「最新医療情報規制とスマートヘルスケアシティ」と題し、漆間総合法律事務所 副所長 弁護士・弁理士 吉澤氏/弁護士 鈴木氏によるセミナーを2020年9月1日(火)SSKセミナールームにて開催!
PR TIMES / 2020年7月14日 19時40分
新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は、2020年9月1日(火)にSSKセミナールーム(港区)にて下記セミナーを開催します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会場受講
■ライブ配信
■アーカイブ配信(開催日の2日以降)
※本セミナーは、新型コロナウイルス対策として選択受講いただけます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[テーマ]
最新の医療情報規制から考える
スマートヘルスケアシティを見据えた未来像
~改正個人情報保護法と3省2ガイドラインを踏まえた
データの利活用/データセキュリティの重要性~
[セミナー詳細]
http://www.ssk21.co.jp/seminar/re_S_20298.html
[講 師]
漆間総合法律事務所 副所長 弁護士・弁理士 吉澤 尚 氏
弁護士 鈴木 修 氏
[日 時]
2020年9月1日(火) 午後2時~5時
[会 場]
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
[重点講義内容]
本年6月に個人情報保護法が改正され、3省2ガイドラインの制定が
目前となる中、単に仮名加工情報や個人関連情報等の規制内容を
理解するだけでなく、これらの制度を踏まえたデータの利活用、
特にスマートシティを見据えた利活用への見極めが重要となります。
そこで、これらの法令等を踏まえたうえでその方向性を分析します。
また、薬機法が改正されたことによるAIを活用した医療機器等の
今後や、現在の臨床研究法の諸問題、データのアノテーションと
著作権法、不正競争防止法の限定提供データ、データセキュリティ等
についても概説します。
1.個人情報保護法の改正概説とヘルスケア分野への影響
2.3省2ガイドラインの概要と今後の影響と世界標準との差分
3.薬機法の改正とAIを用いた医療機器の可能性
4.臨床研究法の医療機器AIの開発の諸問題
5.データのアノテーションと著作権法/不正競争防止法の限定提供データ
6.今後のデータセキュリティの重要性
7.質疑応答/名刺交換
[画像:
https://prtimes.jp/i/32407/892/resize/d32407-892-281136-0.png ]
【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL:
http://www.ssk21.co.jp
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、
創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する
情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「日本における健康・医療データ利活用の現状とデータヘルス改革の進捗」と題して、(株)ニッセイ基礎研究所 村松 容子 氏によるセミナーを2021年3月23日(火)SSK セミナールームにて開催!!
PR TIMES / 2021年2月17日 19時15分
-
「FIP制度導入と、再エネを用いた新たな事業の法的留意点」と題して、TMI総合法律事務所 弁護士 深津 氏によるセミナーを2021年3月23日(火)紀尾井フォーラムにて開催!!
PR TIMES / 2021年2月10日 18時15分
-
「Apple Watchによる自己健康管理術と医療データ連携サービスへの応用」と題して、慶應義塾大学病院 木村 雄弘氏によるセミナーを2021年3月10日(水)SSK セミナールームにて開催!!
PR TIMES / 2021年2月10日 16時15分
-
「放送・番組制作における著作物等の自由利用と権利処理のボーダーライン」と題して、三村小松山縣法律事務所 パートナー弁護士 澤田 将史 氏によるセミナーを3月26日(金)AP虎ノ門にて開催!!
PR TIMES / 2021年2月9日 15時15分
-
「NTTの医療健康ビジョン バイオデジタルツインの実現」と題して、日本電信電話株式会社 研究企画部門 林 勝義氏によるセミナーを2021年2月26日(金)紀尾井フォーラムにて開催!!
PR TIMES / 2021年2月3日 15時45分
ランキング
-
1電通を「過去最大赤字」に追い込んだ元凶の正体 なぜ海外の買収先が巨額減損に迫られたのか
東洋経済オンライン / 2021年2月24日 10時0分
-
2「予約ゼロから満席に」コロナ禍でも寿司屋経営をV字回復させた73歳大将の手法
プレジデントオンライン / 2021年2月21日 11時15分
-
3Jフロント、津田沼・新所沢のパルコを閉店へ
ロイター / 2021年2月24日 15時57分
-
4夫が墜落事故死。専業主婦からフジテレビ管理職になった私が「若者に伝えたいこと」
bizSPA!フレッシュ / 2021年2月24日 8時46分
-
5機内食の売り上げ、1億円突破 全日空、ネット通販で提供
共同通信 / 2021年2月24日 18時35分