クラウド型統合ID管理サービス「ID Entrance」の機能を拡張 パスキー認証とIDプロビジョニングを提供開始
PR TIMES / 2024年12月18日 11時15分
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1375/918/1375-918-fb0abcce617ac45b789e9be634aa5640-3657x1288.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パスキー認証の概要図
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、ID管理/シングルサインオン/アクセス制御などの一元管理を目的としたIDaaS「ID Entrance(アイディ エントランス)」のオプションサービスとして、「パスキー認証」および「IDプロビジョニング」を2024年12月19日(木)より提供開始します。
■「ID Entrance」について
「ID Entrance」は、各種クラウドサービスへのログインに使用しているIDやパスワードなどの情報を統合管理し、シングルサインオン機能(以下SSO機能)により、複数のアプリケーションやサービスを、一つのID/パスワードで利用できるサービスです。多要素認証や認証ポリシー機能を備えた認証/認可機能をクラウド上で提供しており、連携確認済みのクラウドサービスの数は50以上に及びます。
■「パスキー認証」のメリット
パスキー認証とは、パスワードに代わるよりセキュアな認証方法です。指紋認証/顔認証/パスキー認証用デバイスのPINコードなどを使用して認証するため、パスワードのやり取りが発生せず、認証情報が漏えいするリスクを低減できます。
■「IDプロビジョニング」のメリット
IDプロビジョニングは、管理者によるアカウント管理の運用負荷を軽減できます。本機能を利用することで、「ID Entrance」に登録されたアカウント情報をもとに、連携したクラウドサービスに対してアカウントを作成することが可能になります。また、「ID Entrance」に新たにアカウントを作成した際、連携しているクラウドサービスに対しても同じアカウントを作成してくれるため、管理者が同じアカウントを複数回作成する手間を少なくできます。機能提供開始時点ではMicrosoft 365をプロビジョニング対象とし、順次対象クラウドサービスを拡充します。
■展望
今後も続くと予想されるクラウドサービスの増加に対応できるよう、「ID Entrance」は継続的に連携可能なクラウドサービスを増やすとともに、ID管理業務の負荷軽減に向けた機能拡大とセキュリティのさらなる強化を図ります。
キヤノンITSは、ITインフラに関するすべての領域に対応するサービス「SOLTAGE」ブランドのもと、クラウドセキュリティ領域をはじめとするサービスラインアップの拡充に継続して取り組むとともに、今後もセキュリティ対策や情報漏えい対策に課題を抱えるお客さまをワンストップで支援する体制を強化してまいります。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/1375/table/918_1_acaad5eb14a33ee7122081230869e559.jpg ]
※ 1IDあたりの月額利用料です(最低購入数5 ID)。利用ライセンス数分の購入が必要です。
※ 利用開始にあたっての初期費用はありません。
ITインフラサービス「SOLTAGE」
クラウドインテグレーションサービス、ネットワークサービス、システム運用/保守サービス、セキュリティサービス、データセンターサービスを組み合わせて利用いただくことで、お客さまが保有するシステム全体の運用負荷を軽減し、コア業務へのリソース集中を実現する、ITインフラに関するすべての領域に対応するサービスです。
SOLTAGEホームページ https://www.canon-its.co.jp/files/user/solution/soltage/lp/
Microsoft 365は、米国Microsoft Corporationおよびその関連会社の商標です。
●一般の方のお問い合わせ先
ITサービス営業本部 ITサービス事業企画部
03-6701-3513(直通)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
企業向けIDaaS「GMOトラスト・ログイン」、AIでメーター値を読み取る「hakaru.ai byGMO」と連携開始【GMOグローバルサイン】
PR TIMES / 2025年2月4日 16時45分
-
『【再放送】ランサムウェアや不正アクセスから自組織・機密データをどう守る?』というテーマのウェビナーを開催
PR TIMES / 2025年1月29日 10時45分
-
「GMOトラスト・ログイン」、「docomo business RINK(R)」のクラウド型セキュリティ機能と連携【GMOグローバルサイン】
PR TIMES / 2025年1月28日 16時45分
-
3カ月の短期間導入で事業拡大に備えたガバナンス強化を実現 「SuperStream-NX」でワークフロー承認機能の整備に加えデータ集計時の手作業を削減
PR TIMES / 2025年1月28日 15時15分
-
IDaaS製品「StartIn」 「代理認証機能」の追加で、 オンプレ・クラウドシステムの混在によるID管理・認証の煩雑さを解決 2025年3月より提供開始
Digital PR Platform / 2025年1月23日 10時4分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください