1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

おふろcafe 白寿の湯の食事処に夏季限定メニューが登場! 暑い夏にぴったり、はしづめ製麺のきしめんを使った冷やし麺フェア

PR TIMES / 2024年6月5日 16時45分

厚みを限界まで薄くすることにより、幅広であるにも関わらずのどごしがとても良い「きしめん」を使った3種の麺メニューです。

株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉、おふろcafe 白寿の湯(埼玉県児玉郡神川町、以下 白寿の湯)は、2024年6月11日(火)から、館内の「お食事処 俵や」にて、はしづめ製麺のきしめんや、地元野菜・果物を使用した、夏季限定の飲食メニューの提供を開始します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/34897/855/resize/d34897-855-aa6fb745d9ec8c26213a-0.jpg ]

はしづめ製麺がワンタンの皮の生地で作ったきしめんは、厚みを限界まで薄くすることにより、幅広であるにも関わらず、のどごしがとても良い麺です。夏にぴったりの、なめらかでつるみ感のあるきしめんを、ぜひお試しください。


■白寿の湯 夏季限定メニュー「発酵麺市」
販売期間:2024年6月11日(火)~9月8日(日)
販売場所:お食事処 俵や


メニュー:
・とろ鯖の醤油糀焼きと埼玉県産すだちの冷やしきしめん 1,290円(税込)
とろ鯖を自家製の糀ダレで漬け、香ばしく焼き上げ、鯖節と鯖オイルで仕上げました。埼玉県産すだちの爽やかな香りをお楽しみください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/34897/855/resize/d34897-855-087019d44db2e03af8af-0.jpg ]



・炙りとろ鯖と夏野菜の発酵トマトソース冷製きしめん 1,290円(税込)
塩糀漬けのとろ鯖をこんがりと炙り、たっぷり夏野菜の自家製発酵トマトソースと共に冷製スタイルで提供します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/34897/855/resize/d34897-855-44930f7a29074450ca26-0.jpg ]


・ごまとろ鯖と自家製味噌糀の冷や汁きしめん 1,290円(税込)
自家製の味噌糀の塩味と香味野菜の清涼感で、暑い日でもさっぱりと。とろ鯖のごま和えと、たっぷりの薬味と共にお召し上がりください。
[画像4: https://prtimes.jp/i/34897/855/resize/d34897-855-3ed915c9a33ec3876f6b-0.jpg ]



・贅沢!メロンソフト 3,300円(税込)
料理長が目利きした、甘く香り高いジューシーな旬のメロンに北海道産生クリームと卵黄をブレンドした濃厚なソフトクリームをたっぷりと使用した贅沢なスイーツです。
※メロンの種類は入荷時期によって変わります。
[画像5: https://prtimes.jp/i/34897/855/resize/d34897-855-938f656c8a84264cc412-0.jpg ]


■はしづめ製麺
1949年創業。「五感でつくる麺づくり」をコンセプトに、ヌードルアーティスト(R)「橋爪利幸」氏が生み出す革新的な味わいと、長年培われた技術から作られるこだわりの麺は一流レストランでも使用されています。直営のレストランでは2019年にミュシュラン1つ星を獲得。
https://hashizumen.co.jp/
https://hashizumen.shop/


■おふろcafe 白寿の湯
地下750メートルの古生層から湧出する塩分濃度の高い天然温泉が自慢の日帰り温泉。その成分の濃さを証明するように浴槽の周辺には温泉成分が長年かけて堆積した“千枚田"のような結晶ができるほど。食事処「寝かせ玄米(R)と糀料理 俵や」では「ヤマキ醸造」や「結わえる」とコラボし、糀・発酵をテーマに健康で美味しい食事をご提案しています。


埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1
https://ofurocafe-hakujyu.com/


■おふろcafe(R)とは
温泉道場が展開する長時間滞在型の温浴ブランド。コーヒーや雑誌・コミック、マッサージチェア、PCレンタルなどのサービスが無料。まるで家に友達を招いたかのように、ゆったり・だらだらくつろげる空間です。埼玉県に3店舗「おふろcafe utatane」「おふろcafe 白寿の湯」「おふろcafe ハレニワの湯」、神奈川県に「湯河原温泉 おふろcafe HITOMA」、三重県に「おふろcafe 湯守座」「おふろcafe あげき温泉」。フランチャイズ店として静岡県に「おふろcafe bijinyu」、滋賀県に「おふろcafe びわこ座」、北海道に「芦別温泉 おふろcafe 星遊館」、千葉県に「おふろcafe かりんの湯」、山形県に「おふろcafe yusa」の計11店舗で展開中です。
「おふろcafe (R)」は、株式会社温泉道場の登録商標です。


■株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください