So-net、月額525円でWindows/Mac/Android端末5台まで利用できる『マカフィー マルチ デバイス セキュリティ』を提供開始
PR TIMES / 2012年6月12日 11時9分
********************************************
So-net、月額525円でWindows/Mac/Android端末5台まで利用できる
『マカフィー マルチ デバイス セキュリティ』を提供開始
http://www.so-net.ne.jp/access/option/mcafee/mcafee_security_suite.html
*********************************************
ソネットエンタテインメント株式会社(サービス名称:So-net、以下So-net) は、セキュリティサービス強化の一環として、マルチデバイスに対応した総合セキュリティサービス『マカフィー マルチ デバイス セキュリティ』(*1)を、本日6月12日より提供開始いたします。
昨今、家庭内のパソコンに加えて、外出先でもモバイル端末でインターネットを利用する方、スマートフォンやタブレットといったデータ通信端末を一人で複数台所有する方が増えるなど、マルチデバイス化が急速に進んでいます。その一方で、モバイル端末を標的にしたマルウェアの脅威や、端末紛失による個人情報流出などの懸念も広がっています。(*2)
『マカフィー マルチ デバイス セキュリティ』は、Windowsに加え、Mac、Android端末に対しても安全な環境を提供するサービスです。月額525円で、マルウェア対策、ウェブサイトの安全性評価、およびモバイル端末の盗難防止など、さまざまな機能を備えています。So-netユーザーは、一つの申込で、パソコンとモバイル端末の両方で、あわせて最大5台まで利用ができます。
なお、従来のWindows向け総合セキュリティサービス「マカフィー・セキュリティスイート」は、本サービスへ自動的にバージョンアップされます。既存ユーザーはこれまでと同様の月額525円で新たにMac、Android端末へもサービス範囲が拡大します。
サービス開始に合わせ、月額使用料がお得になるキャンペーンを実施します。(*3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『マカフィー マルチ デバイス セキュリティ』 サービス概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■提供開始:2012年6月12日(火)
■利用料金:525円/月額制
■対象:
・So-netの接続コース利用者
・こんてんつコース利用者でクレジットカード情報を登録している方
■利用方法:専用サービスページよりダウンロード
■特 長:
・月額制のため、期限切れの心配なく利用可能
・1契約で、パソコンとモバイル端末あわせて最大5台まで利用可能
-Windows、Mac、Androidへ対応
-台数の組み合わせは自由
・Android端末のリスクへ対応
-ウイルス・スパイウェア対策
-サイトやアプリの安全性を評価する機能
-盗難対策・個人情報保護サービス
・GPSによる位置特定と追跡
・リモートコントロール(ロック、データ消去、アラーム作動)
・データの自動バックアップと復元
※サービスに関する注意事項などは、以下URLを参照ください。
<
http://www.so-net.ne.jp/access/option/mcafee/apply.html>
So-netは、今後もセキュリティサービスのラインアップを拡充し、いつでもどこでも安心で快適なインターネット環境の提供を目指してまいります。
(*1)本サービスは、McAfee Inc.の日本法人、マカフィー株式会社のセキュリティソリューション
「マカフィー インターネット セキュリティ」、「マカフィー モバイル セキュリティ」のマルチデバイス
版をSo-netユーザー向けにカスタマイズし、月額制で提供するものです。マカフィーが
本ソリューションをパートナー企業向けに提供するのは、世界初となります。
(*2)2012年第1四半期時点でマカフィーのデータベースに登録されているマルウェアの累計
サンプル数は約8,300万件に達しており、引き続き増加傾向にあります。また、2012年
第1四半期にモバイル環境で検出されたマルウェアは過去最高を記録しています。
<※2012年第1四半期マカフィー調べ>
(*3)キャンペーン概要
2012年9月30日までに申込の場合、月額使用料(通常525円)が最大3カ月無料となります。
<
http://www.so-net.ne.jp/access/option/mcafee/campaign.html>
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社等の商標または登録商標です。
※料金はすべて税込です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
LINEMO、ネットトラブルを防ぐ「セキュリティパックプラス(L)」を提供 月額660円
ITmedia Mobile / 2022年5月13日 19時24分
-
LINEMO、9種類の安心機能をまとめて追加できる新オプション
マイナビニュース / 2022年5月12日 13時29分
-
「Windows 11」「Windows 365」の新機能はビジネスにどういうメリットをもたらす? 日本マイクロソフトが説明
ITmedia PC USER / 2022年4月28日 11時30分
-
NTTコム、OCN光/OCNモバイルONEなどコンシューマ事業をNTTレゾナントに移管
マイナビニュース / 2022年4月27日 16時24分
-
AndroidとiOS徹底比較|セキュリティがより優れているのはどっち?
lifehacker / 2022年4月19日 21時30分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3王将フード過去最高益 テイクアウト、宅配が好調
産経ニュース / 2022年5月16日 18時38分
-
4危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
-
5「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
