1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【調査レポート】お弁当を作る用に備えておくと便利な食材は?1位はやっぱり「卵」!

PR TIMES / 2024年6月11日 10時15分

株式会社レビュー(https://best-review.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」( https://best-review.co.jp/sublogg/ )は、日本全国の20代以上の方を対象に「お弁当を作る用に備えておくと便利な食材」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。



調査概要


調査対象:20代以降の男女
調査日:2024年5月
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(女性76人男性24人)
調査レポート:https://best-review.co.jp/sublogg/report-225/

*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL( https://best-review.co.jp/sublogg/ )を使用してください。

調査結果サマリー


お弁当を作る用に備えておくと便利な食材をアンケートにて調査したところ、1位は「卵」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。
[画像: https://prtimes.jp/i/93294/833/resize/d93294-833-b26c484a01835b351dc1-0.jpg ]

1位になったのは「卵」です。
2位以降は、「ミニトマト」、「ブロッコリー」と続き、「海苔」は7位という結果になりました。

1位:卵


・だし巻き卵、茹で卵など、卵1つでお弁当のスペースとってくれるし、黄色で華やかになるので毎日入れてます。主人の弁当は大きく品数が必要で、スペースを埋めてくれるので必要です。だし巻きにネギやシーチキンの残りを入れたり、バリエーションも簡単です。(女性30代)

・定番の卵焼きはもちろんのこと、他にも野菜やウインナーなどと炒めるだけでおかずになるから。また、料理のレシピサイトにもたまごを使用したレシピがたくさん掲載されているため、お弁当作りに欠かせない食材だと思う。(女性30代)

・卵焼きを毎日入れても飽きないし弁当のおかずの定番になるので卵だけは絶対に切らさないようにしている(女性20代)

1位は「卵」でした。
玉子焼きやゆで卵などバリエーションも豊富で、絶対に入れておきたいおかずですね。

2位:ミニトマト


・色的に黄色や緑は種類があるがミニトマトはそれだけで綺麗な赤で映えるし隙間に入れるにはちょうどいい大きさなので重宝する(女性50代~)

・彩もよいですし、野菜が撮れるのが良いです。冷蔵庫から出しヘタを取って詰めるだけという簡単さも魅力です。(女性40代)

・すぐに使えるし、色映えもするので便利だと思ったから常備食材として置いて置いた方が良い(女性20代)

2位は「ミニトマト」です。
ヘタを取るだけで簡単に入れられるという手軽さも魅力的ですね。

3位:ブロッコリー


・緑の野菜で彩りも一気に良くなります。また、形や大きさの調整がしやすく、おかずの間の隙間を埋めるのにちょうどよいからです。(女性30代)

・ブロッコリーの塩ゆでを常備しておくと便利です。冷凍なら解凍して温めるだけ。(男性40代)

・お弁当を美味しと思える色どりは、5色の色が必要ですが、緑色が一番揃えるのに困っています。なので、ブロッコリーを備えて置くと便利な食材としておすすめします。お弁当にブロッコリーが入っているだけで、お弁当が華やかに色どりよく見せることができます。また、お弁当の中の隙間を埋めることができる優れものだからです。(女性50代~)

4位:ウインナー


・ウインナーは食べやすいし料理の仕方、工夫によって色々な味付けも可能だから。(男性50代~)

・一番簡単でおかずになるものなので、お弁当を作る用に備えておくと便利な食材です。(男性50代~)

・お肉という位置付けということを前提に、味付けも特に必要なくて焼くだけなので便利だと思う。(男性20代)

5位:梅干し


・お弁当を作る用に備えておくと便利な食材は、梅干しであり、ご飯の真ん中に梅干しを置く習慣があるからです。(男性30代)

・梅干しがあればとりあえずおにぎりが作れるし、個人的に梅干しが好きだから梅干しをおかずにご飯を食べられる。(女性20代)

・おにぎりにした時に中に入れる具材として使うことが多いのであった方がいいです。(男性50代~)

6位:鮭


・ご飯にのせるのもよし、おかずとしての1品にもなるので便利です(男性40代)

・ちょっと焼くだけでいいですし、健康にもいいのであると便利だと思います。(男性30代)

7位:海苔


・おにぎりに海苔を巻くだけで子供は食べてくれるので。賞味期限が長いので日持ちもする。(女性30代)

「海苔」は7位でした。
海苔単体というよりも、おにぎりに巻いたりすることが多いですね。

8位:その他


・コロッケを大量につくって子どもの弁当に備えています。作るのに手間と時間がかかるので作るときはガツンと量を作ります。(男性50代~)

・ミートボールちゃんとおかずになるし、既製品なので楽だし、隙間ができてしまった時でもパパッと埋められるから。(女性20代)

・冷凍の唐揚げを常備しています。朝弁当を作る際に凍ったまま弁当箱に入れると、お昼時には溶けているので最悪そのまま食べてもいいですし、職場等に電子レンジがあれば30秒ほど温めれば美味しい弁当になります。(男性20代)

その他にも、好きなものを大量に作り置きしておいて便利なものを入れるという人もいました。
冷凍食品なども常備しておくと便利ですね。

まとめ


100人にアンケートを行ったところ、「卵」と回答したのは全体の36.0%でした。
また回答した理由として、バリエーションが多いから、毎日入れても飽きないからといった意見が数多く見受けられました。
玉子は栄養も豊富だし、色々なレシピもあり冷蔵庫にあると安心の食材です。
お弁当作りの参考にしてみてはいかがでしょうか。

■株式会社レビューについて
当社は、暮らしに役立つ情報サイト「さぶろぐ( https://best-review.co.jp/sublogg/ )」を運営しています。
また、YouTubeチャンネルの運用やオウンドメディアの運営代行、パーソナルジムの運営なども行っております。

■会社概要
社名   : 株式会社レビュー
所在地  : 愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F
代表者  : 代表取締役 戸田悟
設立   : 2022年1月5日
資本金  : 100万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL   : https://best-review.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください