Artpoint Meeting #16 「オンラインをつかう、“伝えかた”と“残しかた”」開催!
PR TIMES / 2024年12月12日 15時45分
オンラインの実践を振り返り、これからの活動の広げかたを考える配信イベント
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38211/742/38211-742-66f980a018c4093af8ae0b292d3b4da0-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画像:Artpoint Meeting #16 イメージビジュアル
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、東京都とともに、地域社会を担うNPOと協働しながら、社会に対して新たな価値観や創造的な活動を生み出すためのさまざまな「アートポイント」をつくる事業「東京アートポイント計画」に取り組んでいます。その一環として、まちなかでの文化事業やアートプロジェクトに必要な視点について深めるトークイベント「Artpoint Meeting」の第16回を、2025年1月25日(土)にオンライン配信で開催します。
コロナ禍を経験し、企画づくりでのオンラインの活用は身近なものとなり、いまもなお試行錯誤が続いています。たとえば、対面で続けていたけれど、意外にオンラインでもできた活動もあれば、オンラインではうまく進められずに、対面に戻す場面もあったでしょう。あるいは、企画をまとめるために紙のメディアをつくるのか、映像を撮るのか、ウェブサイトをつかうのかなど、さまざまな方法を選ぶことができるようになりました。
そうしたさまざまな選択肢が広がる現代にあるからこそ、あらためてオンラインならではの「伝えかた」と「残しかた」について足を止めて考えてみます。遠方にいる人とのコミュニケーションのやりかた、ウェブサイトの役割、フィジカルとデジタルでのアーカイブづくり、展覧会や作品を見せる場の変化など視点はさまざま。今回はオンラインでの実践を重ねてきたゲストをお迎えし、オンラインを活用したこれからの活動の広げかたについて、ことばを紡ぎます。
開催概要
【開催日】2025年1月25日(土)16:00~18:00(15:50 配信開始)
【形 式】YouTubeでのライブ配信(配信URLは開催3日前までに公式ウェブサイトに掲載)
【定 員】なし(事前申込不要)
【参加費】無料 ※手話通訳あり
【公式ウェブサイト】https://tarl.jp/opencall/apm16/
こちらの公式ウェブサイトでは、オンラインでのコミュニケーションや企画に関する「質問」を募集しています。オンラインの活用方法、ツールの選び方、ウェブサイト運営の課題、映像づくりとライブ配信の使い分けなど切り口は問いません。ぜひ、気軽にご投稿ください。
※イベント中に投稿いただいた内容を紹介する場合があります。
※すべての質問に回答できない場合があります。あらかじめご了承ください。
【主催】東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
【協力】P3 art and environment
タイムテーブル
16:00~16:20 イントロダクション
「コロナ禍でのアートプロジェクトを振り返る」
「東京アートポイント計画」「Tokyo Art Research Lab」でのオンラインを活用した企画を中心に、そこで感じた可能性、課題について振り返ります。
モデレーター:萩原俊矢(ウェブディレクター)、櫻井駿介(アーツカウンシル東京 プログラムオフィサー)
話し手:小山冴子(アーツカウンシル東京 プログラムオフィサー)
16:20~16:40 プレゼンテーション
「オンラインをつかった、“伝えかた”と“残しかた”を振り返る」
これまでにゲストが取り組んできたプロジェクトの事例やその制作プロセスを振り返り、そこでの気づきや発見、悩み、大切にしていることを伺います。
話し手:莇貴彦(アートマネージャー、CG-ARTS文化事業部)、明貫紘子(キュレーター、アーキビスト、映像ワークショップ合同会社代表)
聞き手:萩原俊矢、櫻井駿介
16:40~17:25 ディスカッション
「これからのコミュニケーション、アーカイブの可能性を探る」
オンラインと対面(フィジカル)の特性をいかした企画での使い分けや、取り入れかたのコツ、文化事業としてかかわりを広げるための考えかたについて議論します。
話し手:萩原俊矢、莇貴彦、明貫紘子、櫻井駿介
17:25~17:35 休憩
17:35~17:55 質疑応答コーナー
17:55~18:00 クロージング
※ プログラムは変更になる場合があります。
プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38211/742/38211-742-06cc61cbd5df55f9947a7926903afdf6-512x512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
萩原俊矢(ウェブディレクター)1984年神奈川県生まれ。ウェブディレクター、プログラマ、デザイナー。工業高校時代にメディアアートに出会い、デザインとテクノロジーを組み合わせた表現に関心を持つ。大学で美術を学びつつネットアートやウェブデザインの領域で活動をはじめる。セミトランスペアレント・デザインを経て、2012年に独立。現在は株式会社スタジオ・オータムの代表として、文化芸術分野を中心にウェブサイト制作とアクセシビリティ向上、オンラインアーカイブ構築に取り組む。これまでに文化庁メディア芸術祭新人賞や東京TDC RGB賞などを受賞。 https://shunyahagiwara.com
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38211/742/38211-742-4790337eba117fefcd600e753b274d11-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
莇貴彦(アートマネージャー、CG-ARTS文化事業部)1981年神奈川県生まれ。アーティスト、アートマネージャー、インスタレーション・コーディネーター。モーターや家電などを用いたインスタレーション作品の制作や、グループ展のオーガナイズなどを行う。多摩美術大学の助手、展示エンジニアを経て、2011年より「3331 Arts Chiyoda」にて展覧会企画・施設運営など多岐にわたる業務を担当。2013年より「CG-ARTS」にて文化庁メディア芸術祭やメディア芸術クリエイター育成支援事業をはじめとする美術展の設計・制作やアートプロジェクトのマネジメントを行う。 https://www.takahikoazami.com
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38211/742/38211-742-8f15376cefe6edec08cb1595a4b4f1e9-339x339.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
明貫紘子(キュレーター、アーキビスト、映像ワークショップ合同会社代表)1976年石川県生まれ。キュレーター、アーキビスト。筑波大学芸術専門学群総合造形、岐阜県立情報科学芸術アカデミー卒業。ドナウ大学大学院メディアアートヒストリー修了。NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]学芸員を経て、「メディアアートの記録と保存」に関する研究やプロジェクトに従事。2013年からinter media art institute Duesseldorfにてビデオアートのデジタル化とデータベース構築に従事。2018年に木村悟之と映像ワークショップ合同会社を設立し「眠っている文化・芸術資源を掘り起こし、次世代の創造性につなげる」ことをテーマに活動する。 https://www.eizo.ws
参考情報
東京アートポイント計画 について
地域社会を担うNPO*とともに、社会に対して新たな価値観や創造的な活動を生み出すためのさまざまな「アートポイント」をつくる事業です。 当たり前を問い直す、課題をみつける、異なる分野をつなぐ―そうしたアートの特性を活用し、実験的なアートプロジェクトを通して、個人が豊かに生きていくための関係づくりや創造的な活動が生まれる仕組みづくりに取り組んでいます。
2009年から現在(2024年度)までに、東京都、アーツカウンシル東京、NPOとの共催で56団体と45件のプロジェクトを実施してきました。プロジェクトが地域に根付くために、プロジェクトを担う人材育成や活動基盤の整備なども行っています。また、自治体と文化事業を共催する「東京都・区市町村連携事業」を実施しています。
*NPO法人のほか、一般社団法人、社会福祉法人など非営利型の組織も含む
https://www.artscouncil-tokyo.jp/what-we-do/artpoint-concept/
Artpoint Meeting について
「まち」をフィールドに、人々の営みに寄り添い、アートを介して問いを提示するアートプロジェクトを紐解くため、アーツカウンシル東京が企画するトークイベントです。アートプロジェクトに関心を寄せる人々が集い、社会とアートの関係性を探り、新たな「ことば」を紡ぎます。
アーツカウンシル東京 について
世界的な芸術文化都市東京として、芸術文化の創造・発信を推進し、東京の魅力を高める多様な事業を展開しています。新たな芸術文化創造の基盤整備をはじめ、東京の独自性・多様性を追求したプログラムの展開、多様な芸術文化活動を支える人材の育成や国際的な芸術文化交流の推進等に取り組みます。
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/
プレスリリース(PDF)ダウンロード
d38211-742-3deb7ab25015d84af1f357dacfd185fc.pdf【本事業に関するお問い合わせ】
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 事業部事業調整課 事業調整係
TEL:03-6256-8435 E-mail:tarl@artscouncil-tokyo.jp
【本リリース、掲載に関するお問い合わせ】
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 企画部広報課 広報係
TEL:03-6256-8432 E-mail:press@artscouncil-tokyo.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
彩の国さいたま芸術劇場 展覧会企画 現代アートチーム目[me] LIFE SCAPER in SAITAMA ARTS THEATER―ライフ・スケーパー
PR TIMES / 2024年12月13日 11時15分
-
【自治体職員・クリエイター向け】“文化事業での資金調達”に強くなる!好評セミナーから学ぼう!12/20(金)アーカイブ無料配信「杉浦幹男氏が聞く、アート・コンテンツと地域振興シリーズ vol.3」
PR TIMES / 2024年12月4日 18時45分
-
文化芸術界に特化したジョブフェア「ART JOB FAIR 2025」が 2/1, 2/2にTODA HALL & CONFERENCE TOKYOにて開催
PR TIMES / 2024年12月4日 14時45分
-
EUが「芸術文化の担い手のための英語講座」を2025年1月~2月に開催
PR TIMES / 2024年11月29日 14時0分
-
冬休み子供向け特別企画!芸術文化を楽しめる体験型イベント「アート・ま・わ-る おばけと一緒にアート探検」2024年12月1日(日)~2025年2月2日(日)開催
PR TIMES / 2024年11月27日 18時15分
ランキング
-
1「フレッシュネス」チキンに"もも肉"使うプライド クリスマス時期の「チキン難民」を狙う戦略
東洋経済オンライン / 2024年12月22日 9時0分
-
2年金の「もらい過ぎ」に要注意! 年下の妻が手続きしないと「100万円」以上を還付しないといけない可能性も!? 注意が必要なポイントを解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月22日 2時20分
-
3管理職にならない選択が「普通」に? 「責任の重圧」「年収減の可能性も」…“なりたくない”リアルな理由とは
まいどなニュース / 2024年12月21日 20時32分
-
4「ドイツ旅行のコスパ最強ホテル」実は東横INN!? 実際に泊まったら「日本人には最強仕様」…でも違いも?
乗りものニュース / 2024年12月22日 11時12分
-
5103万円の壁問題とともに浮上した106万円の壁撤廃は別の経済苦を生むか パート主婦「手取りも減るってことですよね」コンビニオーナー「スポットで働く人を増やすか」
NEWSポストセブン / 2024年12月22日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください