ふるさとチョイス、コロナ禍で生活が困窮する遺児達が安心して年を越せるよう、あしなが育英会の「年越しの緊急支援金」に賛同し、1,000万円を寄付
PR TIMES / 2020年12月25日 17時45分
~ ふるさとチョイスへの寄付1件につき10円寄付、上限1,000万円に到達 ~
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都目黒区、代表取締役:川村憲一、以下「トラストバンク」)は12月25日、あしなが育英会に1,000万円の寄付をいたしましたので、お知らせします。
トラストバンクは、あしなが育英会が実施している新型コロナウイルスにより生活が困窮する遺児とそのご家族に対して「年越しの緊急支援金」を届ける活動に賛同し、2020年12月の1か月間、ふるさとチョイスにて寄付をいただいた寄付1件につき、トラストバンクから10円(上限1,000万円)を、あしなが育英会に寄付をさせていただく取り組みを実施しておりました。このたび、上限としていた金額に達しましたので、支援金を寄付させていただきました。
トラストバンクはこれまで、「ふるさとチョイス」を通じて、地域の地場産業を支援する取り組みに加えて、自治体が取り組む社会課題への政策に対して寄付を募る「ガバメントクラウドファンディング(R)(GCF(R))」やふるさと納税を活用した災害支援プラットフォームを構築し、より明確な寄付の使い道を選んで地域や社会支援ができる仕組みを全国自治体に広めてまいりました。また今年は、新型コロナウイルスで甚大な影響を受けた地域の事業者・生産者や生活が困難になったご家族、また医療や福祉従事者などへの支援を呼びかけ、寄付者の皆様からの多くの支援の寄付を困っている方々に届けることができました。
このたび、あしなが育英会への寄付では、ふるさとチョイスの寄付者とともに、トラストバンクも直接寄付という方法で、生活がより一層厳しくなっている遺児やそのご家族が安心して年を越せることを願い、支援を決定いたしました。
[画像:
https://prtimes.jp/i/26811/664/resize/d26811-664-272212-0.jpg ]
トラストバンクは、今後も自治体とともに、社会課題のさらなる発信を通じて寄付文化の醸成を図ることで、地域の活性化のみならず、社会課題の解決を目指してまいります。
<参考資料>
1. 2020年11月30日発表資料:ふるさとチョイス、コロナ禍で生活が困窮している遺児とご家族を支援するあしなが育英会の活動に賛同いたします
https://www.trustbank.co.jp/newsroom/newsrelease/press394/
2. あしなが育英会の「年越しの緊急支援金」に関する活動について
https://www.ashinaga.org/media/news/5254/
株式会社トラストバンク
2012年4月設立。同年9月ふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』を開設。月間最大2億PV超(2019年12月)、契約自治体1,570団体超(2020年10月)、お礼の品登録数30万点超(2020年10月)を有する国内最大のふるさと納税総合サイトに成長。2013年9月「ガバメントクラウドファンディング(R) (GCF(R))」を開始。 2014年9月「災害支援」の仕組みを立ち上げ、全国自治体に無償でサービスを提供。2020年3月、新型コロナに伴う支援プロジェクトを開始(
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/corona-virus_support_index)。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
コロナ禍で外出自粛、リモートワークの浸透お家時間の充実に「絵画」の人気が上昇
PR TIMES / 2021年3月3日 13時15分
-
群馬県沼田市とトラストバンク、デジタル地域通貨「tengoo(てんぐー)」による、住民票など交付請求にかかる窓口手数料のキャッシュレス支払いを開始
PR TIMES / 2021年3月1日 11時45分
-
トラストバンク、神奈川県鎌倉市が「ふるさとチョイス 災害支援」において、足利市山林火災で被害を受けた栃木県足利市の代理寄付受付を開始
PR TIMES / 2021年2月24日 18時15分
-
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で令和3年東北福島県沖地震のふるさと納税の寄付を受付開始
PR TIMES / 2021年2月15日 19時45分
-
トラストバンク、「ふるさと納税の災害支援に関する意識調査」結果を発表◇約6割が「知っている」、うち5人に1人が「寄付したことがある」
PR TIMES / 2021年2月5日 11時45分
ランキング
-
1ファミマのクリスピーチキンは本当に“ファミチキ越え”なのか? ネット民からは“KFC越え”の声も…!
iza(イザ!) / 2021年3月2日 15時16分
-
2「令和のゼロ戦」の開発で、防衛省が絶対に譲らなかったひとつの条件
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 9時15分
-
3「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 11時15分
-
4スーパー・家電量販店で使えると思ったのに…数日で完売した商品券に相談続々
読売新聞 / 2021年3月2日 19時58分
-
5呪術廻戦とローソンコラボ「カントリーマアム」 すぐ完売、もう転売、ひどい高額
J-CASTトレンド / 2021年3月2日 12時23分