阪神・淡路大震災から30年 能登半島地震から1年 5市合同で震災対応訓練を実施
PR TIMES / 2025年1月30日 16時45分
豊中市・吹田市・池田市・箕面市・摂津市が共同で運営を行う消防通信指令事務協議会は、阪神大震災から30年、能登半島地震から1年が経過した今、改めて、地震災害発生時における対応の確認と強化を図るため、北大阪消防指令センターで震災対応訓練を実施します。令和6年4月1日から5市で共同運用している北大阪消防指令センターで、震災対応訓練を実施するのは初めてとなります。
阪神・淡路大震災の当日は、平時の10倍以上にあたる1,000件を超える119番通報がありました。また、令和6年1月1日の能登半島地震では、被災地管轄の消防指令センターに、平時の30倍を超える119番通報がありました。過去の教訓を踏まえ、いつ起こるかわからない震災に対応できるよう、119番通報の受信体制の強化を図ります。
震災対応訓練の概要
【日 時】2月6日(木)9時30分から10時00分
【場 所】北大阪消防指令センター
(吹田市佐竹台1-6-3)
【訓練想定】
豊中市で震度6弱の地震が発生、近隣市町においても震度5強を観測し119番通報が輻輳
【内 容】
◇震災時の初動対応
◇119番多数入電時の対応
◇各市警防本部との連携
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78420/788/78420-788-8744f480dbb922c4d8b37a71da227fa2-669x348.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 取材を希望される場合は、2月4日(火)17時までに下記までご連絡ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「避難所は100年前から変わっていない」 阪神・淡路大震災30年「餅は餅屋」と主張する気鋭の学者に聞く
まいどなニュース / 2025年1月18日 7時0分
-
阪神・淡路大震災から30年 真冬に大地震が起こったら・・・災害への備えは?
HTB北海道ニュース / 2025年1月17日 17時47分
-
【追悼そして実践】「阪神・淡路大震災」“30年”現地は犠牲者へ祈り…片や県内では教訓生かし訓練(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月17日 16時54分
-
阪神・淡路大震災の教訓引き継ぐ 福岡県久留米市でも訓練 ”震度6強の地震で火災”を想定
RKB毎日放送 / 2025年1月17日 12時6分
-
阪神・淡路大震災から30年 全市一斉防災訓練を実施
PR TIMES / 2025年1月15日 18時15分
ランキング
-
1フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
2ハイアールから「ミニドラム」 コンパクトなドラム式洗濯機
J-CASTトレンド / 2025年2月1日 18時0分
-
3米大統領とエヌビディアCEO、中国AIや半導体規制など協議=関係筋
ロイター / 2025年2月1日 14時56分
-
4TXの東京駅延伸、渡辺社長「しっかりと対応」…一般運賃を値上げ・子供は「思い切った減額」検討も
読売新聞 / 2025年2月1日 16時26分
-
5「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください