1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

レバテック、品質コンサルティングサービスを開始

PR TIMES / 2024年6月3日 13時15分

企業のソフトウェア品質向上に貢献

「日本を、IT先進国に。」をビジョンに掲げるレバテック株式会社 ( https://levtech.jp/ ) は、2024年6月3日より、テスト領域に課題を抱える企業への品質コンサルティングサービスを開始いたします。




[画像1: https://prtimes.jp/i/10591/664/resize/d10591-664-d4336a53f6add0d044de-0.png ]


■サービス開始の背景
 経済産業省が2018年に発表したDXレポート*1では、デジタル・トランスフォーメーション(DX)が多くの企業にとって急務となる中、既存の複雑化・老朽化したシステムが残存することによる経済損失は2025年以降年間12兆円に上る可能性があると指摘されています。この「2025年の崖」と呼ばれる問題は、データの損失やシステム障害、及びそうしたトラブルに対応可能な人材の不足によって生じるとされていますが、昨今では実際にシステムの障害によって事業に深刻な影響を及ぼす事例も多く見られます。

 個人情報の流出や機密情報の漏洩のリスクも孕む情報システムの障害を根本的に防ぐためには、システム設計やテスト設計の段階からの見直しを行うことも重要ですが、これらを担うQAエンジニアやテストエンジニアの不足に悩む企業も少なくありません*2。

 レバテックは、ソフトウェア品質の向上に課題を抱える開発組織への支援を通して、日本企業の成長に貢献します。

■品質コンサルティングサービスの概要
 「レバテックテスト」チームに所属する品質コンサルタントを中心に、顧客の品質課題についてのヒアリングやディスカッション、開発プロセス・ドキュメントの確認を行い、問題の洗い出しから課題の抽出、品質施策の提案及び実行まで伴走します。上流工程からの一連の支援を通して、顧客内システムの品質向上に寄与いたします。
[画像2: https://prtimes.jp/i/10591/664/resize/d10591-664-beb2779aeb2bf833a9bb-2.png ]


■レバテックテストについて
・「開発」と「テスト」の分業体制構築をサポート
 レバテックテストは、テスト領域を起点に企業の開発を支援するサービスです。レバテックに所属する要員が参画し「開発」と「テスト」の分業体制を構築することにより、開発者がコア業務に集中できる環境を実現。テストフェーズを実施するだけでなく上流から参画し、品質を担保しながら開発効率を改善することを目指します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/10591/664/resize/d10591-664-fad7acbfce863e694d2f-1.png ]


・レバテックフリーランスと連携したチーム体制による支援
 レバテックに所属する要員と、レバテックフリーランスを利用するITフリーランスによるプロジェクトチームを組成することにより、チーム体制でのサポートが可能です。
 品質管理や品質戦略マップの策定(品質コンサル)から、テスト支援(テスト計画・設計・実行)やPMO支援、組織体制の構築・改善などにも対応。顧客の課題に応じた幅広いソリューションを提供します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/10591/664/resize/d10591-664-a8510e8c2e4b8412af2c-5.png ]


■法人お問合せ先
法人窓口:レバテック株式会社 クオリティアシュアランス事業部
E-MAIL:qa_front@levtech.jp
Tel:03-5774-1762
HP:https://levtech.jp/


■事業責任者 石井からのコメント
 レバテックは「日本を、IT先進国に。」を掲げ、ITの力で日本企業の価値を向上させ、日本の国際競争力を高めていくことを目指しています。
 当社は設立当初より、IT人材と開発組織のマッチングを通して企業の成長に寄与してきましたが、開発組織内の「内部品質の低下」「仕様変更の多発による要件の抜け漏れ」「運用を考慮できていないシステム設計」など、従来のマッチング支援だけでは解決し得ない課題も浮き彫りになってきていました。こうした課題を解決するため、「レバテックテスト」を新たに開始するに至っています。
 50万人を超えるIT人材に関するデータと、18年に及ぶマッチングの実績を保有するレバテックの強みを活かした開発支援を行うことで、国内企業のソフトウェア品質の向上を目指します。


*1 経済産業省「DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~」
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/pdf/20180907_02.pdf
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/pdf/20180907_03.pdf

*2 2024年2月4日「ITエンジニア・クリエイター正社員転職/フリーランス市場動向2023年12月版」によると、テスト設計エンジニアの求人倍率は約17倍となっています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000627.000010591.html


レバテック株式会社
レバテック株式会社では、「日本を、IT先進国に」をビジョンに掲げ、「IT人材と企業を増やし、伸ばし、繋げる」ためのプラットフォームの構築を目指しています。現在は業界最大手のITフリーランス専門エージェント「レバテックフリーランス」ほか、IT人材と企業を支援するための様々なサービスを提供。累計登録者は50万人を超えます。


▽「レバテックフリーランス」フリーランスエンジニア専門エージェント
https://freelance.levtech.jp/
▽「レバテッククリエイター」フリーランスクリエイター専門エージェント
https://creator.levtech.jp/
▽「レバテックダイレクト」ITエンジニア・クリエイター専門求人サイト
https://levtech-direct.jp/
▽「レバテックキャリア」エンジニア/クリエイター専門の転職支援
https://career.levtech.jp/
▽「レバテックルーキー」エンジニアに特化した新卒向け就職支援エージェント
https://rookie.levtech.jp/
▽「レバテックカレッジ」大学生・大学院生対象エンジニア就活特化のプログラミングスクール
https://rookie.levtech.jp/college/
[画像5: https://prtimes.jp/i/10591/664/resize/d10591-664-a9579cfeae40b900d86c-4.jpg ]


Leverages Group( https://leverages.jp/
本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24階 25階
代表取締役: 岩槻 知秀
資本金  : 5,000万円
設立   : 2005年4月
事業内容 : 自社メディア事業、人材関連事業、システムエンジニアリング事業、システムコンサルティング事業、M&Aアドバイザリー事業、DX事業、メディカル関連事業、教育関連事業

社会の課題を解決し関係者全員の幸福を追求し続けることをミッションに、インターネットメディア・人材・システムエンジニアリング・M&A・不動産の領域で国や業界をまたいだ問題解決を行なっています。2005年に創業以来、黒字経営を継続し、2023年度は年商1148億※を突破しました。各分野のスペシャリストが集うオールインハウスの組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営で、時代を代表するグローバル企業を目指します。※2024年4月現在

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください