1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【OIL by 美術手帖ギャラリー】メキシコ壁画を原点に軽やかに表現を横断するSchoko Tanaka/田中尚子の新作個展を6月21日(金)より開催。

PR TIMES / 2024年6月10日 16時45分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/877/58854-877-a4f068077f766cfe3622b02795ebc829-1928x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
《Higo》 2024 キャンバスにアクリル、1000×803 mm

OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、Schoko Tanaka/田中尚子の個展「CITY BOTANICS」を2024年6月21日(金)~7月16日(火)に開催します。メキシコ壁画に影響を受け、壁画、キャンバス、刺繍、セラミックなど多岐にわたる表現を横断。本展では幅3メートルの大作ほか新作を発表します。
概要
Schoko Tanaka / 田中尚子は1990年東京都生まれ。幼少期をアメリカ・カリフォルニアで過ごし、10歳の時に帰国しました。現在は、東京を拠点に、絵画、刺繍、セラミック、また国内における壁画作品受託制作やインテリアブランドとのコラボレーション、メキシコに渡っての壁画制作を行っています。
田中は、小学生の頃から遊びの一環として、PCで描いたデジタルアートを海外コミュニティサイトで公開し、絵を媒介に世界中の人とのコミュニケーションを日常的に行っていました。大学時代にはメキシコへ留学し、現地では、アーティストや友人からアクリル絵の具の技法や、メキシコ壁画(※)、パンチニードル刺繍を教わったことがきっかけとなり、ペインティング作品や刺繍作品の制作を始めます。田中にとって日常風景となっていたメキシコ壁画と、幼少期にカリフォルニアで見た大自然の風景、絵を描くきっかけとなったデジタルアート、そして多言語を習得することで無限に広がっていった他者とのコミュニケーションの経験が、ダイナミックな構図とビビッドな色彩による壁画や刺繍作品となって多くの観客を惹きつけ、現在のアーティストとしての作品につながっています。
本展では、幅3メートルの大作のほか、キャンバス、刺繍作品、セラミックといった新作を発表します。作家の日々のなかから湧き出る、アートへの静かな情熱と感謝、他者に対する優しさにあふれた新作をぜひ御覧ください。
※メキシコ壁画|メキシコ壁画運動(Muralismo Mexicano)は、1920年代から1950年代にかけてメキシコで起こった芸術運動。この運動は、メキシコ革命後の社会改革の一環として、公共の場に大規模な壁画を描くことで、識字率の低い国民に対して歴史や社会問題を視覚的に伝えることを目的としていた。現在も街中に多くの著名な作品が残るほか、若いアーティストによって日々新たな壁画が生まれている。

アーティストステートメント
ここ数週間制作をしながら、私にとっては絵を描くことも一つの言語なのかもしれないと考えた。絵を描くこと、外国語を話すことは私が大事にしてきた二つのことだ。

言語を覚える時は、単語を少しずつ頭の中に溜めて、言葉として使いこなせるようになると、人との繋がりが広がっていく。

絵に置き換えて考えてみると、描いているモチーフや色、構図が「言葉」のような感覚がある。

大きい作品を描くときは、大らかな形の馬が真ん中にいて、その周りにはより繊細なもの、植物や小さな生き物などがいる。一つの画面の中に大きいものと小さなものの二つの世界線が存在する。

対極のものが同じ場所にあることで生まれる豊かさと、広がりがあると思う。それは外国語を話すときの広がりにも似ていて、私の言語としての「絵」はこの先もゆっくりと層のように蓄積されていく気がする。

Schoko Tanaka / 田中尚子
出品予定作品(一部)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/877/58854-877-19aa0fa33a6e23e6df71afc20c2fd1c5-1928x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Uva 2024 キャンバスにアクリル 1000×803 mm

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/877/58854-877-3d20ee67516f1faecb0bcaac472be4de-1928x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Husk of Fruit 2024 キャンバスにアクリル 1303×970 mm

販売について
本展出品作品は、会場および、アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」にて販売します。

オンライン販売開始|6月24日(月)16:00~
販売URL|https://oil.bijutsutecho.com/gallery/733

※作品はプレセールスの状況により展覧会会期開始前に販売を終了させていただくことがあります。
※オンライン公開は、会場販売開始後となるため、公開時点で売り切れの場合がございます。予めご了承ください。
プロフィール
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/877/58854-877-327e342b9f171517e88d05078603e536-3900x2786.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Photo credit: Hisako Tanaka

Schoko Tanaka / 田中 尚子
1990年東京都生まれ。上智大学国際教養学部国際教養学科卒。絵画、壁画、セラミック、刺繍などの制作を行っている。
展示詳細
Schoko Tanaka/田中尚子「CITY BOTANICS」
会場|OIL by 美術手帖ギャラリー
会期|2024年6月21日(金)~7月16日(火)※会期中無休
開場時間|11:00~21:00
入場|無料
主催|OIL by 美術手帖
展覧会詳細|https://oil-gallery.bijutsutecho.com/
お問い合わせ|oil_gallery@ccc.co.jp
※OIL by 美術手帖の営業時間は館の営業時間に準じます。状況に応じて変更の可能性がございます。最新の情報は渋谷PARCO公式ウェブサイトをご確認ください。
https://shibuya.parco.jp/

〈オープニングレセプション〉
6月21日(金)19:00~21:00
会場|OIL by 美術手帖ギャラリー
作家も在廊しレセプションパーティーを開催します。予約不要・入場無料。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/877/58854-877-fb2c6460d48a60829775a445965c8c01-650x488.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]OIL by 美術手帖(ギャラリー)
住所 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ2階
電話番号 03-5422-3270
MAIL oil_gallery@ccc.co.jp
アクセス 渋谷駅ハチ公口徒歩5分
URL https://oil-gallery.bijutsutecho.com/
X @OILbyBT
Instagram @OILbyBT_gallery

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/877/58854-877-e41f22279e6856959fc64fdc8a387aa1-2000x1325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」
これまでアートシーンの動向を伝えてきた『美術手帖』が、日本を代表するギャラリーやアートストアとともにつくる「オンラインでアート作品を購入できるサービス」です。メディアとしてアートと社会をつなぐ役割を担ってきた『美術手帖』は、このサービスを通じて「アート作品の購入」という体験をお届けします。2019年秋には、渋谷パルコの2階にギャラリーをオープンし、アート作品との出合いの場を創っています。https://oil.bijutsutecho.com/

CCCアートラボ
CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください