1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

面白くてタメになる「故事・ことわざ」読み方指南の書『中国古典の生かし方 仕事と人生の質を高める60の名言』発売!

PR TIMES / 2024年6月10日 11時15分

仕事と人生の特効薬に!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/918/18219-918-dede5b63390b5b5eaf054fd61a11ed14-869x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『中国古典の生かし方 仕事と人生の質を高める60の名言』

 オンライン会議で知る自分の姿「うわあ。イヤな癖あるな…」そんな時こそ『孫子』のこの言葉『彼を知り己を知れば、百戦殆(あや)うからず」。 仕事のヒントが欲しいとき、人生の歩き方に迷ったときは、中国二大組織論の『孫子』と『貞観政要』、中国二大処世訓の『菜根譚』と『呻吟語』が役に立つ!
 ユーモアセンス抜群の中国古典研究者・湯浅邦弘が自らの生活に結びつけながら解説する、タメになる「故事・ことわざ」の読み方指南の書。
 漢字・漢文には人類の英智が凝縮されている。そのことは分かっていても、いざ漢文を読もうとすると、ページをめくる手が止まってしまう。漢文教科書にあった難解な返り点を悪夢のように思い出す。こういう方は多いのではなかろうか。
 確かに、ハードルは高い。しかし、漢文世界の入り口で引き返してしまうのは、いかにも惜しい。何とかその魅力をお伝えできないか。豊かな文化の森に足を進めていただけないか。そこで本書では、平易なエッセイによって四つの古典の精華(せいか)を抽出してみることとした。
 職場や家庭の中で誰もが体験するような出来事を通して、どのように漢文の教えが役立つのか。それを感じていただければ幸いである。
――湯浅邦弘 本書「はじめに」より

【目次】
はじめに
前編 仕事や組織活動でのヒントが欲しいときに――『孫子』×『貞観政要』より
 序、二冊を併読する面白さ
 一、算多きものは勝つ
 二、彼を知り己を知る
 三、人こそ城
 四、水の如く勝ちを取る
 五、逃げる美学
後編 人生の歩き方、人との付き合い方に迷ったときに――『菜根譚』×『呻吟語』より
 序、乱世が生んだ二つの処世訓
 一、自分の器を磨く
 二、人間関係の極意
 三、ピンチと感じたとき
 四、四角と丸で生きていく
 五、人生は百年のみ
読書案内
おわりに
【著者】
湯浅邦弘(ゆあさ・くにひろ)
1957年、島根県生まれ。大阪大学名誉教授。大阪大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。専攻は中国思想史。著書に『菜根譚』『孫子・三十六計』『貞観政要』『呻吟語』(以上、角川ソフィア文庫)、『別冊NHK100分de名著 菜根譚×呻吟語』(NHK出版)など多数。
【商品情報】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/918/18219-918-f3313a72371cd544a4af47490e131ffd-384x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

書名:『中国古典の生かし方 仕事と人生の質を高める60の名言』
著者:湯浅邦弘
出版社:NHK出版
発売日:2024年6月10日
定価:1,023円(税込)
判型:新書判並製
ページ数:256ページ
ISBN:978-4-14-088722-6
NHK出版ECサイト:https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000887222024.html
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4140887222/



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください