1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「キレイ」と「おいしい」 を楽しく学べる展示・体験施設『ダスキンミュージアム』来館者30万人達成!

PR TIMES / 2023年2月14日 18時15分

株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:大久保 裕行)の創業の地である、大阪府吹田市芳野町で運営している『ダスキンミュージアム』の来館者が、2023年2月14日(火)に30万人を超えました。2015年10月にオープンしてから7年4カ月での達成となります。



[画像1: https://prtimes.jp/i/5720/792/resize/d5720-792-d11268e5806911318d7f-1.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/5720/792/resize/d5720-792-0b060d1dc42293494c28-0.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/5720/792/resize/d5720-792-b17eaa4729fedda76209-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/5720/792/resize/d5720-792-1d4c61fd6b53abc67377-3.jpg ]

■ダスキンミュージアムとは
お掃除の歴史や効果的なお掃除方法が楽しく学べる「おそうじ館」と、ミスタードーナツの商品・オリジナルグッズなどの歴史の展示や、ドーナツの手づくりやトッピング体験ができる「ミスドミュージアム」の2つのスペースで構成され、ダスキンの二大事業を軸に展開する、体験型ミュージアムです。オープンからこれまでに、一般の見学の方はもとより、学校教育のプログラムとしての活用や地元企業とのコラボレーション企画、ワークショップの開催、また、行政と連携し、子ども食堂をご招待するなど、ダスキンの社会貢献の取り組みの場としても活用しております。
今後も幅広いステークホルダーとのコミュニケーションの場となる企業ミュージアムを目指し、ダスキンの企業理念を広くお伝えしてまいります。

名称    ダスキンミュージアム(1階「ミスドミュージアム」 2階「おそうじ館」)
所在地   〒564-0054 大阪府吹田市芳野町5-32
延床面積  1,320平方メートル (ミュージアム部分)
建物    地上5階建て(うち、ミュージアムは1階、2階部分)

■基本情報
開館時間  10時~16時(最終入館15時30分)
休館日   月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
入館料   無料
アクセス  大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行「江坂駅」から西へ徒歩約10分
      ※お客様用駐車場はございません。
公式サイト http://www.duskin-museum.jp/

■沿革
2015年 10月  グランドオープン
2017年 10月  1階「ミスドミュージアム」にて「ドーナツボールトッピング体験」スタート
2018年   2月  来館者10万人達成
2018年  3月  2階「おそうじ館」にて、シアターアトラクション「ダスキンダストバスターズ」導入
2019年   4月  一部展示のリニューアル
2019年  8月  来館者20万人達成
2022年  3月  2階「おそうじ館」にてアトラクション「ダス犬(だすけん)のホコリ団をやっつけろ!」導入
2022年   7月  一部展示のリニューアル
2022年 11月  施設や建物に対し、世界的な基準で「健康・安全性」を評価する国際認証
        「WELL Health-Safety Rating」を国内の企業ミュージアムとして初取得
2023年  2月  来館者 30万人達成

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください