1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【調査レポート】「受験の前日にすること」についてアンケートを取りました。「準備をして早めに就寝」が1位に!

PR TIMES / 2024年5月30日 10時15分

株式会社レビュー(https://best-review.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」( https://best-review.co.jp/sublogg/ )は、日本全国の10代以上の方を対象に「「受験の前日にすること」」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。



調査概要


調査対象:10代以降の男女
調査日:2024年5月
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(男性30人女性70人)
調査レポート:https://best-review.co.jp/sublogg/report-213/

*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL( https://best-review.co.jp/sublogg/ )を使用してください。

調査結果サマリー


「受験の前日にすること」をアンケートにて調査したところ、1位は「準備をして早めに就寝」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。
[画像: https://prtimes.jp/i/93294/821/resize/d93294-821-3648527b4bcfb1a85aef-0.jpg ]

1位になったのは「準備をして早めに就寝」です。
2位以降は、「リラックスできることをする」、「受験当日のイメトレ」と続き、「受験後にしたいことを考える」は6位という結果になりました。

1位:準備をして早めに就寝


・受験本番で最大限にパフォーマンスを発揮するには睡眠不足では絶対無理だと思うからです。(男性40代)

・当日に眠くなってしまったら、頑張って来た分が台無しになってしまうから。(女性20代)

・試験の日に寝不足状態で臨むなんて、取れるはずの点をも落としてしまうかもしれない、実にもったいない行為だからです。(女性30代)

1位は「準備をして早めに就寝」でした。
テスト中に眠くなったら危険だし、集中力も途切れてしまいますよね。

2位:リラックスできることをする(マッサージ・お風呂など)


・受験前日は何かしていないと緊張して落ち着かないので、できるだけリラックスできることをしています。今まで頑張ってきたことを思い出し、自分ならきっとできる!とイメージトレーニングをしながらメンタルを整えます。それでも試験当日は緊張してしまうので、前日リラックスしたから大丈夫!と自分の安心材料として使っています。(女性40代)

・普段と違うことをすると緊張するので、自分をリラックスさせる程度がちょうどいいから。(女性20代)

・最後に足掻いても仕方がないので、心と体のメンテナンスをすることで本番に備えるため。(女性30代)

「リラックスできることをする」は2位です。
受検前日は焦って色んなことをやるよりも、リラックスして過ごしていたほうがいいですね。

3位:受験当日のイメトレ


・過去問などを一通り見直して対策に備える。受験前のルーティンをやるよりそちらの方が現実的かなと思うので。(男性20代)

・今までも受験前は下手に勉強せずに当日のイメージトレーニングだけしてました。(女性30代)

・前日は、何しても緊張がほぐれないので、頭の中でイメージをし、ミスしやすいところは何回もイメトレです。私の場合は、学科試験と実技試験がありましたが、極力、学科試験の過去問などは前日にはやらないようにしていました。理由としては、引っ掛け問題で前々日までに出来てたのに前日に間違えた時、焦ってしまい不安になるからです。(男性40代)

4位:一夜漬け


・何もしないと不安だからです。教科書や参考書を、もう一度見返して復習します。(女性40代)

・後悔しないようにできる限り長い時間勉強したいから。詰め込みが生きる知識系強化を重点的にする。(男性30代)

・毎日覚えこむまでコツコツ勉強するのが苦手なのであらかた日々覚えたあとは前日に一夜漬けをした方が次の日に記憶によく残りやすいから(女性30代)

5位:趣味など好きなことをする


・できるだけ日常を変化させず、いつものペースで楽しいことをしてモチベーションを高めます。(男性50代~)

・前日にできないことを見つけると焦るので、受験の前日はひたすら趣味など好きなことをして過ごします。(女性30代)

・余り前日に勉強をしても、当日に疲れてしまう感じがあるのでやらないようにしています。(男性30代)

6位:受験後にしたいことを考える


・受験に対するストレスや不安を楽しみな事を考えることで、少しでも和らげるから。(女性20代)

・受験後に遊びに行こうとか、美味しいものを食べに行こうと考えると、余計な緊張をしなくて済むので受験後にしたいことを考えるようにしています。(女性30代)

「受験後にしたいことを考える」というのは、精神面を落ち着かせるためにも大切です。
受験後のことを考えると緊張がほぐれるという意見もみられました。

まとめ


100人にアンケートを行ったところ、「準備をして早めに就寝」と回答したのは全体の69.0%でした。
また回答した理由として、睡眠不足だと全力で臨めないから、寝不足にならないようにするためといった意見が数多く見受けられました。
受検前日には悪あがきをせず、できるだけリラックスしながら過ごしすのがおすすめです。
受検当日に何をしたらいいか分からない人は、参考にしてください。

■関連記事
■株式会社レビューについて
当社は、暮らしに役立つ情報サイト「さぶろぐ( https://best-review.co.jp/sublogg/ )」を運営しています。
また、YouTubeチャンネルの運用やオウンドメディアの運営代行、パーソナルジムの運営なども行っております。

■会社概要
社名   : 株式会社レビュー
所在地  : 愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F
代表者  : 代表取締役 戸田悟
設立   : 2022年1月5日
資本金  : 100万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL   : https://best-review.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください