1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

宇宙飛行士・野口聡一さんが日本語版監修!NASAなど各国宇宙機関から集めた400点以上の写真を収録、宇宙に関わるたくさんの仕事を紹介する画期的な児童書『宇宙ステーションおしごと大図鑑』6月20日発売!

PR TIMES / 2024年6月18日 10時45分

「遠くの宇宙に夢を翔ばそう!【野口聡一(日本語版監修者)】」 子どもたちが"宇宙"を通して"仕事"を考えるきっかけになる本!

株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区/代表取締役:小野寺優)は、『宇宙ステーションおしごと大図鑑』(税込3,190円)を2024年6月20日に発売いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/12754/666/resize/d12754-666-9acda5337e8880ae31b7-0.jpg ]

■宇宙ステーションってなんだろう?
宇宙ステーションは宇宙で長期間にわたって使われる基地で、宇宙飛行士がかわるがわるやってきて、そこでくらし、仕事をします。宇宙ステーションには科学の研究に役立つ特別な環境があります。微小重力のおかげで、地球ではできない実験が可能になるのです。現時点で軌道に乗っているのは2つの宇宙ステーション。各国が協力して建設した国際宇宙ステーション(ISS)と、中国の宇宙ステーション「天宮」です。(本文より)
[画像2: https://prtimes.jp/i/12754/666/resize/d12754-666-7cf14b56ed600fb58694-3.jpg ]

6月20日発売の児童書『宇宙ステーションおしごと大図鑑』は、宇宙ステーションの成り立ちから、そこで働く宇宙飛行士にはどうしたらなれるのか、宇宙で働く人々はどんな暮らしをしているのか、宇宙飛行士以外にはどんな仕事があるのか、"宇宙ステーションで働くこと"を徹底的に楽しく解剖した本です。
「宇宙での食事は? トイレは? 宇宙観光できる?」
「重力のほとんどない状態で、どんなふうに体をきれいにしたり、運動したりするの?」
いっけん素朴な疑問にも専門的な知識を駆使して、宇宙ステーションのウラもオモテも、わくわくがとまらない解説をたっぷり収録しています。

宇宙飛行士の仕事現場をのぞいて、子どもたちが"宇宙"を通して"仕事"を考えるきっかけに。日本語版監修は宇宙飛行士の野口聡一さんが担当する『宇宙ステーションおしごと大図鑑』の発売にぜひご注目ください!
[画像3: https://prtimes.jp/i/12754/666/resize/d12754-666-89c061ecdf083b635d0a-2.jpg ]


■本書の特長
1. NASAをはじめ各国の宇宙機関から集めた400点以上の貴重な写真が満載!
2. 月面着陸から国際宇宙ステーション建設、宇宙観光の現在、未来の計画まで徹底解剖!
3. 宇宙飛行士の仕事、食事や余暇などステーションでの生活がよくわかる!
[画像4: https://prtimes.jp/i/12754/666/resize/d12754-666-53ec45369c9484f815e2-4.jpg ]

■『宇宙ステーションおしごと大図鑑』もくじ
第1章 宇宙でくらす
第2章 宇宙ステーションの建設
第3章 さあ、打ち上げ準備だ!
第4章 宇宙ステーションでのくらし
第5章 宇宙飛行士の仕事
第6章 未来のミッション
[画像5: https://prtimes.jp/i/12754/666/resize/d12754-666-30f8e1f08c8383e155ef-1.jpg ]


■宇宙飛行士・野口聡一さんが日本語版監修! 「遠くの宇宙に夢を翔ばそう!」
[画像6: https://prtimes.jp/i/12754/666/resize/d12754-666-23b2490d66697bf3032a-6.jpg ]

野口 聡一(のぐち・そういち)
宇宙飛行士・教授・起業家。1965年生まれ。東京大学工学部航空学科卒業、同大学院工学系研究科修了、博士(学術)。1996年から宇宙飛行士としてNASA勤務。3回の宇宙飛行に成功し、世界で初めて3種類の宇宙帰還を達成しギネス世界記録認定(2種目)。国際NPO「Genius 100」財団の「世界の100人」に選出。宇宙からのショパン生演奏によりYouTube Creator Award、宇宙体験を掘り下げた当事者研究により日本質的心理学会論文賞、ボーイスカウト日本連盟特別功労賞など受賞。国際社会経済研究所理事、国連WFP協会顧問、世界経済フォーラム (WEF)主任フェロー、東京大学および立命館大学特任教授。著書は『どう生きるか つらかったときの話をしよう』(アスコム)『すばらしき宇宙の図鑑』(KADOKAWA)など多数。趣味は料理、ゲーム、作詞、双発飛行機操縦。

■新刊情報
[画像7: https://prtimes.jp/i/12754/666/resize/d12754-666-9acda5337e8880ae31b7-0.jpg ]

書名:宇宙ステーションおしごと大図鑑
著者:DK社編 野口聡一日本語版監修 桑原洋子訳
仕様:A4変形判/160頁 /ハードカバー
対象年齢:小学校低学年以上(総ルビ)
発売日:2024年6月20日(木)
税込価格:3,190円(本体価格2,900円)
ISBN:978-4-309-25465-4
URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309254654/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください