1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「ゆる言語学ラジオ」で話題沸騰&緊急重版! 『ビジュアル・シンカーの脳 「絵」で考える人々の世界』増刷出来です!

PR TIMES / 2024年5月17日 20時40分

あなたは視覚思考と言語思考どちらのタイプ?



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/911/18219-911-132ccd21876267ba815913e0973f0cbb-650x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 2023年7月25日にNHK出版より発売された、『ビジュアル・シンカーの脳 「絵」で考える人々の世界』が、人気ポッドキャスト「ゆる言語学ラジオ」で取り上げられたことで話題沸騰。「ほしいのに買えない!」とのお声多数につき、この度緊急重版が決定いたしました。今週より書店店頭やオンライン書店にて増刷分が流通いたします。この機会にぜひお手に取ってください。
紙書籍派の方、お待たせいたしました!
 『ビジュアル・シンカーの脳 「絵」で考える人々の世界』は、ゆるく楽しく言語の話をするポッドキャスト「ゆる言語学ラジオ」で取り上げられて以降、オンライン書店では軒並み在庫切れ、書店店頭でも品薄状態となりました。「買おうと思ったが買えなかった」「電子書籍で買ったが紙本も購入したい」との声が続出! その反響は大きく、緊急重版が決定し、増刷分が出来。今週より流通の運びとなりました。なお、ご注文多数につき、一度の増刷分では対応しきれず、この度3刷も決定いたしました。そちらは今月末から出荷開始予定です。
『ビジュアル・シンカーの脳 「絵」で考える人々の世界』とは?
 全米大学教授トップ10(CEOWORLD誌)、世界で最も影響力のある100人(タイム誌)にも選出。自閉スペクトラム症の当事者であり、同啓発活動において世界的に影響力のある学者のひとり、テンプル・グランディン博士による集大成。
 あなたが視覚思考タイプか言語思考タイプかわかる「思考タイプの判定テスト」付き。
電子書籍の売上は3週間で約2,000冊!
 本書紙版のご購入が難しかった期間、電子書籍の売上が大躍進。4月13日の第1回配信から約3週間で約2,000冊という販売数を記録しました。こちらの売上は当社史上、最短期間での最高冊数となります。
「ゆる言語学ラジオ」でのおすすめポイントは?
 メインパーソナリティの堀元見さんと水野太貴さんはゴリゴリの言語思考者。そんな「言語化ヤクザ」のお二人が「リスナーへの気遣いと譲歩により」本書を3回に分けて番組で取り上げてくださり、その模様はYouTubeだけでも合計43万回以上視聴され、リスナーからのコメントも5,700件以上に上りました。
 ビジュアルで考える人と話がかみ合わない、彼らがどうなっているのか知りたいと思っていた水野さん。非常に興味のあるジャンルだったので本書を発売後即買ってくださったそうです。
 「(言語化できる人が賢いと思っていた)悪癖がこの本を読んで改心できた」、「絵で考える人というのは文字にできない人なのではなくて、絵のまま考えている人。そこに優劣を感じるのは我々が生まれ落ちた社会が、言語にすることが得意な人間が有利な社会にいるから」、「我々(言語思考者)はついている、調子に乗る前にこの本を読むと良い」などなど……核心を突いた感想とともに、それらをベースに自由気ままにお二人で話されています。「ゆる言語学ラジオ」の実際の配信内容はこちらをご覧ください。
ゆる言語学ラジオ【ビジュアルシンカー1】
絵で物事を考える「視覚思考者」にはどんな世界が見えるのか?

ゆる言語学ラジオ【ビジュアルシンカー2】
言語化に興奮するタイプの人間は、文章で惚れちゃう

ゆる言語学ラジオ【ビジュアルシンカー3】
心は存在しない。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/911/18219-911-90825e3ab19e323d561e5e516e1ebaa0-2500x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)ゆる言語学ラジオ
『ビジュアル・シンカーの脳 「絵」で考える人々の世界』目次
はじめに 「視覚思考」とは何か
第1章 視覚思考者の世界――頭の中の「絵」で考える人びと
第2章 ふるい落とされる子どもたち――テストではわからない才能
第3章 優れた技術者はどこに?――視覚思考を社会に活かす
第4章 補い合う脳――コラボレーションから生まれる独創性
第5章 天才と脳の多様性――視覚思考と特異な才能が結びつくとき
第6章 視覚思考で災害を防ぐ――インフラ管理から飛行機事故の防止まで
第7章 動物も思考する――視覚思考との共通点
おわりに 視覚思考者の能力を伸ばすために
本文の一部を公開中!
【前編】「視覚でひらめく」人々の驚きの思考法と、新たな才能の世界
NHK出版デジタルマガジンで読む
【後編】「視覚でひらめく」人々の驚きの思考法と、新たな才能の世界
NHK出版デジタルマガジンで読む
 自分が視覚思考タイプか言語思考タイプかを判定できる「視覚空間型思考判定テスト」も公開しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/911/18219-911-12b3692c3a084e49c6ed59727c46c2e2-1200x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NHK出版デジタルマガジンで【前編】・【後編】公開中!
著者情報
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/911/18219-911-c3b4465d35de2ffae0d56383729c532e-390x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C) Kelly Busterテンプル グランディン Temple Grandinコロラド州立大学動物科学教授。動物学博士。自閉スペクトラム症の当事者であり、同啓蒙活動において世界的に影響力のある学者のひとり。自叙伝をもとにしたテレビ映画「テンプル・グランディン~自閉症とともに」は、エミー賞7部門とゴールデングローブ主演女優賞などを受賞、大きな話題となった。著書に『自閉症感覚』『自閉症の脳を読み解く』(以上、NHK出版)、『我、自閉症に生まれて』『自閉症の才能開発』(以上、学習研究社)など。2010年にタイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に、2016年にアメリカ芸術科学アカデミー会員にそれぞれ選出された。コロラド州フォートコリンズ在住。



商品情報
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/911/18219-911-514c93be4b066d716bcb8f0853e91176-330x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ビジュアル・シンカーの脳 「絵」で考える人々の世界著者:テンプル・グランディン
訳:中尾ゆかり
出版社:NHK出版
発売日:2023年7月25日
定価:2,640円(税込)
仕様:四六判
ページ数:328ページ
ISBN:978-4-14-081942-5
ご購入はこちら▼
Amazon
楽天ブックス
NHK出版ECサイト




▼関連既刊
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/911/18219-911-b2bb915003fc2e5e295603e49e0b479d-332x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自閉症の脳を読み解く どのように考え、感じているのか著者:テンプル・グランディン/リチャード・バネク
訳:中尾ゆかり
出版社:NHK出版
発売日:2014年3月22日
定価:2,200円(税込)
仕様:四六判
ページ数:312ページ
ISBN:978-4-14-081631-8
Amazon
楽天ブックス
NHK出版ECサイト



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください