1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

07月29日(月) AndTech「建材一体型太陽電池の技術動向と建材での要求特性・評価と課題・将来展望 ~ペロブスカイトPV・シースルー化・透明建材化への期待~」Zoomセミナー講座を開講予定

PR TIMES / 2024年6月26日 10時15分

ミサワホーム 栗原 潤一 氏 LIXIL  LHT 技術研究所 石井 久史 氏 AGC アジアカンパニー  川野辺 毅 氏 パナソニック ホールディングス  松井 太佑 氏 にご講演をいただきます。

株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せる建材一体化太陽電池での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「建材一体化太陽電池 」講座を開講いたします。

建材一体型太陽電池の技術動向と 建材での要求特性・評価と課題・将来展望について解説する講座です。
本講座は、2024年07月29日開講を予定いたします。 詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1ef2a162-4bb8-6af0-bccd-064fb9a95405



[画像1: https://prtimes.jp/i/80053/789/resize/d80053-789-28dd7651e22d11876a51-0.jpg ]

Live配信・WEBセミナー講習会 概要


テーマ:建材一体型太陽電池の技術動向と 建材での要求特性・評価と課題・将来展望
~ペロブスカイトPV・太陽電池のシースルー化・透明建材化・ 開口部の発電機能付与への期待~
開催日時:2024年07月29日(月) 11:00-17:05
参 加 費:60,500円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
U R L :https://andtech.co.jp/seminars/1ef2a162-4bb8-6af0-bccd-064fb9a95405
WEB配信形式:Zoom(お申し込み後、URLを送付)

セミナー講習会内容構成



 ープログラム・講師ー
∽∽───────────────────────∽∽
第1部 太陽電池の建材化に向けた住宅メーカーからの要望
∽∽───────────────────────∽∽
講師ミサワホーム株式会社 技術担当顧問 博士(工学) 一級建築士  栗原 潤一 氏
∽∽───────────────────────∽∽
第2部 BIPVの適用に向けた技術的課題と最新研究
∽∽───────────────────────∽∽
講師 株式会社 LIXIL LHT 技術研究所 主任研究員 博士(工学)一級建築士 石井 久史 氏
∽∽───────────────────────∽∽
第3部 建材一体型太陽光発電ガラスの開発と今後の展開
∽∽───────────────────────∽∽
講師 AGC株式会社 建築ガラス アジアカンパニー 日本事業本部 新市場開拓部 スマートガラスグループ 川野辺 毅 氏
∽∽───────────────────────∽∽
第4部 ペロブスカイト太陽電池の建材一体型への展開
∽∽───────────────────────∽∽
講師 パナソニック ホールディングス株式会社  技術部門 テクノロジー本部 マテリアル応用センター 1部1課 課長 松井 太佑 氏

本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題


これからの社会における、住宅における太陽光発電の必要性と設置時の注意点

本セミナーの受講形式


 WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。
 詳細は、お申し込み後お伝えいたします。

株式会社AndTechについて


[画像2: https://prtimes.jp/i/80053/789/resize/d80053-789-0603789f1ea8442bdb95-0.jpg ]

 化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
 幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。
 弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」
 「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
 クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
  https://andtech.co.jp/

株式会社AndTech 技術講習会一覧


[画像3: https://prtimes.jp/i/80053/789/resize/d80053-789-238913b39f6bd9440af7-0.jpg ]

一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminars/search
 
株式会社AndTech 書籍一覧


[画像4: https://prtimes.jp/i/80053/789/resize/d80053-789-7faa38bdde7432f3bf2a-0.jpg ]

選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books
 
株式会社AndTech コンサルティングサービス


[画像5: https://prtimes.jp/i/80053/789/resize/d80053-789-eeae607ed978768ec21b-0.jpg ]

経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business-consulting

本件に関するお問い合わせ


株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)

下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)
∽∽───────────────────────∽∽
第1部 太陽電池の建材化に向けた住宅メーカーからの要望
∽∽───────────────────────∽∽
【講演主旨】
カーボンニュートラルの目標達成を目指すまでもなく、我が国はエネルギーの自給率が低く、再生可能エネルギーの利用の促進が必須である。特に、住宅においては、健康維持、高齢者の在宅介護の増加、のために冬季でも18℃以上の室温確保が必要となる。住宅本体の断熱性は、高度化している。しかし、それでも暖冷房、給湯、照明等、にはエネルギーが必要で、化石燃料の消費を増加させるわけにはいかない。住宅内の必要エネルギーの形態は、益々電力が主流となる。対策の1つは、太陽光発電であり、その建材化が求められる。その状況および、設置に伴う注意事項等についても述べる。

【プログラム】
1.背景
 1-1 エネルギー消費の現状
 1-2 カーボンニュートラル
2.住宅における再生可能エネルギー利用の必要性
 2-1 エネルギー自給率
 2-2 住宅におけるエネルギー消費の比較
 2-3 高齢化
3.住宅で利用できる再生可能エネルギー
 3-1 住宅への熱の出入り
 3-2 住宅で利用できる再生可能エネルギー
4.建材化太陽光発電
 4-1 住宅における太陽光発電システム
 4-2 ZEH・LCCM住宅
 4-3 太陽光発電建築の例
5.今後の展開
 5-1 住宅のスマート化
 5-2 EV・蓄電池との連携
 5-3 在宅高齢者対応
 5-4 大規模自然災害の多発
6. 太陽光発電システム設置の注意点
 6-1.導入トラブル
 6-2.住宅側の備え
 6-3.構造安全上の確保
 6-4.火災対応・防水上の対策
 6-5.強風対策・塩害対策
 6-6.設置者が確認すべき情報
 6-7.維持管理・廃棄・リサイクル
7.住宅から見た要望
 7-1 太陽光発電の安全性
 7-2 蓄電池の安全性
 7-3 多様な使用目的の認識
 7-4 太陽電池のシースルー化・透明建材化に向けた期待
 7-5 開口部の発電機能付与への期待
8.まとめ
【質疑応答】

∽∽───────────────────────∽∽
第2部 BIPVの適用に向けた技術的課題と最新研究
∽∽───────────────────────∽∽
【講演主旨】
※現在考案中です
【プログラム】
※現在考案中です
∽∽───────────────────────∽∽
第3部 建材一体型太陽光発電ガラスの開発と今後の展開
∽∽───────────────────────∽∽
【プログラム】
1.建材一体型太陽光発電ガラスの紹介
 1-1 省エネ・創エネを取り巻く環境
 1-2 建材一体型太陽光発電ガラス(BIPV)について
 1-3 「サンジュール」について
  1-3-1 種類・特徴
  1-3-2 ガラス構成
  1-3-3 製品ラインアップ
  1-3-4 関連製品
2.モジュール設計
3.施工事例
 3-1 ZEB応用事例
 3-1 改修事例
 3-1 部位別採用事例
4.今後の展開
∽∽───────────────────────∽∽
第4部 ペロブスカイト太陽電池の建材一体型への展開
∽∽───────────────────────∽∽
【講演主旨】
※現在考案中です
【プログラム】
※現在考案中です
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください