株式会社福島銀行との2店舗目となる共同店舗運営開始のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月31日 17時15分
~SBIグループの「地方創生」プロジェクト~
株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:高村正人、以下「当社」)の子会社で、多種多様な金融商品と専門的なアドバイスをワンストップで提供するSBIマネープラザ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:太田智彦、以下「SBIマネープラザ」)は、株式会社福島銀行(本店:福島県福島市、取締役社長: 加藤容啓、以下「福島銀行」といいます。)と、2025年4月14日(月)より、福島県会津若松市において新たに共同店舗の運営を開始することとなりましたのでお知らせします。
これによりSBIマネープラザの直営店舗である会津若松支店(福島県会津若松市馬場町1-25 さくらビル1階)を、新たに運営を開始する共同店舗に統合します。
2018年5月より、当社と福島銀行は、金融商品仲介業サービスでの業務提携を開始し、福島銀行のお客さまは同行WEBサイトを通じて当社に証券総合口座を開設することで、当社の取扱う多様な金融商品・サービスをご利用いただくことが可能となっています。
また、2020年1月からは福島県郡山市において共同店舗の運営を開始しておりますが、今回福島県会津若松市にある福島銀行会津支店において2店舗目となる共同店舗「福島銀行SBIマネープラザ会津」の運営を開始します。
SBIマネープラザと福島銀行の共同店舗において、福島銀行のお客さまは、従来のインターネットチャネル商品だけでなく、対面ならではの多様な金融商品・サービスを、対面コンサルティング営業による質の高いアドバイスとともにご利用いただけます。
SBIマネープラザが対面営業で培ってきた株式などのリスク性商品の営業力に、今後はさらに福島銀行が地域の産業や生活に密着して育んできたリレーションシップが加わることで、今まで以上に多くの新しい投資家の皆さまに資本市場への参加を促し、顧客基盤のさらなる拡大を実現できるものと期待しています。
■共同店舗(1店舗目)
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/7957/table/801_1_9f53c52efd1612045f23470f5023b4a5.jpg ]
■共同店舗(2店舗目)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/7957/table/801_2_587fef113a16be2352e4b6bd4358c4d6.jpg ]
■福島銀行の会社概要(2024年3月31日現在)
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/7957/table/801_3_ea229c000672fd16dfeee75ae4196f23.jpg ]
<金融商品取引法等に係る表示>
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/7957/table/801_4_d8f0bd41ff7c7c69343430cd7a39b607.jpg ]
<手数料等及びリスク情報について>
SBI証券の証券総合口座の口座開設料・管理料は無料です。
SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「NTTコム オンライン NPS(R)ベンチマーク調査 2024」ネット証券部門1位受賞のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月29日 17時15分
-
「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」純資産総額1,000億円突破のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月24日 16時45分
-
株式会社福島銀行との2店舗目となる共同店舗運営の基本合意について
PR TIMES / 2025年1月17日 17時15分
-
NISA・投資信託・パスワードに関するオペレーターチャットを平日23時まで拡大
PR TIMES / 2025年1月14日 16時45分
-
「2025年 オリコン顧客満足度(R)ランキング ネット証券」16度目の総合1位 「2025年 オリコン顧客満足度(R)ランキング iDeCo 証券会社」総合1位ダブル受賞
PR TIMES / 2025年1月6日 17時15分
ランキング
-
1蔦屋重三郎も大打撃?「鱗形屋」を次々襲った悲劇 本がヒットし成功を収めた鱗形屋だったが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時10分
-
2日本はいかにして「高級チョコ大国」になったのか 1990年代後半から高級店の進出が始まった
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 14時0分
-
3松屋で新登場「380円・たまごモーニング」の実力 全店で一定のクオリティを出せたらすごいことだが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 7時50分
-
4「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
-
5357円「日本のチョコレート」がじわり人気の理由 旬の果物を使った「日本の四季」がコンセプト
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください