【古代人のDNA解析から新たに解明された「渡来人」の正体!】虚実入り混じる古代史を解き明かす書籍『渡来人とは何者か』、2024年11月22日発売。
PR TIMES / 2024年11月22日 10時45分
「渡来人」と呼ばれる人々は、本当に技術者や知識人の集団だったのか? 縄文・弥生時代を経てヤマト政権に至るまでの、日本人と日本文化を考えるうえで、知っておくべき新事実!
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/822/12754-822-158d347ca09fd240e99d6df9aac30221-567x832.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、日本の古代史を、渡来人を切り口に再検証する『渡来人とは何者か』(武光誠著)を2024年11月22日に発売します。
東漢(やまとのあや)氏、秦(はた)氏をはじめ、多くの「渡来人」が、高度な知識や技術といった先進の大陸文化を日本にもたらし、ヤマト政権で活躍したとされている古墳時代。しかし最新の科学的研究では、古墳時代に日本に住む人びとのうち、何と「25%」もの人びとが朝鮮半島を経由してやってきた移住者であったことが明らかになりました。このことは、はたして何を意味するのでしょうか?
また、縄文時代、すでに多数の移住者が日本にやってきており、大きな衝突もなく「日本人」が形成されていました。そしてヤマト政権が確立される古墳時代にも大きな移住の波があり、その大半は平凡な農民などで、日本社会に吸収されていきました。
こうした歴史をふまえると、従来、歴史教科書で学んだ「渡来人」をとりまくイメージは一変してしまいます。
本書は、「渡来人」を軸に日本と大陸の関係をていねいにひもときながら、『日本書紀』などに記された伝説的要素と史実を可能なかぎり分け、従来「渡来人」と呼ばれた人びとや「渡来系」を自称する豪族の素性、渡来時期、ヤマト政権での足跡を明らかにしていきます。実像と虚像がないまぜになった「渡来人」をめぐる古代史の輪郭を、はっきりと浮き彫りにしていきます。
著者の武光誠氏は、「神道」「仏教」「日本神話」「陰陽道」など、現代の日本人の精神に深くかかわる思想や信仰を、わかりやすく解説することで定評があり、数多くの本を世に送り出してきました。本書では、「渡来人」の科学的新事実から、その後の足取りをつぶさに追っていくことで、日本人と「渡来人」が日本文化に与えた影響を捉えなおします。
■本文より
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/822/12754-822-fa36fcd3e1fcd5cdfa984e172ad992df-3029x2218.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/822/12754-822-0a35c880b3d5f5ecb018c45ace5507c3-3026x2217.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/822/12754-822-ba1e4530e804eaf45db726e821cc524e-3029x2226.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/822/12754-822-e3864007937e5dc80bed23a25775ad66-3029x2223.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■目次より
序章 古墳時代に日本列島に渡った膨大な数の移住者とは
DNA解析が覆した「渡来人」の定説
日本人のルーツと「渡来人」の関係
縄文人とその文化は日本のルーツなのか?
移住者を受け入れた縄文人の実像
第一章 渡来系豪族を「渡来人」と総称すれば、歴史を見誤る
「渡来人」は、戦後の古代史研究者がつくった言葉
「渡来人」と総称するのがふさわしくないわけ
渡来人の捉え方は、研究者によってまちまち
第二章 「渡来人」の時代以前の中国、朝鮮半島、日本
激動の朝鮮半島史が日本列島への移住者を生んだ
「渡来人」は異民族でなく、日本人に近い人びとだったか
現在の日本文化は、縄文文化のうえにつくられた
弥生文化は江南から韓や倭に伝わった
四〇〇年も中国の植民地だった朝鮮半島北・中部
中国の植民地・楽浪郡から先進文化を学んだ日本
大量の騎馬民族の南下が、百済と新羅の建国をもたらした
第三章 四世紀に、ヤマト政権と加耶の交流が始まった
韓の文化を長く受け継いだ加耶の小国群
四世紀にヤマト政権と加耶の貿易が始まる
加耶を勢力圏にしたヤマト政権
四世紀末に日本と百済の交流が始まった
五世紀の日本の渡来系技術
高句麗と百済の対立に、日本はどう関わったか
五世紀末、高句麗が日本より優位に立つ
百済、新羅の圧力を受け、日本に移住した加耶の豪族
第四章 東漢氏と結んだ蘇我氏はいかに勢力を拡大したか
あまりに不確実な、古代豪族の系譜
東漢氏は、いつ、どこから渡来したか
奈良盆地の後進地「飛鳥」を開発した東漢氏
蘇我氏、渡来系の技術者を組み込んで勢力を拡大する
東漢氏は、なぜ急速な発展をとげられたか
六世紀なかばの欽明朝で、急成長する蘇我氏
中大兄皇子による入鹿暗殺と蘇我氏の没落
壬申の乱で大海人皇子に従い、ヤマト政権に返り咲いた東漢氏
東漢氏、ヤマト政権を去って地方の一郡司へ
第五章 聖徳太子と天智天皇に仕え、東漢氏を超えようとした秦氏
秦氏は、いつ、どこから渡来したか
「山城・近江」という後進地に勢力を誇った秦氏
秦氏、聖徳太子に接近する
外交に、仏教興隆にと活躍を見せた秦河勝
秦氏、東漢氏に取って代わろうとする
壬申の乱後、秦氏はなぜ中央政界から姿を消したか
長岡京、平安京の建設に深くかかわった秦氏
第六章 船氏、西文氏、鞍作氏…独自の動きをとる渡来系豪族
漢字に強く、外交に欠かせなかった史系の豪族
実務官僚として活躍した船氏一族
船氏を組み込み、河内飛鳥に勢力を張った西文氏
蘇我氏、聖徳太子の仏教興隆を支えた鞍作氏
七世紀末、百済滅亡により移住してきた人たち
東国に移住した高句麗人と高麗神社
終章 早くから日本に同化した「渡来人」の栄枯盛衰
渡来系豪族を、他の豪族と等しく扱ったヤマト政権
「渡来系の優位」はいかにして崩れていったか
渡来系豪族から文人貴族の時代へ
新羅の統一で途絶えた、日本と朝鮮半島の交流
■著者紹介
武光誠(たけみつ・まこと)
1950年、山口県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院博士課程修了。文学博士。2019年3月に明治学院大学教授を定年で退職。専攻は日本古代史、歴史哲学。比較文化的視点を用いた幅広い観点から日本の思想文化の研究に取り組む一方、飽くなき探究心で広範な分野にわたる執筆活動を展開している。著書は『古代史入門事典』(東京堂出版)、『ヤマト政権と朝鮮半島 謎の古代外交史』『一冊でわかる神道と日本神話』(小社刊)など多数。
■書誌情報
書名:渡来人とは何者か
著者:武光 誠
仕様:46判/並製/232ページ
発売日:2024年11月22日
税込定価:1870円(本体1700円)
ISBN:978-4-309-22947-8
装丁:大野恵美子(studio maple)
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309229478/
出版社:河出書房新社
※本書は2016年に刊行された『渡来人とは何者だったか』を改題し、加筆したものです。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/822/12754-822-efcd70414c8f94c823aee88f9dc6e6de-567x833.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
冬告げるオオワシ渡来 「山本山のおばあちゃん」が27季連続渡来 滋賀・長浜
産経ニュース / 2024年11月21日 20時30分
-
<話題の本>日韓に論争 朝鮮に倭(日本)の拠点はあったか 『加耶/任那』仁藤敦史著
産経ニュース / 2024年11月10日 9時40分
-
奈良県の不思議な地名「サルメダ」の由来とは? 〝宇宙の香り〟もするけれど...1500年前から続く古代ロマン
Jタウンネット / 2024年10月26日 9時0分
-
中国の教科書には絶対に載せられない…習近平がひた隠しにする「偉大な中国史」の"不都合すぎる真実"
プレジデントオンライン / 2024年10月25日 16時15分
-
【最新CGと図版で古代ローマの全てを再現!】ローマ誕生からビザンツ帝国滅亡までがわかる決定版。『古代ローマ帝国大図鑑』、10月29日発売。
PR TIMES / 2024年10月24日 10時45分
ランキング
-
1相鉄かしわ台駅、地元民は知っている「2つの顔」 東口はホームから300m以上ある通路の先に駅舎
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 6時30分
-
2ジャパネット2代目に聞く「地方企業の生きる道」 通販に次ぐ柱としてスポーツ・地域創生に注力
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 8時0分
-
3日本史の偉人「意外と二面性ある」驚きのトップ3 戦国時代や幕末の偉人も、どんな二面性?
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 9時20分
-
4クシュタールの会長「セブン&アイとの統合で小売業のチャンピオンに」…敵対的買収は「考えていない」
読売新聞 / 2024年11月22日 9時5分
-
5「ドラクエIII」最新リメイク、世代と国境の壁に挑む 「おじさんのRPG」を超えられるか
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください