需給マネジメントに関する実務視点の解説書『事例で解決! SCMを成功に導く需給マネジメント』 新刊書籍として2024年12月26日に新発売!
PR TIMES / 2024年12月16日 14時15分
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1375/915/1375-915-81a7c940aa08593c8c948e72777e65dd-1750x2483.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『事例で解決! SCMを成功に導く需給マネジメント』表紙
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、日刊工業新聞社(本社:東京都中央区)を販売元として、『事例で解決! SCMを成功に導く需給マネジメント』を2024年12月26日(木)より全国の書店およびネット書店にて発売します。
昨今、企業は極めて変化の激しいビジネス環境におかれています。サプライチェーンには圧倒的なスピードと柔軟性が必要となり、顧客からの需要に即応するため需給バランスの維持/適正化が不可欠です。そのような企業課題に応えるべく、需給コンサルティングのエキスパートが、事例をベースにケースに適した需給マネジメントの仕組みを解説する、実務視点の解説書を発売します。
■本書出版の背景
"モノを扱う"事業において、顧客からの需要に即応するためには、一定量の在庫を持ち、要求に対して直ちに商品を供給するのが一般的です。在庫確保のために、製造業は原材料を調達し生産を、卸売業や小売業は商品の仕入れを行います。必要なものを、いつ、どれだけ供給するか決定する際には、先々の需要変動や突発的な需要に備えつつ、在庫が過剰/過少にならないよう常にコントロールする需給マネジメントが不可欠です。
企業にとって在庫は資産であるものの、販売できず滞留すればキャッシュフロー悪化を招くため、なるべく少なくすることが求められます。さらに、企業の社会的責任の高まりから、CO2排出量や食品などの廃棄ロスの削減といった観点で、無駄な生産/移動/廃棄を削減することへの世の中の注目も高まっています。
キヤノンITSは、これまで需給関連書籍として、『在庫管理のための需要予測入門』(著:淺田、岩崎、青山 発行部数13,700部)を出版しており、著者の所属する数理技術部門の研究をもとに、多くの企業へ計画方法のコンサルティング、需給マネジメントの再考、需要予測・需給計画システムの導入などを担ってきました。本書は、キヤノンITSが培ってきた知見やノウハウ、需給マネジメントの現場の面白さ/難しさについて事例を交えて伝え、読者の課題解決に役立つ新刊書となっています。
■本書の特長
・サプライチェーンマネジメント(SCM)とは何か、製造業/卸売業/小売業などを例に、基本的な内容からかみ砕いて解説
・実例をもとにした需給業務の課題について、各業種に共通するものから業種固有のものに至るまで具体的に紹介し、各課題に対する解決方法についても分かりやすく説明
・将来発生すると予想される需給課題や、その解決に役立つ新技術についても紹介
■本書の使い方/利用シーン
SCMに携わる実務担当者/計画担当者/管理者や、SCMの意思決定者におすすめです。具体的でかつ易しい表現を用いており、経験が浅い計画担当者の学習教材としても活用できます。
多種多様でリアルな課題を分かりやすく整理して示しているため、ベテラン担当者や管理者、経営層の方も共感でき、実務上の課題解決の参考になります。
■著者紹介
五島 悠輝(ごしま ゆうき)
多ヶ谷 有(たがや ゆう)
永井 杏奈(ながい あんな)
八鳥 真弥(やとり まさや) ほか、計14名
キヤノンITSの研究開発からビジネスの価値を生み出す組織R&D本部に所属し、多種多様な業界およびお客さま固有の課題解決に向けて、日々研究やシステム開発/導入およびコンサルティングを行っています。
●キヤノンITS R&Dホームページ https://www.canon-its.co.jp/company/strength/rd_2/
●需要予測・需給計画ソリューション「FOREMAST」ホームページ https://www.canon-its.co.jp/products/foremast/
■本書の主要情報
発行形態:書籍および電子書籍
定価 :3,080円 本体 2,800円+税10%
ページ数 :240ページ
ISBN :9784526083617
発行日 :2024年12月24日
販売店 :全国書店、日刊工業新聞社オンラインショップ、およびアマゾン/楽天ブックスなどの主要ネット書店
出版社 :日刊工業新聞社 https://pub.nikkan.co.jp/book/b10105459.html
● 一般の方のお問い合わせ先
FOREMAST製品担当 https://reg.canon-its.co.jp/public/application/add/435
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
システム間をシームレスに連携する「PLM-CAD連携インターフェース」を提供開始 スムーズなデータ登録により作業負荷を低減しヒューマンエラーを防止
PR TIMES / 2025年2月3日 21時40分
-
シンジケートローン業務管理ソリューション「Agent Square Cloud」の機能を拡張 適用金利登録機能やトランシェ管理機能など複数機能を新たに提供開始
PR TIMES / 2025年2月3日 14時15分
-
画像処理による異常監視システム「ANOMALY WATCHER」にAI連携機能を追加 各種AIモデルとの連携により使用場所の選択肢や用途が拡大
PR TIMES / 2025年1月28日 11時45分
-
キヤノンITSが島津製作所の3DCAD統合と設計データ活用を支援 設計資産のデータ移行などの施策を進め3DCADを「SOLIDWORKS」に統合
PR TIMES / 2025年1月22日 13時45分
-
【参加無料】サプライチェーンマネジメントのプロフェッショナルを育成するストラテジックSCMコースの講演会・受講説明会を開催/日本ロジスティクスシステム協会
PR TIMES / 2025年1月8日 17時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください