1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

歴史と邸宅文化に包まれた、覚王山日泰寺参道沿いに誕生「パークコート覚王山山門町」6月24日よりホームページ公開

PR TIMES / 2024年6月24日 16時15分

中部エリア初の複数物件販売拠点「三井のすまい 名古屋サロン」にて販売



三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は、名古屋市千種区に建設中の分譲マンション「パークコート覚王山山門町(以下、本物件)」のホームページを2024年6月24日(月)より公開したことをお知らせいたします。

本物件は、名古屋市営地下鉄東山線「覚王山」駅徒歩4分という交通・生活利便に優れた立地に誕生する、地上9階・地下1階建の総戸数34戸のプロジェクトです。覚王山の象徴でもある日泰寺の参道沿い、標高43.8mの高台に位置しており、名古屋駅の高層ビル群など、高台ならではの開けた眺望がお楽しみいただけます。また、ZEH-M orientedの採用や全台平面駐車場の採用など、居住者の快適性と満足度の向上も目指しております。

本物件は2023年5月の着工以降、多くのお客様にお問い合わせをいただいておりますが、今般、2住戸を一般販売いたします(9階・153.22平方メートル ・46,000万円、5階・111.33平方メートル ・25,000万円)。

また、本物件の販売は、中部エリアで当社初となる複数物件の販売拠点「三井のすまい 名古屋サロン(以下、本サロン)」にて実施いたします。本サロンでは、同日よりご案内を開始する「パークホームズ覚王山山門町」、および、「パークホームズ一社」も販売いたします。

今後も当社住宅事業のブランドコンセプト「Life-styling × 経年優化」のもと、多様化するライフスタイルに応える商品・サービスを提供するとともに、安全・安心で末永くお住まいいただける街づくりを推進することで、持続可能な社会の実現・SDGsへ貢献してまいります。

[画像1: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-776673b399d7ff91f3d3-0.jpg ]


[表1: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/673_1_0af69ffc41e2dfb3987f085daaddec5c.jpg ]


1. 歴史と邸宅文化に包まれた、覚王山日泰寺参道沿いに誕生
2. 古き良き街並みと新たな文化が入り混じる「覚王山」のランドマークとなるデザイン
3. 充実したカーライフを叶える全台平面駐車場
4. 角住戸比率約82%、平均専有面積約106平方メートル のゆとりと開放感のある居住空間

1.歴史と邸宅文化に包まれた、覚王山日泰寺参道沿いに誕生
覚王山は、釈迦を表す「覚王」の名を冠した「覚王山日泰寺」をはじめ、財界人や文化人の交流の場であった「揚輝荘」など歴史的な建造物に囲まれる名古屋市内有数の邸宅地です。中でも「山門町」は日泰寺の門前町として発展してきた覚王山の中心であり、日泰寺参道は毎月の縁日や季節に合わせたお祭りが開催されるなど歴史と文化が感じられる街並みです。近年では人気のスイーツ店やクリエイターによるアートの発信地として、新旧入り交じる街が幅広い世代から注目されています。本物件は、日泰寺参道沿い、標高43.8mの高台に誕生し、開けた眺望や立地の利便性から覚王山の魅力を存分に感じていただける場所に位置しています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-f20bad22ff750a9b19d0-0.png ]


2.古き良き街並みと新たな文化が入り混じる「覚王山」のランドマークとなるデザイン

[画像3: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-cb995dd13b8ac148a40a-0.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-731eef7036a9f885807f-0.jpg ]


ガラスカーテンウォールと各コーナー部の曲線美が織りなす特徴的な外観は歴史ある日泰寺参道沿いの街並みに敬意を払いつつも、流行の発信地でもあるこの街の新たなランドマークを目指しました。街並みと水平に連続する建物2階層部分までを基壇部デザインとして構成し、ボーダー状に使用した石材にてクラフト感を演出しました。また、外構部分に使用した杉板の風合いを持たせたコンクリートと生垣により、プライバシーを確保しつつ美しい外観を叶えます。

エントランスアプローチには高さ約3mの存在感あるゲート庇を配置し、2層吹き抜け空間となるエントランスへと入居者を迎え入れます。レセプションラウンジから窓一面に広がる庭園には揚輝荘を想起し、イロハモミジをシンボルツリーとして配置しました。

3.充実したカーライフを叶える全台平面駐車場
ご入居者の充実したカーライフを実現するため、全台平面駐車場、かつ、住戸数に対して126%の駐車場附置率としました。東側メインエントランスからの1階駐車場には17台、敷地西側からアクセスする地下駐車場には26台、計43台の平面駐車場をご用意しております。また、地下駐車場は、シャッターゲートで区切られた屋内駐車場となっており、セキュリティ対策だけでなく、風雨や日差しから愛車を守ります。さらに、1階来客用駐車区画は、EV車の充電が可能です。

[画像5: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-0d7e7585071926f390e2-0.jpg ]


4.角住戸比率約82%、平均専有面積約106平方メートル のゆとりと開放感のある居住空間
本物件は、総戸数34戸のうち約82%にあたる28戸が角住戸であり、平均専有面積約106平方メートル となるゆとりある居住空間を実現しております。さらに、角住戸全てに曲線に連なるガラスカーテンウォールを採用し、採光性の高いリビングを実現します。高台立地ならではの眼下に広がる覚王山の眺望やその街並みをお楽しみいただけます。
本物件はBELS認証における「ZEH-M Oriented」を取得、居住空間の高断熱仕様やキッチンのタッチレス水栓などを標準設備とし、環境へも配慮した快適な暮らしを実現します。

[画像6: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-14ca9bbdaeb231ffd54e-0.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-f1f89a8ab6f72b846548-0.jpg ]


■「パークコート覚王山山門町」物件概要
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/673_2_86cd1e5ef8bd0ef216d7c984a50f6736.jpg ]

[表3: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/673_3_031c646400a86fded710dfd6afa190e1.jpg ]


■位置図

[画像8: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-29566312d5a567295887-0.jpg ]


■外観イメージ

[画像9: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-f409c066a27bad803edf-0.jpg ]


■「パークホームズ覚王山山門町」物件概要
名古屋市営地下鉄東山線「覚王山」駅から、徒歩わずか1分の好立地に誕生する、地上9階・総戸数15戸のプロジェクトです。1フロア2邸、全戸南向きで、くつろぎとゆとりのある暮らしを提供します。
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/673_4_75b1ff8748807a8f892582ab226be304.jpg ]

[表5: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/673_5_c7b83ae1d7087da29f29a250e13d1569.jpg ]


■位置図

[画像10: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-6de1137e629c5f84b114-0.jpg ]


■外観イメージ

[画像11: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-4ebc0274ff5dfc10b8f7-0.png ]


■「パークホームズ一社」物件概要
名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅徒歩2分の立地に誕生する、地上13階の総戸数38戸のプロジェクトです。駅近の立地ながら、全戸南向きで角住戸比率66%。住環境がよく、人気の小中学校も学区内とファミリーやプレファミリーにおすすめの物件です。
[表6: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/673_6_972c8e9b994eb163b59e1fadd68b5479.jpg ]

[表7: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/673_7_dc474c1dd0a07502f240326a22680cb9.jpg ]


■位置図

[画像12: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-212476b1d54e6859ac1c-0.jpg ]


■外観イメージ

[画像13: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-7ebc7825ccf1f5e459b1-0.jpg ]


■「三井のすまい 名古屋サロン」 について
当社はこれまで、首都圏を中心に、複数物件の販売拠点として「三井のすまい 日本橋サロン」、「三井のすまい 新宿サロン」、「三井のすまい さいたまサロン」、「三井のすまい 池袋サロン」を展開してまいりました。この度、中部圏を中心としたマンションの販売拠点として「三井のすまい 名古屋サロン」を開設いたしました。

本サロンでは、幅広い住宅需要にお応えするため、経験豊かなスタッフがお客様の専属となり、新築分譲マンションの他、買替、中古、賃貸のご案内や資産運用など、住まいに関するあらゆるご相談にお応えいたします。

サロン内には、ウェイティングラウンジや9面モニターを設置したシアタールーム、歩いているようなCG映像を用いた「モデルルーム」にて、中部圏で販売中の三井不動産レジデンシャルの全物件をご案内いたします。

[画像14: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-1cba1858d1422bd7f411-13.jpg ]

[画像15: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-ee50d1ecb091e122d1d9-13.jpg ]

[画像16: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-fad95305a23abcbeb6a4-13.jpg ]


■「三井のすまい 名古屋サロン」概要
[表8: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/673_8_a9e0c57a343d4bc58f674a316b1a2389.jpg ]


■位置図

[画像17: https://prtimes.jp/i/51782/673/resize/d51782-673-91c679fb71a4ce2e7aa2-13.png ]


■三井不動産グループのサステナビリティについて
三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。

また、2024年4月の新グループ経営理念策定時、「GROUP MATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。


【参考】
・「グループ長期経営方針策定」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/innovation2030/
・「グループマテリアリティ」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/approach/materiality/

■三井不動産レジデンシャル「カーボンニュートラルデザイン推進計画」について
https://www.mfr.co.jp/content/dam/mfrcojp/company/news/2022/0315_01.pdf
すまいの高性能・高耐久化による省エネルギーの実現や、再生可能エネルギーの導入を促進するとともに、ご入居後のくらしにおいても、楽しみながら省エネルギー行動などの環境貢献に取り組んでいただけるようなサービスの提供を推進し、すまいとくらしの両面からカーボンニュートラルの実現を目指していきます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください