1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ミドル世代1500人に聞いた「30代のうちにやらずに後悔したこと」調査ー『ミドルの転職』ユーザーアンケートー

PR TIMES / 2024年6月27日 17時15分

やらずに後悔したことトップは「語学力取得」。やっておいてよかったこと、最多は「マネジメント」。

エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営するミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』(https://mid-tenshoku.com/)上で、サイトを利用している35歳以上のユーザーを対象に「30代のうちにやっておいてよかったこと、やっておけばよかったこと」についてアンケートを行ない、1,580名から回答を得ました。以下、概要をご報告します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/725/857/resize/d725-857-eeefc8e6abc20f307972-0.png ]


結果 概要


★ 30代のうちにやらずに後悔していること、1位は「語学力習得」。

★ 30代のうちにやっておいてよかったこと、最多は「マネジメント」。

★ キャリアを考える上で大事なことは「明確なイメージを持つこと」「自分のキャリアの責任は自分にあると捉えること」。

調査結果 詳細


1:30代のうちにやらずに後悔していること、1位は「語学力習得」。(図1~2)
40代以上の方に「30代を振り返って、キャリアにおいてやらずに後悔していることはありますか?」と聞くと、84%が「ある」という回答でした。

やらずに後悔していることがあると回答された方に「それはどんな経験ですか?」と伺うと、最も多かったのは「語学力習得」(49%)、次いで「資格取得」(45%)が続きます。年代別では、ポイントの開きが最も大きいのは「転職」でした(40代:27%、50代:15%、60代:11%)。理由を紹介します。

【図1】40代以上の方にお聞きします。30代を振り返って、キャリアにおいてやらずに後悔していることはありますか?
[画像2: https://prtimes.jp/i/725/857/resize/d725-857-b6b9192cc7dab9944e56-1.png ]


【図2】キャリアにおいてやらずに後悔していることがあると回答した方に伺います。それは、どんな経験ですか?(複数回答可・年代別)
[画像3: https://prtimes.jp/i/725/857/resize/d725-857-14f0514bc406fda2814d-2.png ]


Q.キャリアにおいてやらずに後悔していることと、その理由を教えてください。
▼「語学力習得」と回答した方
・40代から語学の勉強をしたが、歳をとってしまったため海外赴任が叶わなかった。(50代男性)

・語学力を習得しているだけで、転職時の報酬基準がアップする傾向がある。(50代男性)

▼「資格取得」と回答した方
・資格がものをいう業界では、若くて頭が柔らかいうちに難関資格に挑戦すべき。(40代男性)

・留学していた友人がCPAを取得し、その後ずっと高い報酬をもらい続けていたため。(50代男性)

▼「転職」と回答した方
・年齢的にマネジメントが求められるが、経験が浅い点がネックになっている。(40代男性)

・自身の技術を、他社に評価してもらえるチャンスだったのではと振り返る。(50代男性)


2:30代のうちにやっておいてよかったこと、最多は「マネジメント」。(図3~4)
40代以上の方に「30代を振り返って、40代以降のキャリア構築に役立ったことはありますか?」と聞くと、79%が「ある」と回答。さらに、「それはどんな経験ですか?」と伺うと、トップ3は「マネジメント」(36%)、「資格取得」(26%)、「転職」(22%)でした。「海外での勤務」では年代による回答の差が顕著で、40代と比較して60代は11ポイント高い結果になりました。コメントも紹介します。

【図3】40代以上の方にお聞きします。30代を振り返って、40代以降のキャリア構築に役立ったことはありますか?
[画像4: https://prtimes.jp/i/725/857/resize/d725-857-b6a969881b008fba8865-3.png ]


【図4】30代を振り返って、40代以降のキャリア構築に役立ったことがあると回答した方に伺います。それは、どんな経験ですか?(複数回答可・年代別)
[画像5: https://prtimes.jp/i/725/857/resize/d725-857-8043719806ef1053242f-4.png ]


Q.30代の経験が、40代以降のキャリア構築にどう役立ったか詳細を教えてください。
▼「マネジメント」と回答した方
・部下の育成や転職後のポジションに有利に働いた。(40代男性)

・30代でマネジメントを経験した事で、自身の課題に早めに気づけたこと。(50代男性)

▼「資格取得」と回答した方
・国家資格を取得したことで、仕事の幅を広げることができた。(50代女性)

・資格を得たことで、転職できた。(50代女性)

▼「転職」と回答した方
・転職をした事で、新卒の時には見えていなかったことや仕事を知ることができた。(40代男性)

・他社の企業風土や常識を目にして、視野を広げ柔軟な思考へ変革できた。(50代男性)


3:キャリアを考える上で大事なことは「明確なイメージを持つこと」「自分のキャリアの責任は自分にあると捉えること」。(図5~6)
30代の方に、「いま積んでいる(もしくは積もうとしている)キャリアについて教えてください」と伺うと、トップ3は「転職」(58%)、「マネジメント」(43%)、「資格取得」(40%)でした。いま積んでいる(もしくは積もうとしている)キャリアが役立ちそうかも伺っています。コメントをご覧ください。

続いて、「自分の積みたいキャリアや将来像を考える上で、大事なことは何だと思いますか?」と伺うと、最も多かったのは「自分のやりたい仕事やキャリア像について明確なイメージを持つこと」「自分のキャリアの責任は自分にあると捉えること」(同率:42%)でした。理由を紹介します。

【図5】30代の方に伺います。いま積んでいる(もしくは積もうとしている)キャリアについて教えてください。(複数回答可)
[画像6: https://prtimes.jp/i/725/857/resize/d725-857-05b8410534651c685fff-5.png ]

Q.いま積んでいる(もしくは積もうとしている)キャリアは役立ちそうですか?所感を教えてください。
▼「転職」と回答した方
・転職により別の視点を得ることができたため、役立てられると考えている。(30代男性)

・新しい事にチャレンジしたいので、役に立つと信じている。(30代男性)

▼「マネジメント」と回答した方
・マネジメントは、分野が違えど共通する部分だと感じる。(30代男性)

・年齢が高くなり職位も上がっていくと、必ず必要になる。(30代男性)

▼「資格取得」と回答した方
・現状よりは確実にキャリアアップにつながると思われるので、必ず取得するつもり。(30代男性)

・無駄にはならないと思うが、今の会社では活用する場面がない可能性が高い。(30代男性)

【図6】キャリアや将来像を考える上で、大事なことは何だと思いますか?(複数回答可)
[画像7: https://prtimes.jp/i/725/857/resize/d725-857-6da4aa9571629f5c556d-6.png ]


Q.自分の積みたいキャリアや将来像を考える上で、大事なこととその理由を教えてください。
▼「自分のやりたい仕事やキャリア像について明確なイメージを持つこと」と回答した方
・明確なイメージと主体性がないと、自分の望む方向に行かない。(30代男性)

・明確なビジョンがあると、最短でやるべきことに主体的に取り組むことができる。(40代男性)

▼「自分のキャリアの責任は自分にあると捉えること」と回答した方
・会社に委ねるのではなく、長期的なビジョンを持ち自身でハンドリングする必要がある。(40代男性)

・価値観の多様化やIT化が進むにつれて、自身で生き方を選ぶことが重要だと認識した。(50代男性)

▼「社外でも通用する専門性を身につけること」と回答した方
・今いる会社で通用することだけを考えていたら、井の中の蛙になってしまう。(40代男性)

・ジェネラリストよりスペシャリスト。「何でもできること」は、高く評価されない時代。(50代男性)

▼「自分に合った働き方を主体的に選択すること」と回答した方
・すべては自身の選択次第。(30代男性)

・自分から勉強する姿勢が大切だと思う。(40代男性)

【調査概要】
■調査方法:インターネットによるアンケート
■調査対象:『ミドルの転職』(https://mid-tenshoku.com/)を利用する35歳以上のユーザー
■調査期間:2024年3月11日~5月9日
■有効回答数:1,580名

ミドル世代に特化した求人情報サイト『ミドルの転職』https://mid-tenshoku.com/


[画像8: https://prtimes.jp/i/725/857/resize/d725-857-7f1b5919f82095a3adf2-7.png ]

30代・40代を中心とした「ミドル世代」の転職/採用を支援する求人情報サイト。ミドル世代向けの求人を国内最大規模で掲載しており、経営幹部・CxO・部長クラスの募集など年収1000万円を超えるハイクラス求人も豊富です。経験やテクニカルスキルだけでなく、価値観なども重視した精緻なマッチングが求められる30代・40代の転職を、オンラインビデオ面談機能などを搭載した機能的な管理画面でサポート。転職活動自体の生産性を向上させることで、心的・物理的な負荷を軽減しつつ、入社後の活躍に繋がる転職を支援します。


プレスリリース ダウンロード 


https://prtimes.jp/a/?f=d725-857-441c9aa196e8e2af4c840e0fbc2a48ba.pdf

==============================
◆本件に関する問合せ先
エン・ジャパン株式会社
広報担当:清水、高田、齊藤、高田(竜)、國島
TEL:03-3342-6590
MAIL:en-press@en-japan.com

◆エン・ジャパン株式会社について
社名:エン・ジャパン株式会社
URL:https://corp.en-japan.com/
運営サイト:
【求人情報】
エン転職:https://employment.en-japan.com/
エンエージェント:https://enagent.com/
ミドルの転職:https://mid-tenshoku.com/
AMBI:https://en-ambi.com/
エン派遣:https://haken.en-japan.com/
エンウィメンズワーク:https://women.en-japan.com/
エンバイト:https://hb.en-japan.com/
エンゲージ:https://en-gage.net/user/

【入社後活躍支援サービス】
エンカレッジ:http://en-college.en-japan.com/
HR OnBoard:https://on-board.io/

【適性検査・適性診断】
Talent Analytics:https://talentanalytics.io/

【利用企業数国内No.1の求人支援ツール】
engage(エンゲージ):https://en-gage.net/

【オンライン型リファレンスチェックサービス】
ASHIATO(アシアト):https://ashiatohr.com/

【情報サイト】
ライトハウス:https://en-hyouban.com/
キャリアハック:http://careerhack.en-japan.com/
人事のミカタ:https://partners.en-japan.com/
エン転職大辞典:https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/
==============================

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください