1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

月兎印 POP UP SHOP 開催します!

PR TIMES / 2021年3月4日 18時45分

URBAN RESEARCH DOORS ららぽーと豊洲店/丸亀町グリーン高松店



[画像1: https://prtimes.jp/i/3710/675/resize/d3710-675-980227-3.jpg ]


2021年3月5 日(土)より、月兎印 POP UP SHOP を一部店舗にて開催いたします。

大正時代より長年培われてきた琺瑯(ほうろう)の製造技術をもとに、家庭用から業務用まで永く愛される製品を作り続けている「月兎印」。

今回は定番のスリムポットから、人気の高いお料理で大活躍のバットまで、 愛され続ける月兎印の琺瑯製品を多数取り揃えました。

是非この機会に生活に寄り添う琺瑯製品を、暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。


月兎印 POP UP SHOP

開催日程 :2021年3月5日(金)‒3月21日(日)
開催場所 : URBAN RESEARCH DOORS ららぽーと豊洲店

開催日程 :2021年3月26日(金)‒4月11日(日)
開催場所 : URBAN RESEARCH DOORS 丸亀町グリーン高松店


※店舗の衛生管理体制
弊社では新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う対応として、お客様の安全・スタッフの安全を考え、 店舗についての衛生管理体制・サービスを一部変更しております。
ご理解ご協力いただけますと幸いです。
[画像2: https://prtimes.jp/i/3710/675/resize/d3710-675-522417-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/3710/675/resize/d3710-675-239465-0.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/3710/675/resize/d3710-675-502900-2.jpg ]



いわゆる鉄を成型したものにガラス質の釉薬を焼きつけたものが琺瑯です。
強いけれどサビやすい鉄と、美しいけれど割れやすいガラスのいいとこどりをしたようなものです。
ただ、琺瑯をつくるのには手間がかかります。非常に繊細な作業工程が多く、熟練の職人と高い技術が必要です。 現在、それらを持ち合せている工場は、残念ながら、そう多くはありません。
そのこだわりと丁寧なつくりが、現在でも多くの人に愛される理由です。
[画像5: https://prtimes.jp/i/3710/675/resize/d3710-675-100626-6.jpg ]


[画像6: https://prtimes.jp/i/3710/675/resize/d3710-675-445687-4.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/3710/675/resize/d3710-675-790714-5.jpg ]




生活用品全般を扱う、株式会社フジイのオリジナルブランド「月兎印」。
[画像8: https://prtimes.jp/i/3710/675/resize/d3710-675-388855-7.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/3710/675/resize/d3710-675-271976-8.jpg ]


ブランドの誕生は、大正 15 年、まだその名を「藤井商店」と名乗っていた頃にさかのぼります。 藤井商店は月兎印のブランドによって、日本における琺瑯の文化をつくり上げ、以降琺瑯製品は家庭用、 業務用などさまざまなシーンで使用されることとなりました。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください