1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【ふるさと納税お礼品トレンド】7月7日はそうめんの日!ふるさと納税で最も人気なそうめんの産地は?そうめんの人気産地およびお礼品ランキングを発表

PR TIMES / 2024年6月18日 14時15分

~ふるさと納税ならではの地域自慢の特色あふれるそうめんを多数紹介~



ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、サイトに掲載しているふるさと納税お礼品情報をもとに、お礼品のトレンド情報をお届けします。
TOPIC1 そうめんの三大産地を抜いて、長崎県が1位を獲得!長崎県のお礼品ランキングでは、ちゃんぽんやカステラを抜くほどの人気に
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25119/815/25119-815-7ac8fb94b0575f18dcef7ebbe4be023f-782x615.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


七夕に食べる風習があり、お中元の象徴ともいえることから夏を連想する「そうめん」。地域ごとの特徴を持つ、さまざまな「ご当地そうめん」があることはご存知ですか?「さとふる」では、全国各地の「そうめん」に関するお礼品を多数掲載しています。
2023年の「そうめん」カテゴリの寄付件数を基にした人気産地ランキングでは、長崎県が1位となりました。続く2位には、そうめんの三大産地の1つであり、生産量日本一(※)の「揖保乃糸」で有名な兵庫県がランクイン。三大産地の残りの2県である奈良県と香川県が、それぞれ3位と4位にランクインしました。奈良県の三輪地区は、そうめん発祥の地ともいわれています。

名立たる三大産地を抑えて1位となった長崎県の2023年お礼品ランキングでは、ちゃんぽんやカステラなどの名産品をしのぎ、島原そうめんが1位を獲得しました。
 
※ 出典:農林水産省 平成21年度米麦加工食品生産動向/乾めん類の都道府県別生産量

【2023年そうめん人気お礼品ランキングTOP3】
1位 島原手延べ素麺 1kg
[長崎県雲仙市] 寄付金額:5,000円
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1232488
雲仙普賢岳の麓で、伝統の手延べ製法で丁寧に作り上げた島原そうめんです。上質な強力粉を使用し、約40時間かけてつくられています。コシの強さやのどごしの良さをお楽しみください。冷たいそうめんはもちろん、温かいにゅうめんや島原名物の地獄煮にしても、おいしくいただけます。
お礼品レビュー
普通に茹でて水締めしただけなのに艶々で素晴らしいコシとのどごしのおそうめんでした。たっぷりあるので夏場に重宝しました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25119/815/25119-815-4ec0143b9c45a1a9001c51415164f123-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2位 【手延そうめん揖保乃糸】 特級ひね30束
[兵庫県太子町] 寄付金額:14,000円
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1046535
揖保乃糸は良質な小麦粉、揖保川の清流の水、赤穂の塩といった厳選された原料を使用し、伝統的な製法・工程を守りながら、熟練した職人が丹精込めて作る逸品です。1年間じっくり熟成させた「ひねもの」はコシが強く煮崩れしにくいため、いろいろな調理方法に活用できます。
お礼品レビュー
普段は上級品を食していましたが特級の滑らかさとのどごしは別格です。まとめ買いが出来て良かったです。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25119/815/25119-815-0d30e1755618c3d29cfc0e7feccb25e6-1024x725.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3位 手延そうめん揖保乃糸 特級ひね54束
[兵庫県太子町] 寄付金額:22,000円
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1044530

TOPIC2 「そうめん」カテゴリの寄付件数は5年間で3.2倍以上に増加 2024年も「そうめんが食べたくなる夏がくる」!?
「さとふる」における「そうめん」カテゴリの寄付件数は、2019年から2023年にかけて3.2倍以上に増加しました。

さらに、2022年に記録的猛暑となった影響で、2021年から2022年における寄付件数の増加率が大きくなっています。「そうめん」の人気が気温の影響を大きく受けることから、暑くなることが予想されている2024年には、さらなる寄付の増加が見込まれます。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25119/815/25119-815-826e3ac36358d945087e1489df2ea766-1075x777.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ふるさと納税注目の「そうめん」カテゴリのお礼品
徳島県産 半田屋の手延べそうめん 100g×24束
[徳島県東みよし町] 寄付金額:10,000円
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1094465
半田手延べそうめんは今から約250年前には既に全国で有名となり、時の将軍に阿波の名産物として献上された記録もある、代表的な阿波の味といえます。手延べで作る技法は多くの場所で受け継がれていますが、中でも「半田屋の手延べそうめん」は昔ながらの技法そのままに製造されており、コシの強さや風味の良さが味わえます。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25119/815/25119-815-ea9678351eb87891f8d8ffd339cd2311-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【完全手延べ】鍋の〆にぴったり 黒滝村発 手延べ三輪そうめん 2000g(50g×40束)
[奈良県黒滝村] 寄付金額:10,000円
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1229898
三輪そうめんの伝統の技を生かし、霊峰・大峰山系が生み出す水と空気で練り上げた逸品。自然豊かな環境の中、手作りの味を大切に、伝統と新しい技術を融合させて生み出した手延べそうめんです。鍋の〆にもピッタリで冬もおいしく食べられます。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25119/815/25119-815-49e1f8088c86f0fe45d7a3a436ecef66-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【いぶすき唐船峡】そうめん流しお食事家族チケット4枚組
[鹿児島県指宿市] 寄付金額:26,000円
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1218858
回転式そうめん流し発祥の地「唐船峡そうめん流し」(※)です。「平成の名水百選」にも選定された「唐船峡京田湧水」は、1日あたり約10万tも湧出し、年間を通して約13℃と夏場は心地よい清涼感を店内に醸し出します。源流から湧出する美しく澄んだ水を使い、冷たくキュッと締まったそうめんは格別の味です。
※2004年南日本新聞調べ


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25119/815/25119-815-4f79ec776c99a75ced3679b8494aa0b4-1042x1041.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


カガミクリスタルの江戸切子 そうめん大鉢セット
[茨城県龍ケ崎市] 寄付金額:550,000円
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1208034
鮮やかな青の色被せクリスタルガラスに、江戸切子伝統文様の「矢来重(やらいがさね)」を施したそうめん大鉢と、そば猪口のセットです。涼しげな青いうつわは食卓に涼を運び、シンプルなカット柄は盛り付けたお料理を美しく引き立てます。
カガミクリスタルは、昭和9年に日本で初めてのクリスタルガラスの専門工場として、各務鑛三氏により創業されました。創業以来培われてきた熟達した技術は、たゆまぬ努力により受け継がれ、更に磨きぬかれた独創的な製品を日々作り続けています。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25119/815/25119-815-55f133e3cc10b885f98141e933871113-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


番外編 長崎県版2023年ふるさと納税お礼品人気ランキング
全てのお礼品カテゴリを対象とした2023年長崎県版のランキングでは、島原そうめんのほか、長崎名物として知名度が高いちゃんぽんや、老舗店が作るプリンや干物セットがランクインしました。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/25119/table/815_1_f4dc5f9cbd31485ae45892ba7cf38f25.jpg ]
■株式会社さとふるについて
株式会社さとふるは、ふるさと納税(自治体への寄付)を通して地域活性化を推進しています。「ふるさとの元気を“フル”にする、ふるさとの魅力が“フル”に集まる ふるさと応援、ふるさと納税ポータルサイト」をコンセプトに、寄付者向けに「さとふる」で寄付先の自治体やお礼品の選定、寄付の申込み、寄付金の支払いなどができるサービスを提供しています。自治体向けには寄付の募集や申込み受け付け、寄付金の収納、お礼品の在庫管理や配送など、ふるさと納税の運営に必要な業務を一括代行するサービスを提供しています。また、ふるさと納税を活用した地域活性化の取り組みを掲載する、地域情報サイト「ふるさとこづち」を運営しています。

以上● この報道発表資料に記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
● この報道発表資料に記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください