「社員が主役の会社」を目指した人事制度改定を実施
PR TIMES / 2025年2月10日 17時45分
~最大9%の賃上げを実施~
株式会社レオパレス21(東京都中野区 代表取締役社長:宮尾 文也、以下「当社」)は、社員一人ひとりの成長や働きがいを高め、「社員が主役の会社」を目指し、2025年4月1日に最大9%の賃上げを含む人事諸制度改定を行うことといたしましたので、お知らせいたします。
人事制度改定の目的
当社は、長期ビジョンである「社会インフラとしての賃貸住宅の提供を核とする事業の競争優位性を確保し、ステークホルダーとともに持続的に成長する」の実現に向けて、重要課題(マテリアリティ)のひとつである「人材基盤の強化」に取り組んでおります。
そのような中、加速する人材不足やキャリア・働き方の多様化といった外部要因と、内部要因である社内人事課題に対し、“働きやすさ”と“働きがい”の両面を向上させるべく人事制度を改定いたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5429/675/5429-675-d173f15f247707c6d5dc87fa410d6990-800x355.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人事制度改定のポイント
▪若手非管理職社員ベースアップと勤務地手当の新設
2024年3月1日に公表いたしました2025年の新卒初任給引き上げに伴い、既存若手社員に対しても最大9%の基本給の引き上げをおこないます。さらに地域別の賃金相場を考慮し、勤務地による手当も支給いたします。これにより、採用競争力の強化と若手社員の活躍促進、組織活性化を促します。
▪管理職の年俸増額
優秀人材の管理職を中心に、最大6%の引き上げをおこないます。管理職の報酬増額により付加価値創造人材の支援を促進します。
▪転勤有無による年収格差の是正
「転勤なし」の働き方を選択している社員に対し、基本給を3年間で段階的に引き上げます。「転勤あり」を選択している社員と同額の基本給になることにより、成果と無関係な報酬格差を是正し個人の能力や会社への貢献が報われる環境を目指します。
▪新福利厚生制度「Life⁺」導入
子ども手当・住宅手当など家族形態や特定の条件に基づく福利厚生を見直し、全社員が公平で柔軟に活用できる福利厚生制度「Life⁺」を導入します。「Life⁺」は、一般的なカフェテリアプランに社員同士のコミュニケーション活性化の要素を融合したポイント制度となり、自己啓発・健康支援・介護育児サービスに加え、社内交流など様々なシーンで気軽に利用できます。社会における価値観の多様化に対応し、社員の働きがいを高めます。
【関連するプレスリリース】
2025年度入社より、新卒初任給引き上げを実施
社員の働きやすさ・働きがいを高め、それにより社員によって新たな価値の創出がなされる「社員が主役の会社」となることが、当社の人的資本経営ビジョンです。人事制度改定以外にも、今後も社員一人ひとりが活躍できる職場環境の構築に取り組んでまいります。
株式会社レオパレス21
設立:1973年8月17日
本社住所:〒164-8622 東京都中野区本町2-54-11
代表者:代表取締役社長 宮尾 文也
企業サイト:https://www.leopalace21.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
2025年度初任給最大31万円※1を支給 全社員対象に平均5.2%賃上げ実施
PR TIMES / 2025年2月10日 18時45分
-
三井化学、新卒初任給の引き上げを決定
@Press / 2025年2月6日 11時0分
-
アラサー主任・係長手当5万→1万円に大幅減の悪夢…初任給30万円"爆騰"でシワ寄せは中高年だけじゃ済まない
プレジデントオンライン / 2025年1月24日 10時15分
-
加速する初任給引き上げ「大卒30万円」の懸念材料…“格差拡大”で中堅社員の士気低下も(中西文行)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月24日 9時26分
-
【初任給30万円時代】大企業で賃上げの動き...一方で中小企業との「格差」はより拡大 学生は給料以外に何が大事?価値観に変化「転勤はないほうがいい」「配属先は先に知りたい」
MBSニュース / 2025年1月16日 14時48分
ランキング
-
1「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
2焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4〈急増するリベンジ退職〉休日返上10連勤、充電器忘れ3時間叱責…上司のハラスメントの末に若手社員が取ったまさかの行動
集英社オンライン / 2025年2月12日 11時0分
-
5日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)