みきママだからできる「食べやせ」マジック!『みきママのあと3キロやせるおかず』発売【新刊案内】
PR TIMES / 2018年4月9日 13時1分
「今日おかず少ない」なんて言わせない! 家族の分までまとめて作れてストレス0(ゼロ)
株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:蓮見清一)は、2018年3月27日に、TJ MOOK『みきママのあと3キロやせるおかず』を発売しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/5069/665/resize/d5069-665-254244-0.jpg ]
おいしくて罪悪感なしの 鉄板メニュー116
ブログが1日平均80万アクセスを誇る、みきママ初のダイエットレシピ本。やせたいけれど、子どもは食べ盛り、夫は深夜帰宅で、自分一人だけのダイエット食を作るのは面倒……という主婦にピッタリな、みきママ流・家族みんなで楽しめる実用的な太らないアイデアレシピを紹介。食べ盛りの子どもも満足できるレシピや1食材だけ替えて腹持ちがよくなるレシピなど、カロリーと糖質を大幅カットできるテクニックが満載です。
その1. 家族絶賛! ダイエットごはんなのにおいしい秘密
その2. おいしさそのままで糖質カットの秘密
その3. ボリュームを変えずにカロリーを半分に落とす秘密
その4. 優秀素材! かたい鶏むね肉・ささみがやわらかくなる秘密
[画像2:
https://prtimes.jp/i/5069/665/resize/d5069-665-374075-3.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/5069/665/resize/d5069-665-330022-2.jpg ]
[画像4:
https://prtimes.jp/i/5069/665/resize/d5069-665-123177-1.jpg ]
【著者】 藤原 美樹(ふじわら みき) みきママ
おうち料理研究家。夫、長男(はる兄)、次男(れんちび)、長女(杏ちゃん)の5人家族。ブログ「藤原家の毎日家ごはん。」は1日平均80万アクセス数を誇り、『藤原さんちの毎日ごはん』(主婦と生活社刊)、『みきママのフライパンでできるめちゃうま!レシピ』(扶桑社刊)などの本は累計160万部を突破。2015年に開始したYouTubeはチャンネル登録数24万超え、2016年にはインスタグラムを開始し、ファンはますます増えている。
■ブログ「藤原家の毎日家ごはん。」
https://ameblo.jp/mamagohann/
■YouTube「みきママChannel」
https://www.youtube.com/channel/UCf7ICp3dK18O3CD-qdTaTQw
■インスタグラム 公式アカウント
https://www.instagram.com/mikimama_official/
[画像5:
https://prtimes.jp/i/5069/665/resize/d5069-665-254244-0.jpg ]
TJ MOOK
『みきママのあと3キロやせるおかず』
定価:本体560円+税
発売日:2018年3月27日
判型:A4判
http://tkj.jp/book/?cd=12645801
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
予約開始後Amazonランキング5部門1位!! 視聴者数57万人超。癒し系料理YouTuber・1人前食堂Maiのレシピ本『心も体もすっきり整う! 1人前食堂のからだリセットごはん』が3月25日発売。
PR TIMES / 2021年3月2日 9時15分
-
まるで居酒屋! なのに糖質オフで、おかずにもなるおつまみとは!? 別冊エッセ『おかずにもなる 糖質オフのやせるおつまみ』発売
PR TIMES / 2021年2月16日 13時45分
-
【新刊情報】シリーズ累計30万部突破!『デパ地下みたいなごちそうサラダ ベストレシピ 決定版』2/12発売
PR TIMES / 2021年2月12日 14時15分
-
「アジフライよりトンカツの方が太らない」専門家語るその理由
WEB女性自身 / 2021年2月11日 15時50分
-
【おうちごはんに飽きた方に】家にある調味料で簡単に!隠し味の女王考えたレシピ本 2/15発売
PR TIMES / 2021年2月10日 16時15分
ランキング
-
1住民女性「町が壊れた」返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々
読売新聞 / 2021年3月7日 15時23分
-
2「飛び降りるのにちょうどいい窓あるで。死んどいた方がいいんちゃう?」ワタミ・吉本興業・ユニクロ…有名企業パワハラ暴言録7選
文春オンライン / 2021年3月8日 6時0分
-
3「白米好きの日本人」を襲ったヤバい病気の正体 大正期には1年で「約3万人」もの命が奪われた
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 8時30分
-
4資産1億円を作る人・4つの条件
トウシル / 2021年3月8日 5時0分
-
5福島原発事故から10年、遠い「廃炉」への道のり 燃料デブリ取り出しはそもそも可能なのか
東洋経済オンライン / 2021年3月8日 10時30分