...その差はどこに?
J-CASTニュース / 2021年4月18日 17時0分
-
2飲食店は“大荒れ”なのに、なぜニトリはファミレスに参入したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月18日 9時0分
-
3半導体、「台湾の存在が無視できないほど巨大に」と韓国紙、自国超えに危機感も
Record China / 2021年4月18日 21時10分
-
4月額2万4800円で多拠点にセカンドハウス 誰でも何度でも利用可能
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月18日 15時55分
-
5JR西「どこでもきっぷ」は何が革新的だったのか 発売見合わせで鉄道ファンが泣いた理由
J-CASTニュース / 2021年4月18日 20時0分