1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【新国立劇場】《この夏、オペラパレスで本物の感動を体験しよう!新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室2024『トスカ』》

PR TIMES / 2024年6月17日 16時45分

新国立劇場が制作する世界水準のオペラを国内トップアーティストの出演でお届けしている高校生のためのオペラ鑑賞教室。今夏は、新国立劇場のレパートリーの中でも屈指の人気を誇る『トスカ』が登場します。政情不安のローマを舞台に、運命に翻弄される歌姫トスカと画家カヴァラドッシの愛と悲劇を、プッチーニが甘美な旋律と劇的なオーケストラで描いた傑作オペラです。美しく豪華絢爛な舞台や衣裳も大きな見どころです。高校生以下2,200円、一般(大人)6,600円と、オペラ初心者の方にもうってつけのチケット価格でオペラならではの深い感動をお届けする特別企画です。本年より高校生以下に同伴される一般[大人]の方も前売券をお求めいただけるようになりました。
【URL】https://www.nntt.jac.go.jp/opera/educational-tosca2024/



[画像1: https://prtimes.jp/i/47048/780/resize/d47048-780-f68dc7456c3816ff2ad1-0.jpg ]

これぞオペラの醍醐味!運命に翻弄される歌姫トスカの悲劇的な愛の物語
新国立劇場「高校生のためのオペラ鑑賞教室」は、現代舞台芸術の一層の普及を目指す新国立劇場が、次の世代を担う青少年に向け優れた舞台芸術を提供する機会として1998年(平成10年)より開催している事業です。「初めてのオペラ鑑賞だからこそ、本物のオペラを体験していただきたい」という願いを込めて、演出、舞台美術、衣裳など本公演と全く同じプロダクションを上演。日本を代表するオペラ歌手が出演し、生のオーケストラ演奏で上演しています。高校生を学生扱いせず、一般のお客様と全く同じスタイルで名作オペラを全曲鑑賞していただくというコンセプトが大変好評をいただいております。2024年新国立劇場公演にはプッチーニの人気作『トスカ』が登場します。
歴史上の一日を切り取った、歌姫トスカと共和派の恋人カヴァラドッシ、二人を追う警視総監スカルピアのドラマティックで緊迫したドラマが、プッチーニならではの雄弁な音楽で展開します。『トスカ』の壮麗な舞台美術は新国立劇場屈指の人気を誇るもの。オペラならではの迫力満点のステージは、高校生の皆さんの心も大きく揺さぶることでしょう。この機会にぜひ、客席でしか味わえない生の感動をお楽しみください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/47048/780/resize/d47048-780-64aa03dc41ba57f632e8-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/47048/780/resize/d47048-780-af4ce1fdf38c3364938b-2.jpg ]

新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室の感想
(アンケートより一部抜粋)
[画像4: https://prtimes.jp/i/47048/780/resize/d47048-780-1f6de2dd74590dec932d-3.jpg ]

◆歌も音楽も演出も全てが素晴らしかった。また来たいと思った。
◆初めてオペラを見ましたが、音楽、物語、舞台装置、衣装全ての迫力に驚きました。また見に来たいです。
◆とても感動しました!日本のオペラがとっても素晴らしいということを知ることができました。私も頑張ろうと思えました!
◆ホール内はとても美しく広々としていて、心が落ち着くと共に「これからオペラを聴くのだ」という、ほんのりとした緊張感も生まれました。舞台横に和訳した台詞が書かれていて、ストーリーも追いやすかったです。
◆舞台装置に圧倒された。1幕の天窓から光を入れている照明がきれいだった。時間の経過とともに照明が変化するところが自然だった。幕に日や雲が映されているのがすごい。声に迫力があったが頑張っている感じがしなかった。


■本事業のポイント
日本を代表する劇場「新国立劇場」で制作されたオペラを高校生に


「新国立劇場」はオペラ、バレエ、ダンス、演劇という現代舞台芸術のための日本唯一の国立劇場として、世界水準の舞台芸術作品を自ら企画、制作し上演しています。オペラ鑑賞教室は、国内トップアーティストが出演し、通常公演と同じ全幕上演でお届けします。マイクを使わない生の歌声、迫真の演技、大迫力の演奏、豪華な舞台セット等、最高水準のオペラが持つ様々な魅力に、多くの高校生から感動の声が寄せられています。

大変お求めやすい価格のチケットを販売


オペラ公演というと、チケット料金が非常に高額なイメージをお持ちかもしれません。この鑑賞教室では、賛同する企業や公的な助成も得て、高校生以下2,200円、一般(大人)6,600円の特別価格でご提供しています。オペラ初心者の方の「はじめてオペラ」にも絶好の機会です。
*本年より高校生以下に同伴される一般[大人]の方も前売券をお求めいただけるようになりました。お友達同士で、ご家族で、ぜひご利用ください。

不朽の名作、オペラ『トスカ』


プッチーニ作曲のオペラ『トスカ』を、日本を代表する一流の歌手陣、指揮者、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏でお贈りします。人物の内面を鮮やかに描写する演出が、想像力を刺激し、オペラへの興味を喚起します。

『トスカ』あらすじ


[画像5: https://prtimes.jp/i/47048/780/resize/d47048-780-78b3f058717a475ad564-4.jpg ]

1800年6月17日、オーストリア支配下のローマ。共和派の画家カヴァラドッシは、脱獄した友人アンジェロッティをかくまった罪で捕らえられる。トスカをわがものにしようと狙う警視総監スカルピアは、トスカの面前で恋人カヴァラドッシを拷問し、命を救う代償にトスカ自身を要求。トスカは取引に応じたふりをして、カヴァラドッシを形だけの処刑とする約束を取り付け、スカルピアをナイフで刺し殺し、出国許可証を手に入れる。明け方、見せかけのはずの銃殺刑が行われるが…。

[画像6: https://prtimes.jp/i/47048/780/resize/d47048-780-c85910908bc78b9e3578-5.jpg ]

新国立劇場 オペラ『トスカ』ダイジェスト映像


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=INBlce1NGeA ]

新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室2024『トスカ』
【公演日程】
2024年7月11日(木)13:00/12日(金)13:00/13日(土)13:00/16日(火)13:00/17日(水)13:00/18日(木)13:00
【会場】新国立劇場オペラパレス
【スタッフ・出演】指揮:園田隆一郎/演出:アントネッロ・マダウ=ディアツ/美術:川口直次/合唱:新国立劇場合唱団/児童合唱:多摩ファミリーシンガーズ/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
〈7月11日・13日・17日〉
木下美穂子、村上公太、上江隼人、妻屋秀和、糸賀修平、大塚博章、志村文彦、龍 進一郎、前川依子
〈7月12日・16日・18日〉
竹多倫子、工藤和真、青山 貴、河野鉄平、岸浪愛学、高橋正尚、畠山 茂、上野 裕之、渡邉 早貴子
主催:新国立劇場
助成:公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション
協賛:ローム株式会社 損害保険ジャパン株式会社

【チケット前売のご案内】
*高校生以下前売発売中。ご要望にお応えし、本年より高校生以下に同伴される一般[大人]の方も前売券をお求めいただけるようになりました。お友達同士で、ご家族で、ぜひご利用ください。

【高校生以下前売】発売中
■料金:高校生以下:2,200円(税込) ※全席指定
■チケットお取り扱い:
・新国立劇場Webボックスオフィス/チケットぴあ(一人1枚限り)
・新国立劇場ボックスオフィス(電話 03-5352-9999/窓口)(一人4枚まで)
※ボックスオフィス電話・窓口では高校生以下4枚まで、また高校生以下を1名以上含む場合、大人(6,600円)も同時購入が可能です。
【一般発売日(大人)】 2024年 6月23日(日)10:00~
高校生以下前売券の残席がある公演日に限り、2024年6月23日(日)より一般(大人)(6,600円)の前売販売をいたします。
■料金:高校生以下2,200円・一般6,600円(税込)※全席指定
■チケットお取り扱い:
・新国立劇場Webボックスオフィス/チケットぴあ(一人1枚限り)
・新国立劇場ボックスオフィス(電話 03-5352-9999/窓口)(一般は一人1枚限り。高校生以下を含む場合一人4枚まで)
※ボックスオフィス電話・窓口では高校生以下4枚まで、また高校生以下を1名以上含む場合、大人(6,600円)も同時購入が可能です。


新国立劇場ボックスオフィス窓口[11:00~18:00]・電話[03-5352-9999/10:00~18:00]
※ご入場時に年齢が確認できる証明書の提示をお願いする場合がございます。※会員割引・各種割引はありません。

[画像7: https://prtimes.jp/i/47048/780/resize/d47048-780-1c499d300c88baca70fd-11.jpg ]

新国立劇場について
新国立劇場は、日本唯一の現代舞台芸術のための国立劇場として、オペラ、バレエ、ダンス、演劇の公演の制作・上演や、芸術家の研修等の事業を行っています。オペラ部門は2018年9月より世界的指揮者の大野和士が芸術監督に就任し、世界の主要歌劇場と比肩する水準のオペラ公演を年間およそ10本上演、高校生のためのオペラ鑑賞教室の実施等を行っています。
所在地:東京都渋谷区本町1-1-1
https://www.nntt.jac.go.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください