1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【銀座 蔦屋書店】南依岐 個展「藝核一如」を6月8日(土)より開催。吹き抜けの会場を使い、円形の巨大なインスタレーション作品を発表。

PR TIMES / 2024年5月27日 18時15分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/861/58854-861-4bbbf83bf817fefdb984489df0869ac6-3900x2776.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、南依岐(みなみいぶき)個展「藝核一如」を、2024年6月8日(土)~6月26日(水)の期間、GINZA ATRIUMにて開催します。

特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/40100-1555550423.html
概要
南依岐は「芸術の核」をテーマに独自のアルゴリズムを用いて絵画を制作しています。過去さまざまなシリーズにおいて「芸術の核」を探ってきた南が、吹き抜けの会場を使い、円形の巨大なインスタレーション作品を発表します。
また本展を記念して、このインスタレーションの設計図を用いた「インビテーションドローイング」を販売します。特別な招待状の意味を込めたこちらは、6号サイズ程度のキャンバスの上半分にインスタレーションの設計図と本展のタイトルや会期がプリントされ、下半分には作家が1点ずつドローイングを施した受注生産品となっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/861/58854-861-4c9df247960f8dcd5029f52a701a3c88-1732x1154.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/861/58854-861-29eb69e5e4d88c29ae0d98cf659c950e-1732x1154.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
,

南依岐トークイベントを6月16日(日)19:00~20:00に開催
南依岐と関わりがあり、各界で活躍する3名が南とともに語ります。詳細は決定次第、特集ページにてお知らせいたします。
特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/40100-1555550423.html

本展に寄せて
商業主義に惨敗を喫した現代アートシーンが
小手先による差異化の跋扈を甘受してきた中、
南依岐は人間の作意を超えた無窮の極致で
「芸術の核」を体現し続けている。

彼の作品において具象化される
全と無の不可分性、久遠と刹那の同時性は、
鑑賞者を存在論的動揺で浸潤し、
「芸術の核」との遭遇の記憶を
その身心に刻み遺すだろう。

ハーバード大学大学院
野村将揮
プロフィール
南 依岐
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/861/58854-861-b7af27529cb13999b3ce1ad6d4bbb874-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1995年東京都生まれ。サンフランシスコのアカデミー・オブ・アート大学でBFAを取得。アメリカと日本を中心に活動し、「芸術の核」をテーマに独自のアルゴリズムを用いて絵画を制作している。 ●主な個展
2015 「ALGORITHM」サンフランシスコ郊外の公園(ゲリラ個展)
2017 「DEPOSITION」ドラードギャラリー(東京)
2018 「DEPOSITION」フックプロジェクト(ニューヨーク)
2018 「Ibuki Minami SOLO EXHIBITION」ドラードギャラリー(東京)
2019 「Wedding Solo Exhibition」みうらじろうギャラリー(東京)
2020 「RISING」西武渋谷美術画廊・B館8階(東京)
2021 「Ibuki Minami Commission Work」西武渋谷美術画廊(東京)
2021 「TORUS」西武渋谷美術画廊・B館8階・ショーウィンドウ(東京)
2021 「IMPULSE」阪急うめだ本店美術画廊(大阪)
2022 「TORUS-B」西武渋谷美術画廊・B館8階(東京)
2022 「YIN」rin art association(群馬)
2022 「YANG」ガトーフェスタハラダ本社ギャラリー(群馬)
2022 「藝核一如」CADAN有楽町(東京)
2023 「ALGORITHM」阪急うめだ本店(大阪)
2023 「BRAINSTORM」名古屋松坂屋美術画廊(名古屋)
2023 「THE CORE OF PAINTING, THE ORIGIN OF THOUGHT」BUM gallery(韓国)
2024 「ALGORITHM」西武渋谷美術画廊・B館8階・ショーウィンドウ(東京)

●主なグループ展
2016 「IBA」3331アーツ千代田(東京)
2017 「Clematis」ハロギャラリー(東京)
2017 「AAU Spring Show」アテリアギャラリー(サンフランシスコ)
2021 「nine colors」西武渋谷美術画廊(東京)
2021 「constellation#02」rin art association(群馬)
2021 「Young Okazaki vol.01」MtK Contemporary Art(京都)
2022 「OKETA COLLECTION : THE SIRIUS」スパイラルガーデン(東京)
2022 「南依岐 高橋周平 二人展」 ギャラリー和田(東京)

●主なアートフェア
2024 アートフェア東京(東京)
2024 台北當代(台北)

●主な収蔵先
群馬県立美術館(群馬)
京都京セラ美術館(京都)
作品販売について
本展を記念して制作する、インスタレーションの設計図を用いた「インビテーションドローイング」作品を、6月8日(土)11:00より6月26日(水)18:00の期間、店頭とアートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」にて販売受付します。
また、会場展示以外の作品を同期間、オンラインにて販売受付します。
※プレセールスの状況により会期開始前に販売が終了することがあります。
https://oil.bijutsutecho.com/
展覧会詳細                                     
南依岐 個展「藝核一如」
会期|2024年6月8日(土)~6月26日(水)
時間|11:00~20:00 ※最終日のみ18時閉場
会場|銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(イベントスペース)
主催|銀座 蔦屋書店
協力|rin art association
入場|無料
お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内)/info.ginza@ccc.co.jp
特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/40100-1555550423.html
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/861/58854-861-125784fd06f15ae1ca542600102d0338-650x433.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]銀座 蔦屋書店
本を介してアートと日本文化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。
住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
電話番号|03-3575-7755
営業時間|店舗ホームページをご確認ください。
ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/
Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks
Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA
Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/

CCCアートラボ
CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください